- 1 : 2025/02/13(木) 07:48:13.26 ID:MKZiUL5L0
-
- 2 : 2025/02/13(木) 07:48:23.21 ID:MKZiUL5L0
-
ロシアのスパイなん?
- 3 : 2025/02/13(木) 07:48:37.89 ID:MKZiUL5L0
-
プーチンめっちゃ喜んでそう
- 4 : 2025/02/13(木) 07:48:46.38 ID:MKZiUL5L0
-
なぜなのか
- 5 : 2025/02/13(木) 07:49:06.49 ID:MKZiUL5L0
-
🤔🤔
- 6 : 2025/02/13(木) 07:49:10.98 ID:hn6ilsYY0
-
世界の滅亡が防がれた
- 7 : 2025/02/13(木) 07:49:26.41 ID:/LjCUork0
-
とりあえず支出が止まる
- 8 : 2025/02/13(木) 07:49:45.75 ID:Jjmi0VGU0
-
なんかレアアースよこせって記事見たような
- 9 : 2025/02/13(木) 07:50:02.35 ID:owcHcdVd0
-
トランプ信者が多いヤフコメが頭越し協議を大絶賛して笑った
- 10 : 2025/02/13(木) 07:50:49.77 ID:tumYzTIX0
-
トランプ支持者層から「海外に流出する金を無くした。トランプ!トランプ!」ってなるから
トランプには利益あるよ。長期的な視点でアメリカに利点があるのかは知らん。
というかトランプの政策って基本そう言う事だと思う
- 11 : 2025/02/13(木) 07:51:17.53 ID:pL6S/WLq0
-
親分の意向を無視して勝手に戦争始めたウク信をキツくしつけなあかんでw
やっぱアメちゃんはごついでえw
- 12 : 2025/02/13(木) 07:51:38.98 ID:/sfuoqdC0
-
統一教会は台湾と日本を戦火にしたいからな
次のフェーズに移行するんだろトランプも参加死体だろうし
- 13 : 2025/02/13(木) 07:51:54.80 ID:JcoM14Io0
-
そもそもウクライナ使ってロシアを体制崩壊させようって試みが大失敗だっただけの話
損切りしなきゃね
- 14 : 2025/02/13(木) 07:51:58.78 ID:afzc9aZOd
-
損切りだよ
- 15 : 2025/02/13(木) 07:51:59.80 ID:B+FobBSgd
-
利益あるっていうか現状無駄金放出し続けてる
- 16 : 2025/02/13(木) 07:52:02.86 ID:035r2ct70
-
アメリカが築いてきた国際秩序なるものが相当なまやかしだろう
- 17 : 2025/02/13(木) 07:52:09.71 ID:FpytoCgu0
-
中露のスパイ、パヨンプ定期
- 19 : 2025/02/13(木) 07:52:21.90 ID:Yazk4xbr0
-
軍事費がかかりすぎたのか
利益あったのは米軍需産業だけだったな
- 35 : 2025/02/13(木) 07:55:15.44 ID:g6wY/Xy0M
-
>>19
のわりにはボーイングとか死にかけなんだが
なんのメリットもなかったのでは
- 20 : 2025/02/13(木) 07:52:34.38 ID:yw48cqzu0
-
>>1
そもそもウクライナに介入する利益ないでしょ
- 21 : 2025/02/13(木) 07:52:41.76 ID:6MAtEZ5rr
-
おやびんはロシアの金やネット工作で応援されてたから仕方ないんだ
- 22 : 2025/02/13(木) 07:52:42.38 ID:neXXv5nk0
-
元々一部のアメリカ人にしかメリット無かったし…
- 23 : 2025/02/13(木) 07:52:44.78 ID:QZivJh210
-
紛争による領土拡大を認めたらやばいとモリタクも言ってた
中国の野心にさらに火が付く
- 37 : 2025/02/13(木) 07:55:21.91 ID:1HpZ3aTS0
-
>>23
イスラエルってのが前からやってるねん
- 24 : 2025/02/13(木) 07:52:46.01 ID:iWgqpRYM0
-
そもそもアメリカに利益ある事をやろうとしてないから
- 25 : 2025/02/13(木) 07:53:08.52 ID:RdaK8AmR0
-
そもそも利益になることなんかやってるか?
- 26 : 2025/02/13(木) 07:53:18.59 ID:fWq1BmCl0
-
ロシアが強すぎてアメリカとEUの目論見が破綻したってだけだよ
負けを認められるだけトランプはマシだ
- 27 : 2025/02/13(木) 07:53:19.16 ID:1agCc1cg0
-
民主党に打撃を与えられるじゃん
- 28 : 2025/02/13(木) 07:53:26.50 ID:qV0ylk2h0
-
トランプは選挙のたびにプーチンに助けてもらってるし、2人ともやりたいことは全く一緒だから仲良くしたほうが得なんじゃね
- 29 : 2025/02/13(木) 07:53:41.53 ID:3/qAaXR60
-
ウクライナ抱え込むのは利益ないだろ
- 30 : 2025/02/13(木) 07:54:29.51 ID:yHMP33qz0
-
元々ウクライナへのアメリカの関与が愚者バイデンの私利私欲のためだから
愚者バイデンの陰謀が挫折した時点でアメリカの国益になるよ
- 31 : 2025/02/13(木) 07:54:37.13 ID:2XT6AN3B0
-
貿易赤字の件もそうだけど国家というものを企業経営の価値観で運営しようとしてるから
長期的な戦略視点が全くないんじゃないか?
自分の任期中に統計的な収支さえ改善されればあとのことは知らんって
- 32 : 2025/02/13(木) 07:54:39.57 ID:BdwUFNWV0
-
他国が戦争中って周りからしたら利益しかないんよな
止める理由がない
- 33 : 2025/02/13(木) 07:54:41.20 ID:oJB1NKTu0
-
あるだろ
ウクライナへの資金援助凍結できるんだから
意味のない資金援助だよ
敗戦国に資金援助するのは穴の空いたバケツに水を流すようなものだ
- 34 : 2025/02/13(木) 07:55:11.88 ID:aH6l3yzS0
-
多極化がお望みなんでしょ?
- 36 : 2025/02/13(木) 07:55:18.68 ID:3imIQxfC0
-
イラン攻めるし一旦終わらせるんだろ
- 38 : 2025/02/13(木) 07:55:27.05 ID:tkN/8Fcs0
-
アメリカはウクライナの資源だけ手に入ればいい
- 39 : 2025/02/13(木) 07:55:44.59 ID:AmeFnPmd0
-
お前ら人事みたいに言ってるけどロシアの侵略正当だったってなるから
数年後には北方領土に急にロシア軍が入って来て占領してもおかしくないんだぞ
もちろんその後は北海道だ
- 40 : 2025/02/13(木) 07:56:16.00 ID:oJB1NKTu0
-
損切りって大事だろ?
トランプは優秀な投資家だね
- 41 : 2025/02/13(木) 07:56:26.80 ID:Z4e7e6HK0
-
ウク信どーすんのこれ
- 42 : 2025/02/13(木) 07:56:44.69 ID:S/jSlPyid
-
インフレが終わる
コメント