
- 1 : 2025/03/02(日) 09:40:02.60 ID:luyhRO/l0
- 2 : 2025/03/02(日) 09:40:31.87 ID:luyhRO/l0
-
外国人が「スーパーの弁当売り場」に殺到のなぜ?
2025年3月2日 5時30分 東洋経済オンライン東京・渋谷に外国人が殺到する弁当売り場があるらしいーー。そんな噂を聞いたのは昨年のこと。今や外国人が押し寄せる場所はめずらしくないが、それがスーパーの弁当売り場だとしたら……。そんな噂を確かめるために、2月上旬、早速取材に向かった。
訪れたのは、JR渋谷駅新南口直結の渋谷サクラステージ2階に開業した「東急ストア 渋谷サクラステージ店」。昨年7月に開業したサクラステージは"閑散"としているとの指摘もあるが(渋谷サクラステージ"閑散"に見る「再開発の現実」)その中でも東急ストアは比較的混雑していると言われている。
- 3 : 2025/03/02(日) 09:40:52.03 ID:luyhRO/l0
-
瞬間風速的に「7割が外国人」に
店舗についてすぐ、11時45分を過ぎた頃、本当に外国人の若者が総菜売り場に続々とやってくるではないか。瞬間風速的に、7割ほどが外国人になった。その後は外国人が減り、日本人客の割合が増える。13時ごろまで様子を見ていると、確かに外国人の姿は少なくないと感じた。同店の野本奈緒子店長は、「昼は毎日のように来られる外国人が多いですが、夜の7時、8時台、特に土曜日は観光客らしい外国の方がお総菜を買われています」と話す。
JR渋谷駅の新南口は、外国人観光客に人気のスクランブル交差点から最も遠い出口で、この先にメジャーな観光スポットはない。人気番組になぞらえて言えば、「YOUたち」はなぜ、東急ストアで弁当を買うのか? 実情を探ってみた。
- 4 : 2025/03/02(日) 09:41:14.25 ID:luyhRO/l0
-
【写真】なぜか外国人が殺到するスーパーの弁当屋はいったい何が違うのか?YOUたちにも聞いてみた)
日本在住歴1年半という2人組のインドネシア人女性たち、26歳のアマンダさんと25歳のベリーニさん。どちらも焼肉どんぶりを購入。「ビル内でサービス業に就いています。ここで買うのはおいしくて安いから」と話す。
助六寿司を手にしたスウェーデン出身の22歳の男性は、同ビル内にある語学学校で学ぶ留学生。「肉とご飯が好きですが、今日は何か新しいものに挑戦しようと、これを買いました。友だちに、ここは安くておいしいと言われて来るようになりました。学校から近く、安くておいしい」と話す。
- 5 : 2025/03/02(日) 09:41:17.05 ID:pC7PAWFn0
-
ホルホルいいすか?
- 6 : 2025/03/02(日) 09:41:29.00 ID:5WdBa5eC0
-
鮮度がなあ
買わないわ - 59 : 2025/03/02(日) 09:51:34.27 ID:NiRcyGrc0
-
>>6
コドオジっぽさ満点の発言 - 7 : 2025/03/02(日) 09:41:34.72 ID:luyhRO/l0
-
「少量ずつ何種類も入っているのが好き」
同じ学校で学ぶアルゼンチンから1週間前に来た女性も、「友達から教わって、便利だからここで買います」と言う。彼女が選んだのは、サラダのパックと果物のパックだ。同じく、去年の秋から語学学校で学ぶ39歳のルーカスさんは、「このスーパーに毎日弁当を買いに来ています。近くて便利だし、種類が豊富で、季節の野菜や肉を食べられる。日本の弁当は、魚や肉、ご飯、野菜が少量ずつ何種類も入っているので、とても好きです」と話す。
- 9 : 2025/03/02(日) 09:42:14.10 ID:aHkOp4Rx0
-
な、インバウンドとか嘘だったろ
- 10 : 2025/03/02(日) 09:42:16.73 ID:Bz/qOsW90
-
「BENTO」として世界に知られるように
日本の弁当文化は漫画やアニメなどを通じて世界中に知られ、京都にフランス人が開く弁当箱専門店まででき世界中から注文を受ける人気ぶりだ。英語なら「Lunch Box」という弁当を指す言葉があるにもかかわらず、今では「BENTO」が世界に通用するほどになった。長持ちするように工夫して調理された多彩な料理を、美しく詰め合わせる独自の弁当文化が、高く評価されているのだ。また、長期滞在者や在住者にとっては、いくら日本の外食が他国より割安とは言っても食費は財布を圧迫する。その点、スーパーの総菜コーナーの弁当はコストパフォーマンスがよい傾向がある。安くて栄養のバランスが整っていて、できてからの時間が短い、種類も豊富でおいしいとなれば、使いたい人が口コミで増えるのも当然だ。
近年、いわゆる観光地でない場所で、日常生活を体験したい旅行客が世界的に増えている。そんな流れもあって、便利な都心のスーパーは、日本の日常使いの食事を知る意味でも、外国人にとって狙い目のようだ。スーパーの弁当を楽しむことで、YOUたちが弁当で日本での暮らしや旅を、さらに満足度高く過ごしてくれればうれしい。
- 11 : 2025/03/02(日) 09:42:51.86 ID:n636JVbZ0
-
食べてます食べてます
- 12 : 2025/03/02(日) 09:43:11.10 ID:EeeIWzyZ0
-
そろそろ地方のスーパーにも観光客が押し寄せてきそうだな
- 13 : 2025/03/02(日) 09:43:25.36 ID:dgkpgVgV0
-
半額弁当がばれたら終わる
- 29 : 2025/03/02(日) 09:46:26.93 ID:vwFiVc8V0
-
>>13
もうバレてXで拡散されてた - 74 : 2025/03/02(日) 09:55:10.45 ID:eit2+IkJ0
-
>>13
極東の果てまで旅行に来てまでスーパーの半額弁当食う外国人て何者だよw - 79 : 2025/03/02(日) 09:55:52.79 ID:fYpfsW/X0
-
>>74
現地人と同じ水準の生活を楽しむ真の海外旅行者 - 14 : 2025/03/02(日) 09:43:25.53 ID:BzG1/SNq0
-
害人は金落とせよ
- 15 : 2025/03/02(日) 09:44:07.55 ID:BuhYJGdB0
-
多彩な価格帯のホテル…妙だな。
- 16 : 2025/03/02(日) 09:44:11.50 ID:yCjCSSmH0
-
既に底辺に広まってるだろ
値引き前にカゴに弁当キープするクズとかも居るし - 23 : 2025/03/02(日) 09:45:17.13 ID:8IXp/2aP0
-
>>16
頭悪そう - 58 : 2025/03/02(日) 09:51:17.50 ID:BQdA8n6L0
-
>>23
弁当売り場は露骨に馬鹿が集まるな - 17 : 2025/03/02(日) 09:44:12.42 ID:FN/VZgOZ0
-
ベン・トーかよ
- 18 : 2025/03/02(日) 09:44:24.35 ID:bTdPBOUx0
-
こいつらはコンビニ弁当でも食ってろ
- 19 : 2025/03/02(日) 09:44:29.98 ID:bgFXxWn40
-
ありがとう安倍さん…食がレジャーになってるヨ…😭🙏
- 20 : 2025/03/02(日) 09:44:44.77 ID:Vxj/Umgg0
-
庶民から楽しみを奪うな
- 21 : 2025/03/02(日) 09:44:57.51 ID:toGBwb1t0
-
渋谷駅直結のスーパーとか特殊すぎるわ
- 24 : 2025/03/02(日) 09:45:39.78 ID:JpCCDiDr0
-
安宿でスーパーの弁当食べてまで日本に来て何するん?
ましてや東京だろ? - 46 : 2025/03/02(日) 09:48:21.69 ID:ZRlg4PiA0
-
>>24
海外じゃ全てが非日常だし新鮮な体験だからな - 25 : 2025/03/02(日) 09:45:41.38 ID:Jg/MEsXT0
-
32年前のセブンの幕の内だな これが最強うますぎて2個買ってた
今の倍くらいあろうかというレギュラーサイズの容器にゴマの振ってあるタワラ型のご飯 おかずもしっかりで600円くらいだったかな?
- 26 : 2025/03/02(日) 09:45:44.71 ID:8Sx/X+Nv0
-
閉店前の割引がなくなる
- 27 : 2025/03/02(日) 09:45:59.51 ID:oy3INbTS0
-
貧乏人しか来ない
しかもお金落ちない - 28 : 2025/03/02(日) 09:46:11.41 ID:gnvzvZkd0
-
コンビニ弁当かスーパー弁当か選べる環境で前者を選ぶのは、よほどのバカジャップか物好きくらいじゃね
- 30 : 2025/03/02(日) 09:46:27.68 ID:LQuf5aDF0
-
今は全部ネットで噂が広まるからな~
- 31 : 2025/03/02(日) 09:46:35.00 ID:KInsxReE0
-
スーパーの弁当は日本が誇るもったいないの結晶だもんな
- 32 : 2025/03/02(日) 09:46:35.13 ID:oy3INbTS0
-
観光産業じゃなくて
避難産業になってる - 33 : 2025/03/02(日) 09:46:37.64 ID:Gkshmu4w0
-
観光客もあんま金使わない奴らが増えてんだよな
- 34 : 2025/03/02(日) 09:46:51.25 ID:l2WanFTx0
-
半額弁当無くなっちゃた
- 35 : 2025/03/02(日) 09:47:04.09 ID:fYpfsW/X0
-
現地人と同じ食生活とか本来の旅行の楽しみかただしそれでよかろう
左のネトウヨどもは何を怒ってるんだ? - 43 : 2025/03/02(日) 09:47:54.47 ID:vwFiVc8V0
-
>>35
旅行した事がないんだろ
慣れてきたら食費節約で現地のスーパーも使うのに - 36 : 2025/03/02(日) 09:47:17.96 ID:VTCt5I9Z0
-
あのスーパーは値段も安いからなあ、場所もいいし
- 37 : 2025/03/02(日) 09:47:20.64 ID:ExDQlhLt0
-
半額も最近バレたからな…
- 39 : 2025/03/02(日) 09:47:34.04 ID:+Ah8fMiO0
-
これ半額で買えるの?
嘘みたいだな…って外国人がオーマイガーとばかりに口押さえてた - 41 : 2025/03/02(日) 09:47:39.45 ID:qW54y0WW0
-
そもそも円安で安く旅行出来るから日本に来てるんだからな
高級リゾートのつもりできてない - 42 : 2025/03/02(日) 09:47:46.62 ID:ku9r5kWx0
-
住んでいる外国人なら分かるが、観光客はそこまでして食べるもんじゃないだろ
- 44 : 2025/03/02(日) 09:47:57.45 ID:fYpfsW/X0
-
左のネトウヨじじいどもざまあ
自炊派ぼくちん高みの見物 - 45 : 2025/03/02(日) 09:48:20.21 ID:toVE1slZ0
-
オリジン辯當しか食わないよ🥡
- 47 : 2025/03/02(日) 09:48:31.96 ID:dePWvkeo0
-
お前らのライバル登場
- 48 : 2025/03/02(日) 09:48:48.07 ID:/PIM+wCE0
-
2週間とか一ヶ月とかいるけとあまり消費はしないみたいな話よ
- 49 : 2025/03/02(日) 09:48:52.04 ID:koSYONyD0
-
閉店間際は半額になるのも知られてるのか?
- 52 : 2025/03/02(日) 09:50:00.64 ID:/PIM+wCE0
-
>>49
SNSで広めてるやついるから知ってる人多いよ
テクトクでもこれみんな半額なんだぜぇ!?ウッソみたいだろぉ!?って紹介してる - 60 : 2025/03/02(日) 09:51:43.38 ID:W8/IHaaJ0
-
>>49
もうやってねえだろそういうの - 50 : 2025/03/02(日) 09:49:34.55 ID:Sb2PpoKP0
-
(´・ω・`)日本人は民度が高いから異国人が地場スーパー行っても安全安心だからね
(´・ω・`)しかたないね - 51 : 2025/03/02(日) 09:49:48.97 ID:toGBwb1t0
-
あそこに語学学校あるのか
- 53 : 2025/03/02(日) 09:50:43.26 ID:AstXFMdu0
-
外国人「うわぁ~こんな弁当みた事あるか」
- 55 : 2025/03/02(日) 09:50:59.67 ID:yhWC34gF0
-
中国人とかアジア系の観光客がよく半額惣菜みてるのに遭遇するようになった
- 56 : 2025/03/02(日) 09:51:04.04 ID:W8/IHaaJ0
-
最悪じゃねえか
スーパーまでガ●ジン用価格になるぞ倶知安はもうなってるらしいが
- 57 : 2025/03/02(日) 09:51:06.70 ID:q3wt3XqY0
-
まあ外人向けのクソインバウン丼食うより美味くて安いからなぁ
- 61 : 2025/03/02(日) 09:51:47.09 ID:o+qW4Sju0
-
東急フードショー
- 62 : 2025/03/02(日) 09:52:03.11 ID:AAU2Xr310
-
オーケーのロースかつ重がバレない間はまだ生活できる
- 63 : 2025/03/02(日) 09:52:23.50 ID:V/JXXG0b0
-
夜のスーパーいくとすごいよみんなベガ立ちして惣菜コーナーでまってたり店員の後をドラクエしてる
- 72 : 2025/03/02(日) 09:54:44.15 ID:vwFiVc8V0
-
>>63
うちの近所の激安スーパーはその大勢の半額待ち客のせいで一般客が寄り付かなくなり閉店したわ - 76 : 2025/03/02(日) 09:55:35.42 ID:AAU2Xr310
-
>>72
嘘松
なんで閉店理由知ってるの? - 64 : 2025/03/02(日) 09:52:25.56 ID:o+qW4Sju0
-
銀座オーケーの弁当売り場に外国人が殺到するのも時間の問題か(´・ω・`)
- 65 : 2025/03/02(日) 09:52:45.51 ID:FoHEmRZy0
-
助六買っててワロタ
- 66 : 2025/03/02(日) 09:53:07.51 ID:dpp+xsOe0
-
貧乏旅行できて治安が良いとか害人からすれば天国だな
- 67 : 2025/03/02(日) 09:53:12.95 ID:IJzuuMqi0
-
スーパーの弁当も平気で500円越えで、
高くて買えないよ。 - 68 : 2025/03/02(日) 09:53:20.65 ID:WW0asn3X0
-
観光立国は放棄したほうがよいよ
もう安い旅行地になってるだけなんでたいして儲からない - 81 : 2025/03/02(日) 09:56:12.60 ID:W8/IHaaJ0
-
>>68
自民党は土地バブルを起こしたいだけ
中身なんてどうでもいいんだよ - 69 : 2025/03/02(日) 09:53:45.32
-
日本人が「うわっ高ぇなぁ。どれ買おうか」と逡巡してる中
外国人が「うわっ安っす」って即決即断、サッと商品をカゴに入れる時代 - 71 : 2025/03/02(日) 09:54:04.29 ID:oy3INbTS0
-
全然お金落ちないじゃん
全く意味ない - 84 : 2025/03/02(日) 09:56:38.18 ID:W8/IHaaJ0
-
>>71
不動産屋が儲かりさえすれば他はどうでもいいんだよ自民党にとっては - 73 : 2025/03/02(日) 09:55:05.70 ID:2jFCrVBy0
-
外人はフードショーいけ
- 75 : 2025/03/02(日) 09:55:29.77 ID:mSpilYyc0
-
半額シールのシステムがバレるのも時間の問題か
- 77 : 2025/03/02(日) 09:55:47.57 ID:kiAOKYwS0
-
ソース流し読みしたが、単に近場で働いてたり学んでる外国人が昼飯買いに来てるだけやん
ようはそれだけ外国人居住者が増えてると言うだけで珍しがるようなものでも無いわ
パリとかで黒人が飯買いに殺到してる店があるとかニュースとして今更取り上げるバカ居らんやろ?
それと一緒で「外国人居るのが当たり前」になれば珍しい光景でもない日常なのにさ - 78 : 2025/03/02(日) 09:55:49.91 ID:bhxSTkzd0
-
おかずが多様な弁当の文化ないから
- 80 : 2025/03/02(日) 09:56:01.91 ID:L1lxUF/10
-
最後の砦の半額シールをばらすなよ
- 82 : 2025/03/02(日) 09:56:21.62 ID:mn2hKcNU0
-
添加物まみれだよ
- 83 : 2025/03/02(日) 09:56:24.38 ID:byqn19Tv0
-
弁当屋の方が旨いよね
- 85 : 2025/03/02(日) 09:56:38.27 ID:qLvj+F6l0
-
分かるよ
旅先ではやっぱりスーパーだよな。
その土地土地での特色が現れて面白いし。
コメント