- 1 : 2022/02/28(月) 12:06:12.83 ID:uIY+hW0Da
-
ロシア
ロシア連邦(ロシアれんぽう、ロシア語: Российская Федерация、通称:ロシア、Россия)は、ユーラシア大陸北部に位置する連邦共和制国家。
首都はモスクワ市。 - 2 : 2022/02/28(月) 12:09:56.25 ID:EcDY1PLM0
-
恋のロシアンルーレット
- 3 : 2022/02/28(月) 12:12:16.85 ID:uIY+hW0Da
-
国内世論が全くついてきてないし
補給が追い付いてないって旧日本軍と同じじゃん - 18 : 2022/02/28(月) 12:33:20.30 ID:KhxkA32Ua
-
>>3
旧日本軍でも8年戦えた - 19 : 2022/02/28(月) 12:44:30.17 ID:SRwRI47c0
-
>>3
日本は他国に攻め込んだ時に「万歳万歳」だったのに、ロシアは反戦な雰囲気があるのが違うな - 4 : 2022/02/28(月) 12:13:33.21 ID:URvpIhCX0
-
いざとなったら核撃てばいいんだから負けることはないだろ
- 8 : 2022/02/28(月) 12:17:06.74 ID:uIY+hW0Da
-
>>4
併合が目的なんだからウクライナに対しては核は使えないだろ他国が参戦してきてその国を攻撃するんなら使えるけど
- 13 : 2022/02/28(月) 12:22:01.25 ID:1Cl7j1gv0
-
>>8
緩衝地帯が欲しいという目的重視なら核汚染もある意味理にかなってる - 26 : 2022/02/28(月) 13:38:48.27 ID:pT2cxf4i0
-
>>8
脅しで人のいない土地に核を打つ - 11 : 2022/02/28(月) 12:19:03.54 ID:RkbzdSjf0
-
>>4
負けって何だろうね - 5 : 2022/02/28(月) 12:14:15.08 ID:bK4qYuTFr
-
こんなクソザコなのにNATO拡大してたんか
- 6 : 2022/02/28(月) 12:15:02.93 ID:Kvfgzddr0
-
中国父さんがおるで
- 32 : 2022/02/28(月) 13:48:35.46 ID:x3gZAz7m0
-
>>6
オリパラ前後に戦争していいよなんて言うはずないじゃん - 7 : 2022/02/28(月) 12:16:39.39 ID:zrDvxBnJF
-
ウクライナかドローン攻撃出来てるってのが割とヤバい情報だな
敵のドローンが活動してるってのは制空権取れてないということ - 25 : 2022/02/28(月) 13:30:00.95 ID:ZIkggdDd0
-
>>7
対空ミサイル無効化するのがドローンだからな
あと無人遠隔で飛ぶやつに制空権もへったくれもねぇよ - 9 : 2022/02/28(月) 12:17:26.39 ID:vr6Ax0RA0
-
ロシア人美少年兵士が捕虜になったら何されるの?(´・ω・`)
- 12 : 2022/02/28(月) 12:21:00.78 ID:j29/p0WG0
-
緩衝地帯を作るのが目的なら核で人の住めない土地にしてしまうという手もある
- 14 : 2022/02/28(月) 12:24:01.77 ID:ykWE6J6HF
-
核先制したら試合に勝って勝負に負けるパターンかもしれんな。理由は何であれ大量虐殺には違いない。
- 15 : 2022/02/28(月) 12:26:25.21 ID:Kn08ACkK0
-
勝っても、ロシアは、そうとう舐められるようになるかもしれん
国際秩序や勢力図が変わる。アメリカVS中国だけが実質上の問題になるのかも - 16 : 2022/02/28(月) 12:26:46.65 ID:AukRIuU+0
-
負けるっていうか勝ちのビジョンが見えない
- 17 : 2022/02/28(月) 12:28:58.77 ID:hq2P38r/0
-
今回の戦争で勝つのは中国だろ
ロシアは大負け他の国は負け - 20 : 2022/02/28(月) 12:46:22.50 ID:pPoHSaPfa
-
中国も台湾取りづらくなったな
- 21 : 2022/02/28(月) 12:54:39.65 ID:Djok62A40
-
国内の統制取れずに
内部崩壊するんじゃね? - 22 : 2022/02/28(月) 13:02:35.21 ID:aYTTTBQc0
-
ヤバくなったら習ちゃんが助けるだろ
- 23 : 2022/02/28(月) 13:06:52.72 ID:bUtzaahFa
-
中国も実は弱かったりしてな
- 24 : 2022/02/28(月) 13:14:07.03 ID:Lj3qUVHQ0
-
>>23
中越戦争以来実戦経験ないしな - 27 : 2022/02/28(月) 13:40:19.22 ID:ZIkggdDd0
-
>>23
今の中国軍の兵士はまだまだ一人っ子世代だから
メンタルそうと弱いと思うで - 28 : 2022/02/28(月) 13:40:41.39 ID:FPh8hCmK0
-
世論ごときに核が負けたら商売上がったりなので闇の組織は本気を出すだろう
- 29 : 2022/02/28(月) 13:41:16.07 ID:mrKnqAiL0
-
うむ
- 30 : 2022/02/28(月) 13:41:52.58 ID:Za0QqPEI0
-
負けるってのが何を示すのかによる
当初の目標を達成できないなら負けってことなら、もう既に負けてる - 31 : 2022/02/28(月) 13:48:17.18 ID:3m4HFpIB0
-
若干西側報道が盛ってる可能性はあるとは思うが
それにしてもロシアってこんな糞雑魚だったんだな・・・
ってか今どき人間使って紫外線ってw - 33 : 2022/02/28(月) 13:53:48.15 ID:ZIkggdDd0
-
火炎瓶なんて最初の頃だけで、
市民をどうにか逃したら、あとはスナイプ戦になるのが昨今。
でなきゃ空爆。
てから足手まといになる人は早めに退場するべきだよなぁ - 34 : 2022/02/28(月) 13:57:06.50 ID:cWLSgMbgK
-
ロシア軍が雑魚だとバレたからな
アメリカ軍と双璧をなす軍隊みたいな幻想は消えたアメリカ軍とやりあったら瞬殺されるヘボ軍隊だと確信した
- 36 : 2022/02/28(月) 14:00:05.68 ID:mPY86kpr0
-
>>34
マジで通常兵器同士の戦闘なら全くのワンサイドゲームで終わるわな
結局でかい北朝鮮でしかなかった
まあだからこそ厄介なんだけど - 37 : 2022/02/28(月) 14:01:08.81 ID:SWLPDZtp0
-
ベラルーシの援軍待ち
- 40 : 2022/02/28(月) 14:04:23.52 ID:xIj3Rzuj0
-
ロシア軍、弱すぎる
- 41 : 2022/02/28(月) 14:04:26.63 ID:gCE70Y3fa
-
国内世論を味方にしてからじゃないと戦争は勝てないねえ
あれ? これロシア負けそうじゃね?😳

コメント