- 1 : 2022/07/07(木) 13:44:10.138 ID:khbOOEbN00707
-
台車使えよ
- 2 : 2022/07/07(木) 13:44:26.058 ID:mM5X0NLXa0707
-
車ないんか
- 3 : 2022/07/07(木) 13:44:49.845 ID:H7YWi9ZgM0707
-
道がない
- 4 : 2022/07/07(木) 13:45:03.807 ID:42yt3AH500707
-
水の近く住め
- 5 : 2022/07/07(木) 13:45:04.488 ID:KU4T8jSf00707
-
移住しろ
- 6 : 2022/07/07(木) 13:45:05.592 ID:GOZelY3Z00707
-
嘘だろうけど本当ならクッソ頭悪いよな
- 7 : 2022/07/07(木) 13:45:54.522 ID:Hfo2AIps00707
-
どんなに汚くてもこれを飲むしかないってトンコツラーメンのスープ飲んでる画像みると涙がでる
- 8 : 2022/07/07(木) 13:46:45.325 ID:LQxbGx1S00707
-
100キロの水を台車で運べば10日サボれるじゃん
- 9 : 2022/07/07(木) 13:47:08.286 ID:Gxgy0/Qy00707
-
何十年前からそんな原始的なことしてんだよいい加減工夫しろよwww
- 10 : 2022/07/07(木) 13:47:17.803 ID:FXFrwbyo00707
-
台車プレゼントしたら野党が盗んで分解した金属を売る
これは井戸も同じ - 11 : 2022/07/07(木) 13:47:18.800 ID:EPYZ9p3zr0707
-
水道ひいて金取ったら儲かるじゃん
- 12 : 2022/07/07(木) 13:47:31.599 ID:HtGMbwjs00707
-
井戸掘る技術ぐらいすぐに広まってもいいと思うんだけどな
- 20 : 2022/07/07(木) 13:49:21.354 ID:7ViRojri00707
-
>>12
井戸壊しに来るって散々言われてるだろ
水売ってるだけでボロ儲けだから
水利権のやつが潰しに来る無線通信は壊し切れないから携帯電話はわりと広まってるようだが
- 34 : 2022/07/07(木) 13:53:06.283 ID:HtGMbwjs00707
-
>>20
壊されたらまた作るとか壊されないように見張るとかじゃ駄目なんかね
ポンプ付きだと持ってかれたら厳しいかもしれんけど
昔のようなロープでくみ上げるタイプのとかなら壊す(埋める)にも大量の土が必要になるし - 40 : 2022/07/07(木) 13:54:11.858 ID:zdzpAdi0M0707
-
>>34
見張りが集団に殺されるので意味ない - 55 : 2022/07/07(木) 13:57:12.722 ID:HtGMbwjs00707
-
>>40
そういや警察あまり機能してないんだっけ
井戸掘りの技術だけじゃなく自衛の手段も伝えないと駄目か - 71 : 2022/07/07(木) 14:01:38.715 ID:zDmWnJ0i00707
-
>>55
ヤクザの事務所野放しにせず潰しにいけよって言われてもできないでしょ君 - 13 : 2022/07/07(木) 13:47:34.113 ID:m+bC2xJQ00707
-
普通の人種って少しでも楽に便利になるように改良という道を歩むんやが
土人達って本当同じ事を不便であろうとずっと続けるよな
- 14 : 2022/07/07(木) 13:48:01.156
-
いつまで道がない状況に甘えてんだよ働けクロンボ
- 15 : 2022/07/07(木) 13:48:05.294 ID:pYRXdqn100707
-
だから黒人はいつも搾取されるんだぞ
- 16 : 2022/07/07(木) 13:48:28.372 ID:29jAzlaGr0707
-
台車を作ると盗まれたりするんだろ
- 17 : 2022/07/07(木) 13:48:30.518 ID:1trtkdfHp0707
-
与えられたモノは売るのが土人
- 18 : 2022/07/07(木) 13:49:02.356 ID:O8Af7obI00707
-
なんで車使わないの?免許持ってないんかな
- 23 : 2022/07/07(木) 13:49:38.483 ID:O6QXJJRVM0707
-
>>18
破壊されたり盗まれて売られる - 19 : 2022/07/07(木) 13:49:10.557 ID:O6QXJJRVM0707
-
ちょっとでも金属がはいってるとマジですぐ売る
- 21 : 2022/07/07(木) 13:49:35.892 ID:nh0DS2yEd0707
-
そんなことやってんのほんの一握りだろ
- 22 : 2022/07/07(木) 13:49:36.394 ID:UMg85rNC00707
-
アフリカとか見てると勤勉なご先祖さまに感謝しなくちゃってつくづく思わされる
- 24 : 2022/07/07(木) 13:49:57.531 ID:07xZBOXhM0707
-
台車なんかあったって道路とか路面が舗装されてないから
ぐちゃぐちゃな泥まみれの道路だと思うから
台車使えないでしょ一番いいのはウーバーイーツみたいなランドセルみたいなのあげることじゃないかな
- 28 : 2022/07/07(木) 13:50:55.272 ID:QwJoo7pC00707
-
>>24
ポリタンクと背負子があれば感動するレベル - 25 : 2022/07/07(木) 13:50:08.022 ID:QwJoo7pC00707
-
黒んぼさん……
- 26 : 2022/07/07(木) 13:50:10.081 ID:1trtkdfHp0707
-
猿に文明を与えるのは無理って結論だろ
- 27 : 2022/07/07(木) 13:50:27.479 ID:zwXD63Aw00707
-
>>1
エアプ乙
台車なんて舗装されて道でしか使えねぇよ - 29 : 2022/07/07(木) 13:51:15.013 ID:Aoeq4Ga1M0707
-
日本人が落花生の栽培を教えたら全部食って栽培できなくなったってテレビで見たことある
こいつらに文明化は無理 - 30 : 2022/07/07(木) 13:51:15.436 ID:NTrl2JT3a0707
-
こいつらに義務教育やらせてみろよ。
きちーよ。どんな国でも一長一短があるのに、不平等で募金を募るのはおかしい。
アフリカにも日本への基金を設立して送金させるべき - 32 : 2022/07/07(木) 13:52:13.977 ID:QwJoo7pC00707
-
>>30
だって勝手に独立したんじゃん
民族自決とか言って - 35 : 2022/07/07(木) 13:53:07.745 ID:1trtkdfHp0707
-
>>30
学校建てても壊されたり親が仕事手伝わせるために行かせないような連中だぞ
教育とか無理だろ - 31 : 2022/07/07(木) 13:51:28.403 ID:xxeiEvbZ00707
-
これ子供の頃から聞かされてるけど20年以上変わってないのか
もう伝統なんじゃ - 44 : 2022/07/07(木) 13:54:50.271 ID:7ViRojri00707
-
>>31
代表的な団体はユニセフであり子供しか言ってないし
子供の食糧や医薬の支援なんかしても人口爆発するばっかりで実際数倍に増えたし相変わらず紛争、戦争はやってるし
出生率5以上維持している国はあるわでどうしようもない - 33 : 2022/07/07(木) 13:52:16.534 ID:2Z2kSax/00707
-
土人が土人と言われる理由
- 36 : 2022/07/07(木) 13:53:09.921 ID:UufVXgHx00707
-
井戸を掘ればよい
- 37 : 2022/07/07(木) 13:53:27.765 ID:07xZBOXhM0707
-
先進国のひとが色々な事やってもダメな理由は
やっぱり根本は土人らしいね
例えばご馳走をあげても一家の主
が美味しいもの食べたり
要は弱肉強食を絵に書いたような国と言うか - 38 : 2022/07/07(木) 13:53:28.673 ID:H+yFtrZN00707
-
台車が使えなければ一輪車を使えばいいじゃない
- 41 : 2022/07/07(木) 13:54:21.408 ID:QwJoo7pC00707
-
>>38
!?
ウリナラは先進国ニダ - 39 : 2022/07/07(木) 13:53:59.355 ID:UMg85rNC00707
-
そういや昔、北野武が学校作ってやったよな
その卒業生がもうそろそろ活躍してくる時期じゃないのか? - 42 : 2022/07/07(木) 13:54:34.929 ID:1trtkdfHp0707
-
>>39
卒業できた奴がいるのか? - 66 : 2022/07/07(木) 14:00:32.366 ID:07xZBOXhM0707
-
>>39
ゾマホンのこと? - 68 : 2022/07/07(木) 14:01:10.111 ID:UMg85rNC00707
-
>>66
ああ 何かいたねそんな人 - 43 : 2022/07/07(木) 13:54:45.099 ID:SXIbOcBS00707
-
そんなところに住まなければいいのに
- 45 : 2022/07/07(木) 13:54:55.746 ID:fI61tgBk00707
-
井戸掘ってポンプで汲み上げてなかった?アレどうなった
- 48 : 2022/07/07(木) 13:55:27.599 ID:4RCoi8KbM0707
-
>>45
井戸が壊されて部品が売られた - 51 : 2022/07/07(木) 13:56:44.047 ID:fI61tgBk00707
-
>>48
なんでだwなぜそうなるんだよw - 56 : 2022/07/07(木) 13:57:31.224 ID:FXFrwbyo00707
-
>>51
目先の利益を求めるから - 59 : 2022/07/07(木) 13:58:36.987 ID:1trtkdfHp0707
-
>>51
金のためだったり井戸の無い隣村から襲いに来たりするし理由は色々だな - 46 : 2022/07/07(木) 13:55:16.173 ID:BhIbCb9RM0707
-
水道引けよ…
- 47 : 2022/07/07(木) 13:55:26.024 ID:teNlsFRUd0707
-
ジュース飲めばいいのに
- 49 : 2022/07/07(木) 13:55:37.825 ID:07xZBOXhM0707
-
韓国も今は調子に乗ってるけど
日本人の功績がなかったら多分今頃アフリカの人と同じような生活してたんじゃないかな
あそこめちゃくちゃ不衛生だし - 50 : 2022/07/07(木) 13:56:02.502 ID:7ViRojri00707
-
>>49
水車の話を思い出すんだ - 52 : 2022/07/07(木) 13:56:46.033 ID:UMg85rNC00707
-
でも泥水すすってたくさん産んでる国に金やって、子供が減ってる自分の国に何もしないってよく考えたらおかしいよな
- 53 : 2022/07/07(木) 13:56:51.750 ID:H+yFtrZN00707
-
ぶっちゃけアフリカ心配してる状況じゃないとは思うがな
アフリカへの支援どころじゃない金額を親から受け取って働いてない人、いるんでしょ日本に - 57 : 2022/07/07(木) 13:58:18.856 ID:/2pCmCxj00707
-
一世紀も支援受けてこの有様
最近食料難のCMも見るけどさぁ、もう見捨ててええわこんな土人共
- 60 : 2022/07/07(木) 13:59:29.330 ID:7ViRojri00707
-
>>57
問題は支援団体がかなり肥大化してる
寄附金総額がインフレ幅より遥かに増えてる
完全に利権だよ中国人みたいに現地で自分達が生活するためにビルと道路建てまくってる地域は糞発展してるのにね
- 65 : 2022/07/07(木) 14:00:31.723 ID:1trtkdfHp0707
-
>>57
支援を無にすればするほど支援受けられるからそら猿みたいになるわな - 67 : 2022/07/07(木) 14:01:09.464 ID:07xZBOXhM0707
-
>>57
日本人が30年間40年間と24時間テレビやってきたのは一体何だったんだろう… - 58 : 2022/07/07(木) 13:58:19.487 ID:61WRxABA00707
-
アフリカでは1分間に60秒過ぎているというのに…
- 62 : 2022/07/07(木) 13:59:43.639 ID:DBA9BJnr00707
-
目先の利益で潰しあって最終的に何も変わらないという
- 64 : 2022/07/07(木) 14:00:18.631 ID:6R9pDfEPd0707
-
流石に発展してるとこはインフラちゃんとしてるだろうし未だにそういう事やってんのは本当にごく一部なのでは?
- 70 : 2022/07/07(木) 14:01:23.449 ID:7ViRojri00707
-
>>64
そりゃそうだろ
そのうえで支援団体はかなり偏った情報ばかり出して金求めるせめて本部をアフリカ僻地に送れば
生活のために必死になるんだろうがな - 73 : 2022/07/07(木) 14:02:09.465 ID:4k890JAcr0707
-
>>64
ケニアとかはそれなりに整ってるんだっけか - 69 : 2022/07/07(木) 14:01:16.576 ID:rgOb5/YHa0707
-
20年前から知識がアップデートされてないスレ
- 72 : 2022/07/07(木) 14:01:56.324 ID:2Z2kSax/00707
-
ゾマホンはバカキャラやってたけどかなり優秀なヤツだからな
- 74 : 2022/07/07(木) 14:02:39.375 ID:UMg85rNC00707
-
ボビーもそうだけど日本の芸能界でそれなりに名前売れるなんて相当賢くないとできないわな
- 75 : 2022/07/07(木) 14:02:44.515 ID:3nv3w1OZp0707
-
かわいそ
- 76 : 2022/07/07(木) 14:02:46.164 ID:d8lByDZYM0707
-
価値観が違いすぎるんだよ
そう言う生き物なんだから仕方ない
猫にワンと鳴かせようとするようなもんだぞ - 77 : 2022/07/07(木) 14:03:07.033 ID:UufVXgHx00707
-
土人は土人のままにしておくのがいい
技術教えても感謝するどころか反乱してくる
- 81 : 2022/07/07(木) 14:05:25.094 ID:3nv3w1OZp0707
-
>>77
お前「土人は土人のままにしておくほうがいい」
プーチン「土人助けるぞ」
土人「プーチン、オレ、トモダチ」どっちにしろ敵になるぞ
- 78 : 2022/07/07(木) 14:04:21.690 ID:UMg85rNC00707
-
アフリカと一言で言っても天と地の差があるとは思うけどね
こういう泥水すすってますって印象は事実なのかもしれないけどアグネスのユニセフが作ったCMの影響が大きい気がする - 79 : 2022/07/07(木) 14:04:40.786 ID:DBA9BJnr00707
-
全員集めて1か月間アメリカの都市とかで生活させてから帰らせたら
何か変わるのかな
アフリカの子供たちは10キロの水を抱えて毎日10キロ歩く←これ

コメント