
- 1 : 2023/09/01(金) 12:04:18.48 ID:UgVripEm0
-
殺される可能性もあるけど無事捕虜になれたら日本おるより厚遇されるやろ
- 2 : 2023/09/01(金) 12:04:49.96 ID:8y/KSHqId
-
死ぬの覚悟でジャップ味方うちやろ
この道しかない - 3 : 2023/09/01(金) 12:05:59.31 ID:IrpfkMSz0
-
日本兵捕虜は他の国に比べてめちゃくちゃ少なくて米軍はむしろ日本兵捕虜欲しがってたからまず厚遇されるはず
- 4 : 2023/09/01(金) 12:06:13.45 ID:nyBw8vel0
-
ジャップよりはな
- 5 : 2023/09/01(金) 12:07:06.34 ID:5svwNZBLr
-
結局負けるし即投降一択
上層部もクソゴミしかおらんし戦う意味がない - 6 : 2023/09/01(金) 12:07:16.91 ID:keMLlRBIa
-
満州だったら詰みなんですけど
- 7 : 2023/09/01(金) 12:07:37.34 ID:wpCaoLYGa
-
日本人なら戦えや
- 8 : 2023/09/01(金) 12:07:53.71 ID:oC4l09wL0
-
記憶持ってんなら京都に逃げたらええだけやん
- 9 : 2023/09/01(金) 12:08:21.95 ID:ib3/wwmid
-
海軍は降伏できないぞ
- 10 : 2023/09/01(金) 12:08:58.77 ID:BLHWBbJd0
-
中国戦線だったらどうすんねん
- 23 : 2023/09/01(金) 12:18:06.53 ID:zDypWPTt0
-
>>10
国民政府に投降してアメリカに亡命してそこでスパイになる - 11 : 2023/09/01(金) 12:09:49.65 ID:kaaXNCk40
-
離島だと投降できるような状態になる前に死ぬから詰む
- 12 : 2023/09/01(金) 12:09:53.87 ID:+BwLY9/60
-
アメリカ軍の末端までが捕虜を重視するようになったのは戦争後半や
それまでは投降兵もかまわずぶっ56すのが日常茶飯事やった
あまりに殺しすぎるから上層部が問題視して「捕虜をとろう」って冊子が配られてそこから意識が変わってったみたい - 20 : 2023/09/01(金) 12:16:58.03 ID:V/20zUsR0
-
>>12
ハッピトリガーはガダルカナルの一時期だけよ
42年8月のミルン湾やブナゴナでもう捕虜取ってるんだよなあ - 13 : 2023/09/01(金) 12:09:58.21 ID:QvFyYnM70
-
戦争終わったらブラジルトヨタの社長になるんだよな
- 14 : 2023/09/01(金) 12:10:38.44 ID:9CmJtJQv0
-
日本人に殺されかねんやんけ
- 15 : 2023/09/01(金) 12:11:04.37 ID:Sy84en2l0
-
シベリア送りや
- 16 : 2023/09/01(金) 12:11:59.74 ID:aG9WcFvhd
-
情報渡せば高待遇や
ペラペラ喋るんじゃなく小出しにするのが重要 - 17 : 2023/09/01(金) 12:14:46.27 ID:xKB5Fvjk0
-
日本兵は「もし捕虜になったらどうしたらいいか」の教育が一切されてなかったから日本兵捕虜はなんでもベラベラ喋ってたらしいな
- 18 : 2023/09/01(金) 12:14:59.72 ID:A7kchT/T0
-
虐待死したやつも山程いると思うぞ
- 25 : 2023/09/01(金) 12:20:06.40 ID:zDypWPTt0
-
>>18
マラリアでの死亡率が一番高く次が食中毒、栄養不良、飢餓やで - 28 : 2023/09/01(金) 12:22:04.36 ID:A7kchT/T0
-
>>25
それ米軍の発表?
ボコしたら死んじゃったwとか言うわけなくない? - 19 : 2023/09/01(金) 12:16:42.48 ID:moagpeWi0
-
1945年までは日本軍におった方がマシ
最悪なのはソ連兵に捕まることやから北方戦線には絶対行くな - 24 : 2023/09/01(金) 12:19:01.94 ID:zDypWPTt0
-
>>19
連隊毎に行き先決まるから個人に選択肢はないんやで
226事件の背景調べてみ - 21 : 2023/09/01(金) 12:17:46.50 ID:vMXcTiumM
-
中国戦線かマレーに転生されるのを願うだけやな
まともに復員できたのはここら辺だけや - 22 : 2023/09/01(金) 12:18:02.37 ID:redlCCuy0
-
序盤だと捕虜取るのめんどくさいからって投降した日本兵ぶっ殺して
「ジャップはサムライらしく自決したよ」って報告するのが常だったんやで
捕虜とったらボーナス出るって告知したら大量に捕虜捕まるようになった - 26 : 2023/09/01(金) 12:20:33.99 ID:RQnVY+2Dd
-
日本人は捕虜になったらべらべら喋るとか言うのはほんとなんか
- 32 : 2023/09/01(金) 12:22:50.97 ID:ADbUcFMqd
-
>>26
捕虜になる前に4ねって言われてたから
実際生きて捕虜になった場合はどうするのかは教育と言うか指示はされてなかったんや - 27 : 2023/09/01(金) 12:20:47.69 ID:Jm9Wx40za
-
宮内庁?で働いてたいわ
絶対安全やろ - 29 : 2023/09/01(金) 12:22:04.64 ID:zDypWPTt0
-
>>27
陸海の宮中武官侍従がこいつ気に入らんと思ったら翌日クビが飛ぶから博打やで - 34 : 2023/09/01(金) 12:23:08.68 ID:Jm9Wx40za
-
>>29
そうなんか
天皇のお世話する人とかって優秀だったんかな - 30 : 2023/09/01(金) 12:22:05.15 ID:0rGLq9JA0
-
投降しようとしたら上官に後ろから撃たれるぞ
- 31 : 2023/09/01(金) 12:22:43.60 ID:Cj3kxPoqM
-
アメリカも一定確率で捕虜56すからな
- 33 : 2023/09/01(金) 12:22:56.06 ID:yC/Pa4fQ0
-
捕虜になれば良いってよく聞くし見るけど
捕虜を取る状況ってその場での戦いは終盤でケリが付いたから降伏勧告もする
それくらい最後の最後の出来事やでそれまでは両手上げて歩いてても味方も敵も余裕で撃つ
コメント