
- 1 : 2024/02/24(土) 11:01:50.03 ID:ALT79Ws/H
-
民間企業による世界初の月面着陸に成功した米インテュイティブ・マシンズは23日、オンラインで記者会見し、着陸船「ノバC」の機体は、横倒しになっている可能性が高いと明らかにした。当初は直立していると思われたが、取得したデータを精査した結果、詳しい状況が判明した。
アルテマス最高経営責任者は、横倒しでも太陽電池による充電ができていると説明した。月面の日没までの9日間は電子機器が動かせる見込み。米国の宇宙機の月面着陸はアポロ17号以来52年ぶりで、同社に科学機器の輸送を発注した米航空宇宙局(NASA)幹部は「巨大な成果だ」とたたえた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9badf4aafa65bb790d0dbf81c695499e74467dd5
- 2 : 2024/02/24(土) 11:02:17.82 ID:n/6/DrgM0
-
失敗だろ!😡
- 3 : 2024/02/24(土) 11:02:57.63 ID:0myUIpm+0
-
アメ様も同じ失敗を
誇らしい! - 4 : 2024/02/24(土) 11:02:59.18 ID:wZ24Z9Cl0
-
そういえば日本の探査機はどうなった?
- 5 : 2024/02/24(土) 11:03:46.64 ID:bOumA1py0
-
無人着陸ってムズいんだな
- 6 : 2024/02/24(土) 11:03:48.63 ID:zynPkv4Kd
-
米民間企業やるな
- 7 : 2024/02/24(土) 11:04:17.28 ID:ZT+k5WVbd
-
月着陸業界に空前の横倒しブームが到来
- 8 : 2024/02/24(土) 11:04:27.80 ID:6FToQ2r+a
-
ちょっと横になるわ
- 10 : 2024/02/24(土) 11:05:33.49 ID:kqC7rlqO0
-
まあ民間企業だからな
- 11 : 2024/02/24(土) 11:05:33.53 ID:uLpMUrT30
-
能登半島の羽咋コスモアイルが100年貸せやいうてアメリカから借りたとかいう本物の宇宙船は無事だったんか?
- 12 : 2024/02/24(土) 11:06:19.21 ID:Di3p0/5c0
-
画像の一枚も送れないのかこのポンコツは
- 13 : 2024/02/24(土) 11:06:21.16 ID:nkVI4Gwh0
-
有人で行けばこんなことにはならんかったのに
- 14 : 2024/02/24(土) 11:07:06.67 ID:fpz7+GIo0
-
月面寝そべり族
- 15 : 2024/02/24(土) 11:08:05.07 ID:oDCH3iRU0
-
岩を枕にして休憩中
- 16 : 2024/02/24(土) 11:08:19.29 ID:sPOtIMIu0
-
まあほぼ墜落してるようなもんなのを無事に着陸させるの難しそうだもんな
月と地球なんて通信速度も遅そうだし - 17 : 2024/02/24(土) 11:08:34.38 ID:A/QdabBzM
-
なんであんな脚で立たそうとするのだろうか
転がって立ち上がればいいのに - 18 : 2024/02/24(土) 11:09:31.27 ID:A/QdabBzM
-
地球上なら大気があるから速度落とせるが
月だとずっと横に流されてるんだからさ - 19 : 2024/02/24(土) 11:10:33.16 ID:IYlhe0Nw0
-
アメリカの探査機横転=着陸失敗!
日本の探査機アップサイドダウン=着陸大成功! - 20 : 2024/02/24(土) 11:11:28.39 ID:sPOtIMIu0
-
地球に帰らせる探査船なんてほぼ隕石みたいに燃やしておおよその落下予測範囲に堕としてるし 大気があるからかもしれんが
月は大気が無くて燃えない分イージーな方なんだろうな - 21 : 2024/02/24(土) 11:12:38.18 ID:GFeme+gP0
-
頭がささった日本の勝ちやろ
- 22 : 2024/02/24(土) 11:12:44.25 ID:uCZysZyO0
-
頭から地面にぶっ刺さってた日本の方が芸術点たけーから
- 23 : 2024/02/24(土) 11:14:01.50 ID:f8DzWbA70
-
>>横倒しでもこっちは横倒しでも充電出来てるんだと
- 24 : 2024/02/24(土) 11:14:10.08 ID:CGyaF4lk0
-
横倒れが今の月面着陸の”作法”だから
- 25 : 2024/02/24(土) 11:14:48.98 ID:2o8863H30
-
横からニュッて起きれる仕組みの開発を急げー
- 30 : 2024/02/24(土) 11:18:51.38 ID:yAXWPPcM0
-
>>25
船体を貫く3本の棒とアクチュエーターがあればできるから安いもんだな - 26 : 2024/02/24(土) 11:15:50.38 ID:kmnXGZ8l0
-
逆立ちした方が得点高い
- 27 : 2024/02/24(土) 11:17:27.39 ID:aNGaciqx0
-
最初から横型のを作れよもう
- 28 : 2024/02/24(土) 11:17:48.45 ID:NMXlJa/a0
-
月に下駄飛ばして天気占うの流行ってんの?
- 29 : 2024/02/24(土) 11:18:19.40 ID:NSYK7UGxd
-
続報ないがジャップのは死んだのか
- 31 : 2024/02/24(土) 11:19:35.15 ID:ONtlLHxh0
-
ガッカリだよ
あの縦長の形状と着陸時に必要なレーザーが半分故障という一報から不安だったが…
コメント