- 1 : 2022/08/31(水) 13:52:57.83 ID:z0QQfcRXM
-
画像>>2以降
電力市場への介入発言でユーロ上昇
https://www.iforex.jpn.com/news/%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BB%8B%E5%85%A5%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%A7%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AD%E4%B8%8A%E6%98%87-202208291517
29日夜に欧州委員会の委員長が、高騰する電力市場に介入する用意があると発言した。欧州では天然ガスや電力の価格が高騰しており今冬にはエネルギー危機が懸念されているため、この発言を受けて懸念の後退からユーロが上昇した。電気・ガス代が高騰
今年2月に始まったウクライナ紛争は世界の多くの地域に影響が出ているが、地理的に近い欧州には特に影響が大きい。そして地理的な問題だけではなく、欧州の多くの国がウクライナ支援のためにロシアに制裁を課しているため、ロシアからの報復措置も多い。最近特に深刻になっているのがエネルギー問題だ。欧州の多くの国が、天然ガスをロシアに依存している。そのため紛争開始以来天然ガスの供給に支障が出ており、それが特に7月以降に欧州天然ガス価格の暴騰となって出てきている。
また天然ガスは火力発電に使われるため、電力供給もひっ迫しつつある。現在はまだいいが、今年の冬は欧州の電力・ガス供給は非常に厳しいところまで追い込まれるという予想が出ている。
以下ソース
(つづく)
- 2 : 2022/08/31(水) 13:53:08.45 ID:z0QQfcRXM
- 3 : 2022/08/31(水) 13:53:39.04 ID:9+L3aeWK0
-
糞島国通貨と化したポンド
- 4 : 2022/08/31(水) 13:53:56.52 ID:ZppbvJiN0
-
店舗ならそのくらい大したことないだろ
- 5 : 2022/08/31(水) 13:54:17.45 ID:Y0eYFn/40
-
ロシアを植民地化すればガス取り放題じゃん
- 6 : 2022/08/31(水) 13:54:18.73 ID:km37llo50
-
ノルドストームも止まったらしいな
フランスドイツもしんどいぞ - 7 : 2022/08/31(水) 13:54:26.20 ID:T442+zgr0
-
ウクライナに武器渡して戦争長期間させた結果がこれだよ
- 8 : 2022/08/31(水) 13:54:48.35 ID:b7S8o/TZ0
-
誰が悪いんだ?
- 9 : 2022/08/31(水) 13:55:30.87 ID:NOCBEpBe0
-
ジャップの原発事故→原発やめとこ
ロシアのウクライナ侵攻→やっぱ原発やね
- 10 : 2022/08/31(水) 13:55:32.04 ID:xoqdEDIL0
-
普段は?
- 11 : 2022/08/31(水) 13:55:45.09 ID:CObKzDwW0
-
パケ死を思い出す
- 12 : 2022/08/31(水) 13:55:52.78 ID:u2fr9Anm0
-
わからせロシアン
- 13 : 2022/08/31(水) 13:56:09.91 ID:G+/NwfYT0
-
すげえ
- 14 : 2022/08/31(水) 13:56:11.57 ID:juJDVW9J0
-
何かしらの補助があると聞いたぞここで
- 15 : 2022/08/31(水) 13:56:15.25 ID:QtpATFmQ0
-
イギリスでソーラーパネル売ったら儲かるんじゃね?
- 16 : 2022/08/31(水) 13:56:17.39 ID:CDHzzuiE0
-
おっほー!!!!
- 17 : 2022/08/31(水) 13:56:45.49 ID:LgZM5eGm0
-
何kWh使ったかはイギリスでは明示されないのか意図的に写さないのか
- 18 : 2022/08/31(水) 13:56:50.36 ID:z0QQfcRXM
- 22 : 2022/08/31(水) 13:58:09.99 ID:CDHzzuiE0
-
>>18
まだタンクトップですごせる時期でこれじゃ死ぬじゃん - 19 : 2022/08/31(水) 13:57:29.68 ID:fotrnbEX0
-
ロシアとウクライナの限定戦争のはずが欧州が自分から手を突っ込んだ結果だよ
- 20 : 2022/08/31(水) 13:57:39.57 ID:eNhn1wP9a
-
これが本物の「物価高騰」なんだよね
今の日本なんて暮らしやすいよ
ありがとう自民党 - 21 : 2022/08/31(水) 13:57:47.11 ID:76utcGAV0
-
笑いが止まらないノルウェー
- 23 : 2022/08/31(水) 13:58:13.45 ID:h+RJhPAWH
-
どっちが経済制裁してる側かな?
- 24 : 2022/08/31(水) 13:58:43.37 ID:OMNOyL4i0
-
アメリカとかイギリス見てるとジャップランドがマシに見えてくるのヤバい
- 25 : 2022/08/31(水) 13:59:18.58 ID:KkH9rqb80
-
73dayだから2ヶ月半だろ
それでも高いな - 26 : 2022/08/31(水) 13:59:21.21 ID:tYj8iPq70
-
単に電力会社がロシアに乗じてボッタクリしてるだけでしょ、日本の石油元請けと同じでめちゃくちゃ儲かってるよ
- 27 : 2022/08/31(水) 13:59:33.23 ID:FsuMjynX0
-
日本の物価10%増加とか話にならんな
- 28 : 2022/08/31(水) 13:59:39.14 ID:UIABqs9E0
-
反原発馬鹿どうすんのこれ
- 29 : 2022/08/31(水) 13:59:51.00 ID:/qQmMv800
-
屋外でやれもう
- 30 : 2022/08/31(水) 14:00:10.22 ID:GJ2OTmlF0
-
コーヒーショップのことは知らんわ
- 31 : 2022/08/31(水) 14:01:13.03 ID:qYls105Ea
-
これがロシアに喧嘩を売った国の末路
- 32 : 2022/08/31(水) 14:01:14.48 ID:JDhX5xxV0
-
お店で2ヶ月半分ならこれくらいかかるんじゃないの
- 35 : 2022/08/31(水) 14:02:25.26 ID:KkH9rqb80
-
>>32
こういうときは日にならせばいい
一日18737円多いと思うな
- 41 : 2022/08/31(水) 14:04:19.45 ID:CMOJwvAE0
-
>>35
死ぬ - 33 : 2022/08/31(水) 14:01:21.60 ID:/qQmMv800
-
なんで露助みたいな信用ならない国に依存してたの?🤔
- 34 : 2022/08/31(水) 14:02:09.12 ID:D2SQ/k4X0
-
使い捨てカイロ売ってやろう
- 36 : 2022/08/31(水) 14:02:34.85 ID:c/XaHj8i0
-
店舗ならこんなもんやろ
- 39 : 2022/08/31(水) 14:03:48.06 ID:4+Gp8KzZa
-
>>36
コーヒーショップでこれはあかんやろ - 37 : 2022/08/31(水) 14:02:55.80 ID:4+Gp8KzZa
-
日本の平均的なコンビニで1カ月30万
- 38 : 2022/08/31(水) 14:03:26.58 ID:1DuQYvQi0
-
アメリカが武器供与し続ける内は終わんねえんだから諦めろ
- 40 : 2022/08/31(水) 14:03:57.46 ID:pE5I7IYx0
-
どっか資源ある国を襲えばいいだろ
イギリスは馬鹿なのか? - 42 : 2022/08/31(水) 14:04:26.37 ID:76utcGAV0
-
イギリスの主力は天然ガス 発電の5割にもなる
欧州天然ガスは戦争前の価格の約5倍日本の天然ガスはそこまで影響受けてないのと内部経済は未だにデフレ体質だから
企業物価ほど消費者物価に転嫁されてない - 43 : 2022/08/31(水) 14:04:30.69 ID:i3ogMJt40
-
まあ日本も結構上がってきてるけどな。
先月の電気代2万超えててびびった。
まあ二台のエアコンを24時間つけっぱなしにしてたからしゃーないが… - 44 : 2022/08/31(水) 14:04:39.81 ID:VRN52wMo0
-
ロシアに喧嘩売った西側諸国の自己責任でしょ
資源もないくせにイキった報いだよ人類を差配するのは米国のみでいいんだわ
- 45 : 2022/08/31(水) 14:04:43.64 ID:su6vQl7d0
-
ここまでくると、結局「ウクライナが余計なことしなければ良かった」ってなるよな
- 46 : 2022/08/31(水) 14:05:17.54 ID:4+Gp8KzZa
-
>>45
ならんやろ - 47 : 2022/08/31(水) 14:05:33.12 ID:IN/wH2nV0
-
つべの旅動画でヨーロッパ渡り歩いてるの見てるけど
北欧はまあ高いけどそれは元からだから置いとくとして
ドイツとかイギリスなんか物価激安なんだよな
どこがインフレなんやとか思ってしまうけど俺は世界線が違う動画でも見てるのか
イギリスの電気代「今月は136万7834円でーす」コーヒーショップ「いやああああああー!!!」

コメント