アメリカ「あったま来た!Word使えなくする!」←こうなったら一太郎が覇権になるという事実

1 : 2022/03/12(土) 20:05:45.07 ID:U7eLdejF0

ジャムハウス、見やすい画面で操作を学べる『文字が大きくて見やすいパソコン講座(2) 一太郎2022 基本と作例』を3月11日より順次発売!
https://www.dreamnews.jp/press/0000254815/

2 : 2022/03/12(土) 20:06:38.18 ID:vlOIYtro0
国民総メモ帳なら誰も困らない
3 : 2022/03/12(土) 20:06:42.08 ID:1BhYfxQFF
こう考えるとロシアへの経済制裁意味ないよな
似たような代替製品が国産で出てきて終わり
4 : 2022/03/12(土) 20:06:50.25 ID:btmgWMlu0
もう一太郎に戻ることはないだろ
5 : 2022/03/12(土) 20:07:08.06 ID:ftWoLmGH0
LibreOffice
6 : 2022/03/12(土) 20:07:34.65 ID:IBSX4KiKH
Libureだろ。または、Google doc
7 : 2022/03/12(土) 20:08:03.39 ID:OLCBbE8bp
ワードなんてもう使ってるやつおらんやろ
8 : 2022/03/12(土) 20:08:28.42 ID:H0/jUEME0
別にエクセル方眼紙使えばエエやん
9 : 2022/03/12(土) 20:09:01.38 ID:rLYGlyDN0
一方ロシアは紙と鉛筆を使った
10 : 2022/03/12(土) 20:09:03.07 ID:f2Y512OI0
アメカス無力でロシア大勝利。
笑うしかないわw
12 : 2022/03/12(土) 20:10:31.16 ID:4GCfMKG70
紙と鉛筆を使う時代に
13 : 2022/03/12(土) 20:10:42.40 ID:pbD46N6t0
どー考えても一太郎のが使いやすい
25 : 2022/03/12(土) 20:25:36.69 ID:qHnFVu5Za
>>13
これ
14 : 2022/03/12(土) 20:11:04.11 ID:3+eHjwg00
エクセルでええやろw
15 : 2022/03/12(土) 20:12:09.87 ID:E+O0nb8Zd
LibreOfficeかな
16 : 2022/03/12(土) 20:12:23.85 ID:DxUyb9pK0
WPSOfficeとかいう中華のパチモン使えばいいだろ
17 : 2022/03/12(土) 20:12:50.89 ID:ihlW3uf40
ロシアって今後何使うんだろうな
文書作成ソフト「ドミートリエヴィチ2022」とかあんのか
18 : 2022/03/12(土) 20:15:14.37 ID:iAoAH3Vo0
クラリスワークス復活キタ――(゚∀゚)――!!
19 : 2022/03/12(土) 20:15:17.78 ID:sXsd2U050
Libreだろ
Windowsも使えなくなるから丁度いい
21 : 2022/03/12(土) 20:16:58.92 ID:h4NGvg510
AppleのPagesの方が良いのに何で
22 : 2022/03/12(土) 20:17:12.67 ID:6uLzWzU80
ただの文章をExcelで作るの止めてくれ…
23 : 2022/03/12(土) 20:24:27.10 ID:nSXhOuo10
Linuxで使えないものは選択肢に入らないな
24 : 2022/03/12(土) 20:25:13.47 ID:6Kr4vhwma
>>1
ワード使いにくいしグーグルドキュメントのがいい
26 : 2022/03/12(土) 20:26:41.99 ID:/vf1767q0
一方ロシアはテキストエディタを使った
27 : 2022/03/12(土) 20:29:07.74 ID:ZNhdzDeI0
メモ帳使いのケンモジサン
28 : 2022/03/12(土) 20:29:51.15 ID:A6HnhPf80
やろうと思えばWindowsごと止められるバックドアとかあるんか?
29 : 2022/03/12(土) 20:30:57.60 ID:CY3cGoM6a
>>28
そりゃWindowsアップデートに何か混ぜるだけやし
30 : 2022/03/12(土) 20:31:04.37 ID:tTI2Az100
WPSとかの互換ソフトで困らんし
昔は互換性が低かったけど、今はそんなことないし、
使いやすさや機能も一長一短なくらい
31 : 2022/03/12(土) 20:32:48.84 ID:CY3cGoM6a
日本はEmacsでいくべき
32 : 2022/03/12(土) 20:34:13.33 ID:FJusjPpDM
日本は秀丸があるん
33 : 2022/03/12(土) 20:35:46.94 ID:rcuhRuQF0
日本には手書きとFAXの文化があるから痛くも痒くもねえわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました