お前らがアメリカのITサービスばっかり使うせいでデジタル赤字が6兆円に。もっと日本のサービス使おうぜ?

サムネイル
1 : 2025/02/12(水) 15:37:08.52 ID:O2DELeED0

24年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出

https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc2b4a6bd79ce949e0e4de669f4fd5f5eb162ef

2 : 2025/02/12(水) 15:37:42.48 ID:MJd57PbBa
日本がやるとつぶされるから
3 : 2025/02/12(水) 15:38:55.14 ID:b4dp91es0
そもそもなにがあるんだぜ?
35 : 2025/02/12(水) 15:49:09.70 ID:AhjrByZa0
>>3
LINEとPayPay
43 : 2025/02/12(水) 15:51:11.64 ID:2Re7xuLP0
>>35
LINEは韓国でPayPayはインド
4 : 2025/02/12(水) 15:39:03.97 ID:f+Aa3HZb0
愛国者「スパチャ!スパチャ!」
5 : 2025/02/12(水) 15:39:05.94 ID:f+Aa3HZb0
証券口座も米国でごめんなさい(´・ω・`)
確定申告面倒くさくてごめんなさい
7 : 2025/02/12(水) 15:39:23.60 ID:/Kl2PLPD0
コンビニで他人の戸籍抄本印刷された事件とかあったよなすげえよ
8 : 2025/02/12(水) 15:39:29.95 ID:K8FiihK70
俺はなるべく国産にしてるぜ
9 : 2025/02/12(水) 15:39:37.79 ID:JqGQKwhc0
ニコ動とか使えってこと?
10 : 2025/02/12(水) 15:39:38.49 ID:ndUNP8i10
了解
今日からOSをVine Linuxにしてニコニコ動画見ます!
11 : 2025/02/12(水) 15:40:21.49 ID:iaYfqaf40
そもそもアメリカのIT大手って税金払ってないし
12 : 2025/02/12(水) 15:40:32.18 ID:ndUNP8i10
ってVine Linux終わってた😭
13 : 2025/02/12(水) 15:40:37.23 ID:f+Aa3HZb0
要するに国産サービスは面倒くさい仕様になっちゃってんのよ
14 : 2025/02/12(水) 15:40:37.73 ID:DJLsMEn/0
Steamの代わりにDMM使うの?
それはさすがに無理っすわ
15 : 2025/02/12(水) 15:41:20.98 ID:VLeHgRV80
意外と少ないな
16 : 2025/02/12(水) 15:42:00.03 ID:vtAwI4d20
日本政府に言えよ
日本のデジタルサービス全部外国企業に丸投げじゃん
17 : 2025/02/12(水) 15:42:15.09 ID:0lgcb2ks0
日本のITサービスって劣化パクりしかないじゃん
18 : 2025/02/12(水) 15:42:32.59 ID:BkHU4tVwr
いうてソフトバンクとかちゃんと税金払ってんの?
19 : 2025/02/12(水) 15:43:00.68 ID:s2K/NNa40
サービスとは何かをよく考えて物言えよ
誰が不便なモノに好き好んで金落とすんだよ
20 : 2025/02/12(水) 15:43:05.01 ID:AZIjxipw0
ラインの情報流出が問題になっても使い続けてるような国民性だからな
21 : 2025/02/12(水) 15:43:45.41 ID:x3WmLc2+0
赤字なら廃業しろよwww
22 : 2025/02/12(水) 15:44:34.92 ID:TIan6xSC0
AmazonよりRakuten
23 : 2025/02/12(水) 15:44:46.17 ID:aVYAwC0n0
じゃあ、楽天や糞ニコを使いやすくしろよ4ねにゃ
24 : 2025/02/12(水) 15:45:12.41 ID:yBspFmA7M
ネトウヨはなんでmixi使わないの?
25 : 2025/02/12(水) 15:45:12.79 ID:0lgcb2ks0
動かないまま半年間リリースしてたココアとかいう中抜き率99%の国主導の国産アプリがね…
26 : 2025/02/12(水) 15:45:13.47 ID:zhPL9Kh5r
この点は心の底から中国が正しかったと思うわ
27 : 2025/02/12(水) 15:45:21.77 ID:Mtsqrprt0
大丈夫
日本政府が「アマゾン、Google、アップルに独占禁止法違反で強制捜査すりゃいい」
28 : 2025/02/12(水) 15:45:23.10 ID:U5E3ZcJU0
カッペのITサービス?なんかあるか?
29 : 2025/02/12(水) 15:45:37.39 ID:nqejxQLg0
国産のサービスって何あるんだマジで
30 : 2025/02/12(水) 15:46:58.07 ID:w3xBWEwVd
資本がでかいとこじゃないと使いたくない
31 : 2025/02/12(水) 15:47:08.02 ID:Xn68nDHu0
対米黒字は10兆円だぞ、それでトランプも怒ってるのに、、、、
32 : 2025/02/12(水) 15:47:18.50 ID:TIan6xSC0
情報安全保障の事を考えたら国産のITサービスを開発するべきだろ
アメリカに全て依存するのは危ない
42 : 2025/02/12(水) 15:51:08.27 ID:X5Ug8o2P0
>>32
日本のソシャゲ全部AWSに乗っちゃってるけどどう思った?
33 : 2025/02/12(水) 15:47:28.22 ID:W/VMYqoe0
検閲するから嫌だ
34 : 2025/02/12(水) 15:47:43.01 ID:wV+TyANn0
知らんうちにだいたいアマゾンAWS使ったサービスのお世話になってる
36 : 2025/02/12(水) 15:49:13.08 ID:TqocnlFm0
アプリダウンロードしないから、Youtubeの広告が流れているのかな?
これこそ法規制すればいいのに
国内にサーバーを置いて、企業の実態がなければ動画サービスはさせませんよみたいな

そうすれば税金はとれる

37 : 2025/02/12(水) 15:49:38.08 ID:R+vCOqJUM
アマゾンじゃなくて楽天使えみたいな事?
38 : 2025/02/12(水) 15:50:10.87 ID:ohfzeYYT0
国内サービスってUIのゴミ率高いの何でなの
41 : 2025/02/12(水) 15:50:53.05 ID:nG5o1tHq0
>>38
ジジババ向けだから
テレビのリモコンにボタンがたくさんあるのと一緒
39 : 2025/02/12(水) 15:50:46.91 ID:WN03C+7G0
ジャップはおまけで付いてくるソフトウェアとか見えないインターネットじゃなくて、物理的で手に触れられるモノづくりで生きていくって決めたから……
40 : 2025/02/12(水) 15:50:48.87 ID:xggon9ct0
その数字はトランプにいってやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました