アメリカ人「日本の会社で働いてましたが、日本人は個人プレイが多くてチームワークの意識がない」

サムネイル
1 : 2023/11/29(水) 07:57:41.098 ID:v5DzcboT0
アメリカ人「困ってる人がいても平気で放置するんですね。チームで議論しながら進めるべきことでもそれぞれが勝手に動いてるし。で、プロジェクトが遅れるし問題も起こる。
なんでそうなるかというと管理職がまともにマネジメントしないから。適性を全く考慮せず適当に担当割り振って放ったらかしにする」
2 : 2023/11/29(水) 07:58:39.634 ID:iFnT2zivd
アメリカ人(海外の友人)
6 : 2023/11/29(水) 08:03:19.669 ID:OBcp/mp9a
お人形遊びだろうけど間違って無くて草
マジで誰がやっても同じ
7 : 2023/11/29(水) 08:04:21.493 ID:zi1t5EkK0
マネージャー職を別の能力だと思えてない人は多いよな
実働の延長にあるものだと信じてる
10 : 2023/11/29(水) 08:06:05.784 ID:bZ/myv400
>>7
というか現場経験していない管理職だと
日本の労働者は信頼しない傾向があるのかも
8 : 2023/11/29(水) 08:05:18.280 ID:nweHlZbM0
ゲームだと連携プレイうまいのにな(´・ω・`)
9 : 2023/11/29(水) 08:06:01.120 ID:FYkHLquQ0
残念だが海外企業特にアメリカの一般的体制は日本よりもさらに個人プレイだよ。彼らは自分の仕事は他の人間に奪われるのでないかと手助けを拒否する。圧倒的個人プレイだろ
16 : 2023/11/29(水) 08:11:57.334 ID:v5DzcboT0
>>9
お前それ実態と違うぞw
アメリカ人は仲間意識強いよ
17 : 2023/11/29(水) 08:12:45.677 ID:FYkHLquQ0
>>16
すまん、適当に書いたから知らない
20 : 2023/11/29(水) 08:13:01.351 ID:bZ/myv400
>>16
その辺は業種にもよるだろ
11 : 2023/11/29(水) 08:08:47.053 ID:Glqk3nxY0
君たち実際に海外で働いたことないでしょ
俺は無い
13 : 2023/11/29(水) 08:09:59.467 ID:bZ/myv400
>>11
俺もないが外資の労務管理には
仕事柄関わってるわ
12 : 2023/11/29(水) 08:09:16.717 ID:bZ/myv400
「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」

これが日本における労務管理の美学になってる
この「やってみせ」のおかげでマネジメントに
特化した本来の管理職には部下がついて行かない

22 : 2023/11/29(水) 08:21:27.278 ID:0mqsg6oZ0
>>12
ミッドウェーで無様に敗北した以上何を言っても虚しいだけ
23 : 2023/11/29(水) 08:25:58.894 ID:bZ/myv400
>>22
まあ、作戦そのものの成功失敗ではなく
日本人をいかに指示通りに動かすかという
論点において引用してます
14 : 2023/11/29(水) 08:10:40.208 ID:tNVWhQJA0
アメリカのほうが個人間の競争がはげしいからスタンドプレーが多いぞ
15 : 2023/11/29(水) 08:11:29.145 ID:WbjTtEh70
キム(某)アメリカ人 (談)
18 : 2023/11/29(水) 08:12:47.163 ID:dN8e2MkE0
公務員はこんな感じだ
忙しい部署の担当に集中してたまに潰れてる
19 : 2023/11/29(水) 08:12:51.856 ID:hiepTQsI0
なんで嘘つくの?
嘘ついたら針千本飲みますって言って実名で蘊蓄語れば人気出るよ
21 : 2023/11/29(水) 08:17:12.962 ID:eXQaYr980
我々にチームプレーなどという都合のいい言い訳は存在せん。あるとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだって荒巻が言ってた
24 : 2023/11/29(水) 08:28:36.880 ID:bZ/myv400
逆に言うと上層部が良い作戦立てても
うまく兵隊の士気を高めて動かせなきゃ
どのみち負けるんだわ

だから戦略立案と組織管理は
どちらが欠けてもダメなの

25 : 2023/11/29(水) 08:31:26.634 ID:v5DzcboT0
日本人て手足を大事にしないんだよ
組織にしても人体にしても
31 : 2023/11/29(水) 08:42:14.531 ID:cJlu0y58d
>>25
管理職=現場のエース上がり

と言う流れが出来ちゃってるから
管理職にとって現場は自分より劣る
蹴落としてきた存在に過ぎないんよ

26 : 2023/11/29(水) 08:31:52.163 ID:U5TOqLkI0
実際アメリカの一流企業のマネジメントには興味があるわ
労働環境とか法律がそもそも違うから合わないとかあるのかもしれないけど
管理職が倦厭されがちな日本に通用する部分がないのか
27 : 2023/11/29(水) 08:32:35.300 ID:a9fklwnvd
管理職→管理出来てないのに責任を現場のせいにする
責任者→責任取らず個人に責任負わせる

組織がおかしくなってるのは分かる

29 : 2023/11/29(水) 08:39:22.604 ID:K0Y21je00
末端も管理職も退社時間まで如何にして楽に過ごすかしか考えてねえからな
30 : 2023/11/29(水) 08:40:08.395 ID:cJlu0y58d
日本でもそれが出来た会社は成長する
全盛期のホンダなんてのがその典型で
本田宗一郎は自分が苦手なマネジメントは
技術を全く知らない経理畑の藤沢武夫に
完全に委ねていた
32 : 2023/11/29(水) 08:46:21.366 ID:cJlu0y58d
現場にいると給料が上がらない
現場のエースより、彼より劣る人たちを
管理している人のが給料が高くなる
その辺の歪みもあるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました