【給与】(地方)公務員って昇給無しの年収350万円くらいで良くね?それでもなりたい人は山ほどいるでしょ?

サムネイル
1 : 2024/12/07(土) 14:40:54.51

https://greta.5ch.net/poverty/

公務員給与・賞与3年連続増 政府、人事院勧告受け入れ
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA290K10Z21C24A1000000/

警察とか消防みたいな治安に必要な人はもっと貰っても良いと思うけど
役人とか安月給でもやりたい人いるでしょ?

2 : 2024/12/07(土) 14:41:38.34 ID:FspI0CC10
俺が困るからだめ
3 : 2024/12/07(土) 14:41:44.36 ID:8aKPkdYnd
いいと思うよ
4 : NG NG
逆に契約社員の人を正規にしてあげなよ
高給取りは下げてさ
5 : 2024/12/07(土) 14:41:58.50 ID:6/vuXC3z0
就職しやすい代わりに低賃金でいいわな
6 : 2024/12/07(土) 14:42:24.14 ID:KCDO7lQ7M
定時帰宅と週休二日だろ
人気だよね
7 : 2024/12/07(土) 14:42:57.53 ID:R7+mvksr0
安定してるが賃金は低いでええわな
8 : 2024/12/07(土) 14:43:44.19 ID:S7UUdaip0
盆正月無いのにやるわけねーだろ
9 : 2024/12/07(土) 14:44:03.39 ID:stoAQEgs0
就職難の時期に決めたらいいかもな
10 : 2024/12/07(土) 14:44:46.56 ID:5ENL0n/r0
非正規公務員ってもう80万人近くいるから
もうそんなもらってない
11 : 2024/12/07(土) 14:45:34.79 ID:Ew1EnWyh0
雇用維持税とか作ればいいよ
13 : 2024/12/07(土) 14:46:34.41 ID:N/DGHphf0
現状ですら山ほど申し込みないのに?
14 : 2024/12/07(土) 14:48:35.29 ID:Pco/QiGu0
田舎なんて350地元で稼げるやつそういないからね
たいてい往復2時間以上掛けて軽自動車で街へ通ってる
どんな山間部でも公務員は楽して平均450-500
15 : 2024/12/07(土) 14:48:43.60 ID:mLcl+szwM
地方と一口にいいますが大阪名古屋みたいな所から青森佐賀みたいな所まで範囲が広すぎます
16 : 2024/12/07(土) 14:49:23.48 ID:vJiONK7/0
それでも中小に比べると待遇いいから十二分だな
17 : 2024/12/07(土) 14:50:40.75 ID:1xII3fwB0
>>1
公務員は成果給みたいのがないから高給やっても同じだからな
だったら350万くらいでもいい思うわ
そもそも福利厚生完璧装備だからその辺加味すればそれでも十分大杉連
18 : 2024/12/07(土) 14:51:14.67 ID:Bn/BLpwQ0
350て
生活保護のがよくね
19 : 2024/12/07(土) 14:51:51.37 ID:D6NK4UF00
別に公務員にそこまで恨みないから今のままで結構
20 : 2024/12/07(土) 14:53:01.12 ID:Jb98ss3D0
それでいいと思いますよ
21 : 2024/12/07(土) 14:53:12.50 ID:oheOQmx80
倒産しないから
22 : 2024/12/07(土) 14:54:22.36 ID:qx9LTipPM
公務員試験なんて既に倍率ガバガバなってるのに
33 : 2024/12/07(土) 15:12:53.44 ID:6kMtb5Y00
>>22
そのとおり
いま公務員なんて不人気職場だよ
給料は全然高くないし出先事務所除けばキツい職場が多い
23 : 2024/12/07(土) 14:54:44.78 ID:5+jtgZCL0
県庁職員やってたが4年目でやっと年収400万とかだぞw 大学の同期は500~600とか貰ってるのに
24 : 2024/12/07(土) 14:56:54.17 ID:coYS0zTKd
うむ
25 : 2024/12/07(土) 14:59:13.37 ID:Xn3ct8vh0
>>1
(地方)公務員とわざわざ括弧付で強調しているのに
なんで人事院勧告貼るの?
26 : 2024/12/07(土) 15:01:58.39 ID:OjKr/GUD0
>>1
じゃ民間は年収150万な
こうなることが全く想像できない無職w
30 : 2024/12/07(土) 15:04:54.94 ID:nhPmEHqBd
>>26
民間の給料は需要と供給と労働成果で決まるからそうはならんとおもうぞ
27 : 2024/12/07(土) 15:02:43.70 ID:nhPmEHqBd
働いてないからね地方公務員て
田舎に縛りつけられる代償として金貰ってるだけ
いくらになるかは知らんが給金なんて人を田舎に縛りつける意味や価値と等分でいいよ
28 : 2024/12/07(土) 15:03:50.59 ID:OjKr/GUD0
公務員妬んでるだけの無職は基本幼稚すぎ
国家キャリアと地方公務員の区別もつかないし、
公務員って言うと9時5時で仕事しない窓口勤務しか想像できない
いつの時代の話だよw
社会に出てないお野菜さんには発言権ないんだよ、おわかり?w
31 : 2024/12/07(土) 15:05:57.99 ID:jmUJuRJW0
200くらいで良いやろそれだけの価値しかない、特に役所、県庁とかはそれでも充分過ぎる
32 : 2024/12/07(土) 15:07:15.21 ID:beGnhg3r0
>>1
ほんまやで
34 : 2024/12/07(土) 15:13:28.58 ID:lg97iR7F0
地方公務員なんて年収200万で十分
35 : 2024/12/07(土) 15:13:41.92 ID:TfUJRmug0
確蟹そうわよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました