ふるさと納税の「不都合な真実」…子孫の“未来を食べる”制度と“日本を元気に”の矛盾

1 : 2022/12/27(火) 09:34:05.58 ID:u6A5sS8J0

毎年末になると盛り上がる「ふるさと納税」。2022年分の期限12月31日まで、残り1週間を切った。

ふるさと納税は2008年に「生まれ育ったふるさとに貢献できる制度」「自分の意思で応援したい自治体を選ぶことができる制度」として始まった。

自分の選んだ自治体に寄付(ふるさと納税)を行った場合に、寄付額のうち2000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除される制度であり、2021年には寄付金総額が8302億円にまで達した。

だが、このふるさと納税が実はメリットばかりではないという事実はあまり知られていない。国民の将来に大きなデメリットをもたらすかもしれない、ふるさと納税の「不都合な真実」の側面を専門家に聞く。

ふるさと納税は「未来を食べて“今”の享楽にふける」行為

レス1番のサムネイル画像
実質自己負担2000円でリターンがもらえる「お得」な制度として利用者が増えている。

出典:総務省「ふるさと納税ポータルサイト」

そもそもふるさと「納税」という名前がついているが、正確には都道府県や市区町村など地方自治体への「寄付」だ。

年収や家族構成などの条件で決まる「上限額」までなら、寄付金控除により、その年の所得税や翌年の住民税が減る。実質的な自己負担額2000円で寄付先の自治体から寄付額の最大30%相当の返礼品をもらえる「お得な制度」として、利用者が増えている。

だが、桃山学院大学経済学部教授で財政学者の吉弘憲介氏は、ふるさと納税を「未来を食べて”今”の享楽にふける」行為だと説明する。本来、子や孫、あるいは老後の自分が受けるはずだった未来への投資利益を肉や魚に変えて今食べてしまっているのだ。

 "「例えば我々が使っている道路や橋などのインフラ、部分的には電気事業など公益事業にも税は利用されています。ふるさと納税がそうした社会の屋台骨をすぐに崩すことはありませんが、このまま拡大していくと、ボディーブローのようにダメージを与えていくでしょう」(吉弘教授)"

ふるさと納税に支払った金額のおよそ半分が返礼品やコストとして消えてしまうことはあまり知られていない。

 "「ふるさと納税によって、本来税収になるはずだった額の3割が返礼品に使われ、2割はコストに消えています。2021年はふるさと納税の寄付額が8000億円を超えたので、半分の4000億円が本来使われるはずだった公共サービス以外のものに使用されたということです」(吉弘教授)"

激化する「返礼品競争」に逮捕者も

2001年の小泉改革以降、財政再建のため地方交付税が減らされたことで各地の自治体はなんとか財源を確保しようと必死になった。

そこに2008年登場したのがふるさと納税だ。これは「本来、国の責任として手当てしなければいけない地域間の再配分の責任を放棄して、地方に対して自分で頑張れという非常に無責任な制度」(吉弘教授)であり、地域…

詳細はサイトで
https://www.businessinsider.jp/post-263804

2 : 2022/12/27(火) 09:41:05.71 ID:CudScd2n0
そりゃあ子供作りたがらないわ
3 : 2022/12/27(火) 09:41:28.53 ID:KTXe4SwA0
スダレは余計なことしかしねーな
これもどうせ利権絡みだろ
早く逮捕しろよ
4 : 2022/12/27(火) 09:43:57.38 ID:PWdrgMHDM
流出するのは都市部だけでは
5 : 2022/12/27(火) 09:44:26.26 ID:0d3iKr+S0
こんな制度さっさと潰せと言いたいけど
制度として存在する以上は使わせてもらってる
6 : 2022/12/27(火) 09:44:49.23 ID:t+yddh1p0
富裕層ほど得する制度だな
日本らしい
7 : 2022/12/27(火) 09:47:55.10 ID:t+gie4lr0
金が回ってんだからいいだろ
8 : 2022/12/27(火) 09:49:35.26 ID:ub+7Anmx0
でも返礼品出してる業者が儲かってそいつらが収める税金が多くなるんじゃねえの?
9 : 2022/12/27(火) 09:50:06.18 ID:6NsZzuz30
未来を肉やトイペに変えると批判しても利用しなけりゃ損する状況を覆せなけりゃ意味ないよね
10 : 2022/12/27(火) 09:52:15.91 ID:dr7P9RiW0
返礼品請け負ってる所にしか回らん
金の流れの偏りと言う日本のヤバい所を煮詰めた制度
11 : 2022/12/27(火) 09:53:16.73 ID:kKza/+CYH
地元業者に返礼品発注して活性化とかならまだ許せるけど、さとふるだの楽天だのの仲介業者儲けすぎだろ
12 : 2022/12/27(火) 09:53:41.08 ID:v6V8Hkup0
まあ実質的な減税だしなこれ
13 : 2022/12/27(火) 09:54:05.12 ID:ZyhPKXEq0
この制度なくしてその分減税できるならそうしてほしいわ
14 : 2022/12/27(火) 09:56:11.18 ID:BjsHDmrs0
おかしな制度だからそのうち無くなるだろ
15 : 2022/12/27(火) 09:56:44.33 ID:IsuaDO3iM
東京にいる大多数は地方のカネで育ったお上りさんなんだから地方に寄付するのは間違いじゃないだろ
16 : 2022/12/27(火) 09:57:12.98 ID:THGpiHlK0
でもこの制度のお陰で地方は得してる 地方は都会に人間奪われてるんだから金ぐらいやれよ
17 : 2022/12/27(火) 10:00:10.62 ID:HCQiPRz20
分かってるけどやらな損だからやる。
止まったらその時。
18 : 2022/12/27(火) 10:06:10.31 ID:MherUC0Zd
それはそもそも地方交付税で還元しとるやろ
19 : 2022/12/27(火) 10:08:56.92 ID:rZv4Yd+T0
返礼品の競い合いとかね…
本来は自治体のために使われるはずの血税が仲介業者の懐に流れ込むだけだし
20 : 2022/12/27(火) 10:09:24.89 ID:7nqJpz6z0
故郷納税ポータルサイトという産業ができてしまって、
無駄なことに税金が食われてしまってる
21 : 2022/12/27(火) 10:11:51.62 ID:HCQiPRz20
それが資本主義。
22 : 2022/12/27(火) 10:12:05.63 ID:MPnhVLAJ0
年々返礼品が劣化していく
楽天経済圏のように美味しいのは最初だけ
23 : 2022/12/27(火) 10:21:51.53 ID:dVXB1bDN0
またバカが記事書いとるな
24 : 2022/12/27(火) 10:24:12.84 ID:2+87A7LQ0
財政健全化とか好きそう
26 : 2022/12/27(火) 10:25:59.97 ID:IzBPgghw0
そのとおり
市区町村財政全国累計で見れば、当然に各自地方自治体独自で自由に使えるはずのカネが、ふるさと納税返礼品に取られて確実に財政硬直化している、税金の動脈硬化
27 : 2022/12/27(火) 10:28:02.77 ID:IzBPgghw0
おれさまは当地嫌儲で
そのうちふるさと納税汚職だゾ☆
と繰り返し予言しておいたが、本当にそうなった
28 : 2022/12/27(火) 10:29:02.87 ID:K7SmqvGQ0
「将来のことを考えろ!」って年金や社会保障をキープしたいジジババしか言ってないわ。今が一番重要
29 : 2022/12/27(火) 10:30:29.44 ID:sSIoxbx40
過疎地の田舎は半分でももらえると助かるんだよ
30 : 2022/12/27(火) 10:32:02.38 ID:ngJRjOYt0
100は行かないかもしれないが米とか返礼率8や9割に届きそうなのは割と派手にやばいと思う
ある間は使うけど普通に減税に転嫁しようや
31 : 2022/12/27(火) 10:33:32.66 ID:XbKdHo3G0
その自治体が何か為になる事業やるのを応援する形に留まってれば寄付の習慣も出来て良かったんだが
返礼品目当てだの変な中間業者がテレビCMやってまで募るようになるとか本末転倒だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました