- 1 : 2024/02/06(火) 21:58:25.721 ID:fxESk2tRd
- 4 : 2024/02/06(火) 21:59:22.384 ID:h+LwU8Ek0
-
イチゴさんや(がちの名前)
- 5 : 2024/02/06(火) 21:59:29.744 ID:RJ7tIV8k0
-
タケノコじゃん
- 6 : 2024/02/06(火) 22:00:17.818 ID:1s7L+jKxd
-
硫化水素の層があるのって現実だっけ?映画の設定だっけ?
- 18 : 2024/02/06(火) 22:04:11.909 ID:1eZtdDFu0
-
>>6
うちの近所に硫化水素の層がある汽水湖があるわ
硫化水素の層まで潜ると死ぬらしい - 7 : 2024/02/06(火) 22:00:18.407 ID:20OvvC8Y0
-
マリアナ海溝の外に生物はいるのだろうか?
と潜ってみたらナマコがほぼ均等に並んでいたって話はワロタ - 9 : 2024/02/06(火) 22:00:24.732 ID:YYrF1GMQ0
-
深海の土の中とかも何かしら結構いそうだよな
- 10 : 2024/02/06(火) 22:00:30.072 ID:faFsLEgp0
-
宇宙生命体だろこんなの
- 11 : 2024/02/06(火) 22:01:44.930 ID:j06okoUq0
-
鯨が死んだらその死体が海の底に沈んでそこに一つの生態系が生まれるって話めちゃくちゃロマンあって好き
- 13 : 2024/02/06(火) 22:02:45.204 ID:faFsLEgp0
-
鯨骨生物群集だな
- 14 : 2024/02/06(火) 22:03:01.826 ID:lPv2Zc7dd
-
縦に棒がいっぱい生えてるみたいなやつもいるよなあれなんだっけ
- 15 : 2024/02/06(火) 22:03:08.283 ID:fd9jT8sA0
-
ブラッドボーンにいたな
- 17 : 2024/02/06(火) 22:03:31.767 ID:F6Ce58hy0
-
縄じゃん
- 19 : 2024/02/06(火) 22:04:50.708 ID:As8j7Ls50
-
コリコリして美味そう
- 20 : 2024/02/06(火) 22:05:02.013 ID:fkJx24J20
-
逆になんでそんな深海に適応したのか
- 21 : 2024/02/06(火) 22:05:20.790 ID:fcIOSAjfp
-
HRギーガーとラヴクラフトを合わせたような世界が深海にある
- 22 : 2024/02/06(火) 22:05:23.451 ID:MbCKkER70
-
科博の深海展また見に行きたいなあ
- 24 : 2024/02/06(火) 22:06:37.120 ID:rPO4jCr2r
-
めちゃくちゃ進化してそう
- 26 : 2024/02/06(火) 22:07:30.136 ID:V7rfE21xd
-
深海生物か忘れたけど
昔のテレビで見た生物が忘れられない透明な筒状の生物で触ると細かくバラバラになるけど時間と共にまた筒状に戻る
どうやら複数の個体の集合体のような生物
って説明だったが生命の神秘を感じた - 27 : 2024/02/06(火) 22:07:40.337 ID:tRomK8K/d
-
多彩な攻撃で自機を苦しめてきそう
- 33 : 2024/02/06(火) 22:15:43.506 ID:6RioB4iU0
-
一番底には巨大な魚はいないのかい?
- 34 : 2024/02/06(火) 22:17:34.204 ID:V7rfE21xd
-
>>33
深海に行けば行くほど餌にありつける確率が下がるだろうしなぁ
余程効率的なエネルギー消費が出来ないと小さい身体の方が良さそう - 35 : 2024/02/06(火) 22:19:05.967 ID:V7rfE21xd
-
逆だったわ
>>ビトンド氏は「体の大きな生物は、食べ物を見つけたり仲間を見つけたりするのが容易になり、より速くより遠くへ移動することができるようになります。また、体が大きな生物はより効率的な代謝を持つため、少ない食べ物で長時間活動することも可能です。そのため、浅い海域で死んだ生物の死がいが深海までたどり着いた際、体の大きな生物は他の生物よりも多く死がいを食べることが可能となり、『より多くのエネルギーをより長時間体内に蓄える』ことができます」と語っています。
コメント