- 1 : 2022/07/03(日) 00:02:14.999 ID:3QEr+Mnc0
-
ネットがあるんだから国会でするような議決ってネットでの国民投票でよくないか
より直接民主制に近い形にして立法するための専門チームとしての議員を選挙で選んで決定は国民でいいんじゃないだろうか
そんで二院制無くして議員定数もっと減らせばいい - 2 : 2022/07/03(日) 00:02:55.819 ID:PxNvf8oU0
-
俺が全部決めてやるよ
- 3 : 2022/07/03(日) 00:03:18.473 ID:sAUhwkWC0
-
それやると在日に支配されるけどそれでもいいか?
- 4 : 2022/07/03(日) 00:04:09.123 ID:3QEr+Mnc0
-
国民投票には日本政府が投票トークンを一人100票とか配って通したい政策に重点的に入れれるようにするとかしてさ
これは台湾がすでに近いことやってんだけど - 19 : 2022/07/03(日) 00:32:14.433 ID:goa5iBOFd
-
>>4
台湾は人口が少ないからできること
日本は人口が多すぎるから民主主義とか全国民の投票システム自体があまり向いてない - 20 : 2022/07/03(日) 00:35:20.354 ID:3QEr+Mnc0
-
>>19
人数だけかなぁ国としての柔軟性みたいなものの差な気がする
オードリータンみたいなのが日本では政治に入るのを嫌うというか - 5 : 2022/07/03(日) 00:07:21.957 ID:z7e477HrH
-
ネット音痴の50代以降が死滅する40年後くらいになってからかな
- 7 : 2022/07/03(日) 00:09:40.426 ID:3QEr+Mnc0
-
>>5
そもそもそういう連中を放置してんのが競争力損ねてるよ - 6 : 2022/07/03(日) 00:07:26.940 ID:3QEr+Mnc0
-
議会制の間接民主主義ってのが今の時代に即したシステムとは到底思えないわけよ
そもそも議員が信用できないのになんで信任して選ばなきゃならないのか - 8 : 2022/07/03(日) 00:10:38.593 ID:kCuDaKhN0
-
>>1
専門的な話を仕事で忙しい国民に判断するのは無理だと思うよ国会でやってる法案全部読んでるかつ知識ある国民がどれだけいるの?
- 12 : 2022/07/03(日) 00:15:23.370 ID:3QEr+Mnc0
-
>>8
それは議会で勝手にやってるって意識があるから無関心になってるって面もあると思うわ
もちろん国民投票の際には噛み砕いて説明した上で選択させるようになるからテスト問題みたいになりそうだけどな - 9 : 2022/07/03(日) 00:12:16.198 ID:3QEr+Mnc0
-
いつまで街宣カー使って街に騒音撒き散らしてんの?
- 11 : 2022/07/03(日) 00:13:56.059 ID:E7kjkrTR0
-
>>9
そういう取りあげ方をするやつだったのかマジレスして損したわ
- 10 : 2022/07/03(日) 00:12:53.174 ID:E7kjkrTR0
-
立法専門チームはカスにわんさかいるわけだが
アジェンダは誰がどうやって決めるのか
制度設計を国民ひとりひとりが直接理解できるのか
- 13 : 2022/07/03(日) 00:16:45.159 ID:3QEr+Mnc0
-
>>10
言うほどわんさかいるか?議員立法ほとんどしないのに - 15 : 2022/07/03(日) 00:24:40.296 ID:3QEr+Mnc0
-
今の日本の政党政治はもう非効率すぎて話にならないのよ
政党内の派閥や権力闘争で失点を恐れて大胆な提案ができなかったり若手の活発な意見が老獪な老害に潰されたり
選挙とは無関係に永田町の論理で動くから国民の意見が反映されてるとは言い難い - 17 : 2022/07/03(日) 00:30:18.776 ID:iqVVweAW0
-
政党が要らないわ
自分らに任せれば消費税もなくせるし
児童手当や学費もタダにするって
そんな画期的なアイデアがあるなら
党の垣根を超えて今すぐに国会に提案すべきだろう - 21 : 2022/07/03(日) 00:36:06.893 ID:3QEr+Mnc0
-
>>17
全くその通りだな - 18 : 2022/07/03(日) 00:30:44.655 ID:3QEr+Mnc0
-
まあ今の国会の制度を頭からぶち壊すことを今の国会にいる連中がやるわけがないんだけどな
- 22 : 2022/07/03(日) 00:37:54.926 ID:3QEr+Mnc0
-
まず日本で内閣に入って大臣やるには自民党に入って妖怪みたいなジジイたちのご機嫌取りながら少なくとも3期は当選しなきゃならない
その頃にはトゲ抜かれて首輪付けられてくたびれきってるのよ - 23 : 2022/07/03(日) 00:45:50.816 ID:6ZpJSYHF0
-
スイスでは重要な法案は国民投票だぞ
まあマスコミが今のままでは日本には無理かな - 25 : 2022/07/03(日) 00:51:59.331 ID:3QEr+Mnc0
-
>>23
日本でも憲法改正の時は国民投票なんだけどな
それが行われた実績はまだない
それやって否決されたら政党内で積み上げたものが一発でパーになるからだ - 27 : 2022/07/03(日) 00:57:33.943 ID:3QEr+Mnc0
-
というか細かい興味ない改正は投票しなくてよくて自分にとって重要だと思う改正に重みを付けて賛成か反対を投じれるようにすりゃいいんだよ
そこはやり方でどうにかなる部分 - 30 : 2022/07/03(日) 01:01:37.078 ID:6ZpJSYHF0
-
大きな国では時間がかるので向かないんだよな
スイスの人口866万人
大阪府の人口ぐらい - 31 : 2022/07/03(日) 01:04:18.064 ID:PgiizjFzd
-
正直民主主義は行き過ぎると少数派の排斥になるから国民投票を乱用するのは良くない
もしも三大都市圏から熱狂的な支持を得れば人口の50%を超えるから田舎への補助金を全部無くして税金を下げるとか電車をどんどん減便廃線してその分で都会の交通手段を充実するとかができちゃうわけだし - 32 : 2022/07/03(日) 01:05:09.128 ID:3QEr+Mnc0
-
まとめると今の議会制民主主義ってのは制度の老朽化まで見越してデザインされてないってことが言いたいわけよ
コメント