- 1 : 2021/05/16(日) 18:20:46.84 ID:ICn64MHs0
-
イギリス料理が「マズい」と言われる本当の理由
https://diamond.jp/articles/-/270744 - 2 : 2021/05/16(日) 18:21:38.42 ID:GcyCRn270
-
イギリッシュ料理なんて
フィッシュ&チップス位しか旨くないだろ - 5 : 2021/05/16(日) 18:22:50.94 ID:GjIus+kv0
-
>>2
現地で食ったことないだろ
下味ついてないしハリバットは大味だし糞不味い - 4 : 2021/05/16(日) 18:22:30.42 ID:LZ3EI1yf0
-
高校の過程でイギリス1週間ホームステイがあったけど、家庭料理は普通にうまかった
ただ割り当てられた家によっては、缶詰とパンみたいなしょぼいご飯だったらしい
ということで今の日本と同じ - 11 : 2021/05/16(日) 18:24:46.48 ID:DvvAA/eQ0
-
>>4
それは良かったな。もう20年以上前だがブロッコリーは生でてくるし、トマトは焼いてあるし俺的には合わなかった。 - 44 : 2021/05/16(日) 18:33:11.78 ID:Nr3SPq6e0
-
>>11
トマト焼きってバーベキューの時しか見た事ないわ - 67 : 2021/05/16(日) 18:38:33.55 ID:hkuNSknC0
-
>>11
じつはブロッコリーを茹でる国のほうが少ない
そのせいでブロッコリー嫌いの子供が沢山いるちなみにカリフラワーは絶対に生で食べた方がおいしい
- 6 : 2021/05/16(日) 18:23:00.78 ID:UGHM9In20
-
カレーはイギリス料理
- 7 : 2021/05/16(日) 18:23:34.28 ID:fZTKrK/y0
-
デザートは普通に美味しい
- 9 : 2021/05/16(日) 18:24:02.07 ID:Ph0NqdTW0
-
ていうか欧米の一般人自体が割と食に無頓着ってのもあるかもしれん
ホームステイ行った時毎日同じようなレパートリーで
毎日違うもの作ってくれてるカーチャンのありがたみが分かったわ - 57 : 2021/05/16(日) 18:36:15.61 ID:oeJwDT1K0
-
>>9
それはアングロ系ゲルマン系だろラテンは家庭料理も拘りがあったぞ
- 10 : 2021/05/16(日) 18:24:41.38 ID:GjIus+kv0
-
EU内の農産物自由化の恩恵に預かっていた時期は食材がマシだった
EU離脱した今は悲惨
あと税制の都合上加工食品に小麦が混ぜてあってそれが不味い
ソーセージもキットカットもプリングルスもUK版だけ不味い - 64 : 2021/05/16(日) 18:37:57.66 ID:Nr3SPq6e0
-
>>10
ブレグジットでイギリス産の牡蠣がフランスにあまり輸出されなくなって
フレンチ野郎が困ってるに違いないクックック(笑
っていうイギリスンジョークもあったな - 12 : 2021/05/16(日) 18:24:57.16 ID:81wLVxN/0
-
「素材の味」
「通は塩」 - 13 : 2021/05/16(日) 18:25:37.37 ID:jBNgoA4a0
-
味付けは自分でしなきゃいけないんだっけ
- 17 : 2021/05/16(日) 18:27:00.76 ID:GjIus+kv0
-
>>13
通常は塩と酢しかないけどね - 15 : 2021/05/16(日) 18:25:56.52 ID:XN5yL1FjM
-
オーストラリアもカンガルー肉とベジマイトぐらいしかねえだろ?🦘
- 16 : 2021/05/16(日) 18:26:06.84 ID:WpP24VCZp
-
日本でか東アジア、東南アジアがうま味文化圏だから
他所の国に行くと圧倒的なアミノ酸不足を感じる - 18 : 2021/05/16(日) 18:27:10.54 ID:yrjKARog0
-
ニシンパイとうなぎのゼリー寄せ食べてみたいんだけど日本で食べられるところないのかよ
- 20 : 2021/05/16(日) 18:27:19.20 ID:e9LaJyEq0
-
まずイギリスンが嫌いだからね
- 21 : 2021/05/16(日) 18:27:27.92 ID:Rx38TDg80
-
NHKの海外料理番組を見てるとレイチェルクーはそうではないけど、
ジェイミーオリバーは目分量で大雑把な料理をするんだよね
料理を広める思想が違うから、それを知っていれば納得出来るのだけど、
知らなければあんまり美味しそうには見えないという - 22 : 2021/05/16(日) 18:28:31.55 ID:IBg2X+FKd
-
料理自体は不味くない
イギリス人が作るから不味くなる - 23 : 2021/05/16(日) 18:28:48.34 ID:ZA3SFkyFd
-
スコーン美味いよ
- 54 : 2021/05/16(日) 18:35:33.01 ID:Nr3SPq6e0
-
>>23
本当に美味しいのかなぁ
イギリスのティータイムに出そうな紅茶のシフォンケーキがスーパーにあったから、コンビニの美味しいやつレベルを期待して喜んで買ってみたら
クリームもシフォンも微妙で何が美味しいのかさっぱり意味不明な出来で、イギリスは油断ならないと思った - 24 : 2021/05/16(日) 18:29:17.65 ID:ZfH+lx4I0
-
何でもモルトビネガーとミントソースで味付けるからだろ
味噌醤油に慣れきった日本人の口に合うわけがない - 25 : 2021/05/16(日) 18:29:39.74 ID:3yUgZRyid
-
イギリス料理はまずいって言ってるのはジャップだけってマジ?
- 28 : 2021/05/16(日) 18:30:23.71 ID:rY1ChUJJ0
-
>>25
しかも食ったことないネトウヨ - 45 : 2021/05/16(日) 18:33:17.86 ID:ZTm4KtlFd
-
>>28
馬鹿ッパヨ発見w - 42 : 2021/05/16(日) 18:32:45.87 ID:ksWaeMhe0
-
>>25
ググればすぐに分かる。BritishFoodの検索候補に見るだけでこれはアカンやつやなって察するよね - 26 : 2021/05/16(日) 18:29:55.85 ID:ksWaeMhe0
-
イギリスばっか槍玉にあげられるけど北欧も大概ひどい。ドイツ料理だってソーセージとビールだけでそんなにうまくない
欧州のうまい料理って地中海沿岸なんだよね - 40 : 2021/05/16(日) 18:32:25.27 ID:GjIus+kv0
-
>>26
ヨーロッパ全部まわったけどパンはドイツが一番だったわ
日本と違って焼き立てが不人気なのな - 27 : 2021/05/16(日) 18:29:56.72 ID:L9h6ewh60
-
家庭料理は普通
といっても下層民のところは出来合いの缶詰やレトルト食品みたいなもんばかり - 29 : 2021/05/16(日) 18:30:39.58 ID:IQ/p1yqX0
-
カレーはイギリス経由だよな
だからイギリスにはカレーがある - 30 : 2021/05/16(日) 18:30:43.11 ID:GUd18p7+0
-
日本人が自分が慣れてない味に対して不寛容なだけ
- 31 : 2021/05/16(日) 18:31:02.41 ID:WtEHrLH70
-
ジャップ食と同じくらい
- 32 : 2021/05/16(日) 18:31:07.17 ID:0TYOJv2w0
-
ホグワーツの豪華な晩餐をイメージ
- 33 : 2021/05/16(日) 18:31:08.36 ID:GjIus+kv0
-
溶けかけのパスタの上に溶けかけのカリフラワーが載って出てくるよ
- 34 : 2021/05/16(日) 18:31:30.23 ID:OctW/cfZ0
-
そういやスコーン食ったことねーな
- 35 : 2021/05/16(日) 18:31:52.69 ID:X71AubUtM
-
寒くて曇りがちで土地が貧しいから食材が終わってるんだろうな
地中海沿いのイタリアやスペインみたいにバリエーションに富んだ食文化が生まれなかった - 37 : 2021/05/16(日) 18:32:13.43 ID:UGHM9In20
-
そしてなぜかカツカレーもある
- 38 : 2021/05/16(日) 18:32:18.63 ID:Nr3SPq6e0
-
・うなぎゼリー
・ニシンパイ
・ベジマイト
栄養たっぷりイギリスごはん - 39 : 2021/05/16(日) 18:32:18.83 ID:kNIYA4Jj0
-
不味いものばっかで生きてて楽しいんか
- 41 : 2021/05/16(日) 18:32:35.02 ID:ZfH+lx4I0
-
モルトビネガーとミントソースの替わりに醤油かけて食えば何でも美味く食えるぞ
それをイギリス料理と言えるのかは微妙だが - 46 : 2021/05/16(日) 18:33:30.03 ID:hqHWPBaRM
-
イギリスでインド料理食えばいいだけ
- 47 : 2021/05/16(日) 18:33:34.38 ID:y3wGStS50
-
フィッシュアンドチップスいうのロンドンで食ったけど
おかしら付きのでかいヒラメみたいなの丸ごと天ぷらにして
揚げたてをぶつ切りにして出してくれるこれで天つゆと薬味とご飯があれば、というところ
だがそれをフライドポテトと酢とケチャップと紅茶で食う - 48 : 2021/05/16(日) 18:33:37.10 ID:p0APr2Go0
-
イギリスンが外国人にイタコ芸で「イギリスに料理はない。あるのは食べ物だけ。」と言わせて逆ホルする程度にはメシマズやぞ
- 49 : 2021/05/16(日) 18:34:32.45 ID:X71AubUtM
-
比較対象が同じ欧州のフランス料理やイタリア料理だから勝ち目はない
圧倒的に負けてる - 50 : 2021/05/16(日) 18:34:37.45 ID:RwV+SUq20
-
アフタヌーンティーのお菓子はおいしいって聞いた
- 51 : 2021/05/16(日) 18:34:58.26 ID:HrDRyy5GM
-
やっぱり不味いと思う。
ただ真の王者はフィンランド - 63 : 2021/05/16(日) 18:37:26.63 ID:WpP24VCZp
-
>>51
そういや北欧の人って何食ってんだろ
シュールストレミングしか知らん(´・ω・`) - 52 : 2021/05/16(日) 18:35:04.94 ID:jngAbLKU0
-
醤油!ソース!みりん!料理酒!マヨネーズ!
さしすせそ!ドババババ! - 53 : 2021/05/16(日) 18:35:20.01 ID:rQG6q7U00
-
ベイクドビーンズがクソマズイ
しかもトーストに乗せて食うんだよ
合わなかった - 55 : 2021/05/16(日) 18:35:59.85 ID:IQ/p1yqX0
-
日本料理よりは人選ばないんじゃないか
洋食だから無難 - 56 : 2021/05/16(日) 18:36:14.40 ID:X71AubUtM
-
北に行けば行くほど不味いし文化的に素朴で終わってる
- 58 : 2021/05/16(日) 18:36:45.63 ID:ouO6jPuv0
-
ソザイ族っか?
塩ニストですこんな感じ
- 59 : 2021/05/16(日) 18:36:48.49 ID:3nDjvnZ00
-
フレンチとイタリアン以外はひたすらじゃがいもと加工肉が出てくるイメージしかない
- 60 : 2021/05/16(日) 18:36:51.62 ID:76qo600H0
-
ジョージ・オーウェルが全身全霊を掛けて
擁護する位には美味(本当に美味とは言ってない) - 61 : 2021/05/16(日) 18:36:56.24 ID:2qqg4GAQ0
-
水が貴重だから美味い飯作れないんよ
- 65 : 2021/05/16(日) 18:37:59.13 ID:TpjJEDDV0
-
地味にドイツこそ
じゃがいもとソーセージばっかり食ってて言うほど美味くないイメージ - 66 : 2021/05/16(日) 18:38:04.07 ID:7GBaU82L0
-
イギリス滞在木綿だけどマジ
イギリスで一番美味いのはSOHO(アジアンタウン)の飯 - 68 : 2021/05/16(日) 18:38:40.73 ID:oKYbb1O+M
-
ウォーカーのビスケットは美味しい
そこらで売ってるビスケットがあれだけ美味しくて料理は不味いとかありえんと思うんだが - 72 : 2021/05/16(日) 18:39:53.73 ID:Nr3SPq6e0
-
>>68
あれって食事後の口直しに寝室や書斎でこっそり食うもんじゃないの - 69 : 2021/05/16(日) 18:38:46.16 ID:JqX5ZPJWa
-
イギリスハーフのyoutuberが里帰りの半年くらいずっと生活の様子を伝えてたけど
・昼は冷凍ピザかパスタ
・夕食は冷凍ピザか冷凍食品をチンするだけ
ってのはマジらしい - 70 : 2021/05/16(日) 18:39:12.13 ID:eXXchUlL0
-
冷凍商品ばかりで料理するんでしょ?
- 71 : 2021/05/16(日) 18:39:35.69 ID:xccIOa45d
-
コーニッシュパスティーは日本人に合うと思うからぜひ食べてほしい
俺は大好物だった - 73 : 2021/05/16(日) 18:39:59.75 ID:yHUqseF90
-
犬神家みたいなニシンパイって見た目はキモいけど旨そうな気がする
具はゆで卵、ベーコン、玉ねぎとかまともな食材だし - 74 : 2021/05/16(日) 18:40:07.74 ID:6BAJ5l5za
-
日本のあの弁当に比べたらフィッシュアンドチップスが宮廷料理にみえる
- 75 : 2021/05/16(日) 18:40:25.52 ID:4c/B6ZLj0
-
パイやプリンは😋
ローストビーフもイギリス料理 - 76 : 2021/05/16(日) 18:40:27.59 ID:GDoqKYbV0
-
サンドウィッチ発祥の地やで
これだけで世界の10本の指に入る
イギリス料理って本当にマズいの?🤔

コメント