【父さん】中国を脱出し日本に来る中国人が激増 なぜ中国人は日本に来るのか(長文)

サムネイル
1 : 2023/06/24(土) 18:03:44.19 ID:R7blO2UE0

日本で相次ぐ中国人による不動産購入、本当に日本を乗っ取ろうとしているのか

https://news.yahoo.co.jp/articles/25404dcb0445ceb174a65e323d34adcbf8e11c27?page=1

 外を歩くと、電車に乗ると、レストランに入ると、どこからともなく聞こえてくる中国語の話し声。思わずちらりと目を向けると、どこか生活感のある、短期的な旅行者とは思えない中国人の姿が目に入る。「中国人を見かけることが多くなったな」と心の中でそう呟く人は少なくないのではないか。

 日本に移住する中国人が増えている。中国経済が大きくなったこのタイミングで、なぜ中国人はわざわざ日本に移り住むのか。『中国人が日本を買う理由』(日経プレミアシリーズ)を上梓した中国関係が専門のジャーナリスト、中島恵氏に聞いた。(聞き手:長野光、ビデオジャーナリスト)

 ──カナダ、イギリス、シンガポール、マレーシアなど、中国人の移住先は多様ですが、中でも日本は大人気の移住先になっていると書かれています。なぜ、皆さん日本に移り住みたいのでしょうか。

 中島恵氏(以下、中島):理由はたくさんあります。日本は距離が近い。物価、家賃、食費が安い。治安が良く、子どもが一人で出かけられるほど安全である。このような「近い、安い、安心、安全」といった理由があげられます。

 加えて、気候が中国に似ており、夏は暑いですが冬はそれほど寒くありません。空気はきれいで緑も多い。さらに、政治的にも安定している。漢字も使うし、同じアジア人だから顔も似ているので馴染みやすい。こういった理由もあげられます。

 ──中国人の学生に日本の大学受験指導を行っている千代田教育グループ会長の栗田秀子氏は、「2008年頃から日本の大学の受験対策を希望する留学生が増え始めた」「2014年頃からは美術やアニメを学びたいと希望する学生が増えたので、美術専門のコースを設置した」と本書の中で語っています。

また、別の個所では早稲田大学に進学する中国人留学生が多いとも書かれていました。

 中島:日本で最も多く中国人の留学生を受け入れているのは早稲田大学です。早稲田大学の発表によれば、2021年の中国人留学生の数は3322人で、全留学生のおよそ半分が中国人でした。

 中国人が日本に留学することを望むのは今に始まったことではありません。この30年ずっと日本に留学する学生の数は増え続けてきました。日本には中国では学べないことが数多くあります。

 そして、人口の多さに対して、中国には良質な大学が少ない。日本の方が先に経済発展しているので、日本の方が進んでいる研究分野もあります。

 近年では中国の学生の進学希望先も多様化していて、必ずしも簡単には就職につながらない音楽や美術といった専門分野を目指す学生も増えてきました。経済的に余裕がなくなる日本人が増えて、音楽や美術などを専攻する学生が減ってきているという意味では、逆の現象だと言えます。

 ──中国の受験戦争はどんどん厳しくなっているのでしょうか?

2 : 2023/06/24(土) 18:04:02.22 ID:R7blO2UE0
■ 中国人は本当に日本を乗っ取ろうとしている? 

 中島:確かに今年の大学受験者数は過去最多の1291万人に上りましたが、私の目から見ると、むしろ最近は少し緩くなってきているように感じます。

 もちろん、重点大学と呼ばれる有名大学の数が、人口に対して少ないことは変わらないので、トップで競い合っている人たちは昔と同じように激烈な競争を繰り広げています。

 しかし、中学や高校から留学したり、インターナショナルスクールに通ったりするなど、最近は選択肢が増えており、昔と比較すると、今の方が受験戦争は厳しくなくなってきていると思います。

 ──本書の中で、日本の土地や不動産を購入する中国人についてページを割かれています。「中国から購入する人」「日本に住みながら購入する人」「欧米に住みながら購入する人」など、日本の土地や不動産を購入する中国人には複数のタイプがあると書かれています。

また、中国人向けに日本の不動産を販売する不動産事業者もいて、競争は激化しているとあります。

 中島:いろいろな状況の購入者がいますが、数が多いのは中国に住んでいる中国人と日本に住んでいる中国人による購入です。

自分が住みたくて購入する場合もあれば、投資目的の購入もある。不動産ビジネスを目的にした場合もあり、ホテルや旅館などを購入するケースも見られます。

 2015年に爆買いのブームがありましたが、その頃から2019年あたりまでの中国人による日本の不動産購入は今以上だったという声もあります。

コロナの直前までは、日本に遊びに来たついでに購入していく人もいたそうです。

 中国人による日本の不動産購入の動きはコロナで一旦は停滞しますが、その後に円安が加速し、中国ではロックダウンもあり、中国から出ていくことを希望する人も増え、再び不動産購入が増えています。

 ──日本の土地や不動産を購入する中国人が「日本を乗っ取ろうとしている」わけではないと書かれています。

 中島:ある団体や企業という単位で、一定の規模の土地や不動産を購入する動きが見られるのなら話は別ですが、購入しているのは個人です。

それぞれバラバラに動いていて、示し合わせて購入しているわけではないので、日本を乗っ取ろうという考えがあるとは思えません。

 欲しいと思っている人の数が多いから、日本人の目から見ると、一斉に買われているような印象を受けますが、たまたまそういう人が多いということだと思います。

日本には良いもの、魅力的なものが多いと思っている中国人が多いから、日本の土地や不動産を買う人が多い。

3 : 2023/06/24(土) 18:04:16.92 ID:R7blO2UE0
■ なぜ中国人の富裕層は日本に治療にやってくるのか

 ──中国では少々お金を持っている人でも、必ずしも満足な医療が期待できないと書かれています。これは中国人が中国を見限る重要な要因のように感じました。

 中島:これは先ほどの学校の問題と通じるところがあります。巨大な人口に対して、良い病院の数が少ないのです。

日本の病院で患者の順番待ちが10人いるとしたら、中国の場合その数が100人になる。こうなると、緊急を要する場合には手遅れになることもある。

 医療設備の面で言えば、最近では中国にも最先端のものが揃っていて、日本の病院ではなかなか買えないような医療機器が入っていることもあります。

しかし、まだ医師やスタッフの経験が浅く、そういった最先端の機器を使いこなせる人はそう多くないという現実もあるようです。

 総合的に見た場合、まだ日本の病院の方が医療体制は整っていると言えます。しかし、日本でも大学病院など一流の医療を受けることは簡単ではない。

そういう意味では、日本でも誰もが最先端の医療が受けられるわけではありませんが、中国では、その競争がもっと厳しい。

 そうしたことから、医療ビザを取得して、数百万円かけて、日本に治療にやってくる富裕層も増えています。

 ──以前は、寝る間も惜しんで働く世界最強の労働マシンのように語られた日本人でしたが、今では、日本人よりも中国人の方がすさまじい働き方をしています。

日本語由来の「社畜」という言葉も中国で使われるようになったとありますが、実際にはどうなのでしょうか。

 中島:今の中国は80年代後半の日本のような労働環境と言えるかもしれません。80年代後半の日本はまだ経済発展を続けていましたが、今の中国はすでに発展が緩やかになっている。だからこそ、モーレツに働かないと競争に打ち勝つことはできません。

 昔、「24時間戦えますか」というキャッチフレーズの栄養ドリンクのテレビコマーシャルが日本で流行りましたが、あの当時の日本のような雰囲気が今の中国にはまだあります。

 ──2000年代の前半、ある中国人の友人が、日本に移り住みたいと考えているけれど、それを口にしたら親族から「日本人はすさまじく働くからお前なんかついていけるわけがない」と言われたと語っていました。

 中島:今でも60代以上の中国人の中には、「日本人はよく働く」というイメージを持っている方がいます。

今も、モーレツに働く日本人が全くいなくなったわけではない。ただ、日本に移り住んだ中国人の方などは「もう今の日本人はそういう感じではないよ」と母国の中国人に伝えることもあると聞きます。

4 : 2023/06/24(土) 18:05:51.20 ID:R7blO2UE0
■ 中国脱出を考える中国人の事情

 ──日本食は中国で人気があり、今では、二郎系ラーメン店も中国にあると書かれています。中国人が昔から、日本のアニメ、TVドラマ、映画、歌謡曲・J-Popなどを好んできたことは知られています。

日本では韓流ブームが続いていますが、中国では相変わらず日本文化が大人気なのでしょうか。

 中島:はい。日本の文化は大人気だと思います。最近も日本のアニメ映画「すずめの戸締まり」や「THE FIRST SLAM DUNK」が大ヒットしましたし、蔦屋書店が中国に進出するなど、日本文化への関心は高いです。

回転寿司、高級懐石料理、ラーメンなど日本食も空前のブーム。中国で最も流行っている外国文化は日本と言っていいと思います。

 ──日本のテレビ番組などは、中国のテレビでも放映されているのでしょうか。

 中島:テレビでは放映されていませんが、皆、パソコンやスマホなどで見ています。料金を払い、仮想プライベートネットワーク(VPN)を通せば、海外のコンテンツもほぼ見ることができるようです。

 ──中国政府によるゼロコロナ政策が、いかに中国人を震え上がらせ、中国脱出を考えさせたかについて書かれています。ロックダウンは中国の国民にどのようなショックを与えたのでしょうか。

 中島:マンションから一歩も外に出ることが許されないという厳しい状況でした。ロックダウンは全土で行われたわけではありませんが、ゼロコロナ政策により仕事や家族を失ったり、精神的ダメージを受けたりした人は非常に多かったと思います。

 しかし、中国政府からすれば、あれだけの人口を抱えている国なので、一部を緩めれば膨大な人々が死亡する可能性もあり、徹底して厳しくしなければならないという状況だったと思います。

 こういった中で、一人ひとりの生活は大きな犠牲を強いられた。あの時は、コロナ以外の病気で亡くなった方も数多くいました。あれからまだ1年しか経っていません。今でも心の傷が癒えない人は多いと思います。

 ──著書の中で、日本に長く住む中国人の方々が、最近、日本のお店のサービスが劣化し始めていると語った部分も印象的でした。

■ 中国人が感じ取っている日本社会の変化

 中島:経済的、精神的に、日本人にだんだん余裕がなくなってきているということなのかもしれません。

また、事業者側も人手不足でスタッフの人数を確保するのは大変で、一人でたくさんのお客さんの対応をしなければならないとなれば、雑になる部分が出てくるのかなと思います。

 加えて、パンデミックの影響から離職したり、転職したりする人が増え、いろいろな現場にその分野の未経験者が入ってきた。そうなると、サービスの劣化にもつながります。

 さらに言えば、経済的に苦しい中で、不満を持ちながら働く日本人が増えていけば、従来のように、笑顔での接客はできなくなっていくのかもしれません。

 日中を往復している中国人の中には、そうした日本社会の変化を敏感に感じ取っている人もいます。日本人から見ても、さまざまな意見がある問題だと思いますが、中国からやってきた人はどのように受け止めているのかと思い、そうした声も本書で語っていただきました。

5 : 2023/06/24(土) 18:06:10.18 ID:0cYp81jt0
乗っ取られたんじゃなくて日本が消えて行ってるだけ
6 : 2023/06/24(土) 18:07:09.83 ID:wdX5FOEp0
さっきべビ-カー押してた中年男は中国人か
7 : 2023/06/24(土) 18:07:14.63 ID:/gI44s0T0
中華街抗争に繋がるから迷惑極まりない
8 : 2023/06/24(土) 18:07:55.75 ID:8fwsQ1+9a
ケンモメンはこんな国から出て行ってやるとか抜かしているのにケンモメンが大好きなおとっつぁんが日本に来るのはなぜ
10 : 2023/06/24(土) 18:10:13.60 ID:roBMcxX+a
日本が多少なりとも好きで来るなら全然いいと思う
自分は逆に中国語覚えて中華圏に住みたいけどな
円安じゃなきゃ…
11 : 2023/06/24(土) 18:10:44.76 ID:S+Q+Xcgt0
地方都市だけどまじで中国人増えた

あいつら声がくっそでかいから家の中からでもわかる
あとなんで大声でスマホで話すんだ

13 : 2023/06/24(土) 18:11:56.64 ID:ZWJ0VDEQ0
>>11
最近増えてる中国語のひとは台湾人が多かったりするけど
12 : 2023/06/24(土) 18:11:05.57 ID:ZWJ0VDEQ0
お金たくさんもって来てね(ヽ´ん`)
14 : 2023/06/24(土) 18:12:38.96 ID:CSKJlVW+d
誰でもウェルカム(ヽ´ん`)
15 : 2023/06/24(土) 18:13:22.10 ID:uogFrgOK0
城東エリアはもう完全に中国人のものになってるね
スーパー内でも中国語がずっと流れてる
日本人客よりも中国人客に商売頼ってるってのがわかる感じ
16 : 2023/06/24(土) 18:13:36.68 ID:Uq5yqgDXa
資本主義化してる中国に嫌気がさして社会主義の日本に移民してるのかもしれないな
17 : 2023/06/24(土) 18:14:34.13 ID:ifsNu/c70
単純に人口が多いから来てる奴も多くなるだけなんじゃねーの
18 : 2023/06/24(土) 18:17:58.59 ID:rgV/DGZE0
出生率が低い東アジア系移民はいらない
アメリカやカナダに行け
20 : 2023/06/24(土) 18:39:48.45 ID:srrQz9nN0
中国人の声が大きいのは自分のことを大きな人間だと見せようとする奴だ
実はビビリでお前らケンモメンの方が強い
普段から声の大きな奴ほどビビリでだらしない
中小企業の役員に多い
21 : 2023/06/24(土) 18:43:56.51 ID:roBMcxX+a
発声勉強して思うけど中国語は小声で発声しづらいと思う
そのせいで皆声でかいんじゃないか?
22 : 2023/06/24(土) 18:44:21.47 ID:FJOG0lWi0
知らんのか?
中国ってのは戸籍格差ってのがあって地方出身者は都心部に土地を買えないとか戸籍を移せないとか色んな制限があるんだよ
だから地方で成功したり金持ってる人たちは中国の都心部に引っ越せないからじゃあ日本に住むかってなるわけよ
23 : 2023/06/24(土) 18:48:00.53 ID:tzxcbpdh0
人によっては適応しやすいからじゃないの
24 : 2023/06/24(土) 19:02:20.83 ID:UycrqiI/0
これZ世代のターゲットに最適だろ
やたらブランド品身に付けてるし110番しても中国語なら対応遅れるだろうし老人狙うより良心も痛まない
25 : 2023/06/24(土) 19:54:53.48 ID:znCRUCk1p
ま、公用語は日本語ということを厳守しておけば2代目3代目はほぼ日本人化するわけだが
26 : 2023/06/24(土) 20:05:31.38 ID:S+Q+Xcgt0
東南アジアと中国まじで多い
ここ5年でスカーフみたいのした女くっそ増えてる
27 : 2023/06/24(土) 20:06:55.23 ID:1h4kDq7f0
独裁ジャップに来る意味が分からん
民主主義の中国の方が良いだろ
29 : 2023/06/24(土) 20:07:59.59 ID:HptPGpnc0
中国人の喋り声も一昔前は喧嘩してるんじゃないかと思うぐらいだったが、今は賑やかな程度に思える
俺が慣れたか?
30 : 2023/06/24(土) 20:12:39.08 ID:K0RWerQF0
ここはあいつらの楽園じゃねえんだから入国禁止にしとけ
31 : 2023/06/24(土) 20:17:33.71 ID:qjpF/ZU60
何でわざわざ日本に来るの?
移住するなら韓国とか北朝鮮でいいだろ。日本より近くて安いぞ。
32 : 2023/06/24(土) 20:21:48.31 ID:L5enfYI90
東北出身の中国人は声がでかい
福建とか浙江とかの南部出身は許容範囲
33 : 2023/06/24(土) 20:22:47.60 ID:L5enfYI90
特に黒竜江省
黒竜江省出身の中国人二人知ってるけど、二人ともマジのガチで声大きすぎて一緒にいるとキツい
34 : 2023/06/24(土) 20:30:27.67 ID:b0kFlKXL0
まだ日本はいいけど
NZとか人口少ないから規制されたんだよな中国人は・・・
そらそうだろとしか・・・
35 : 2023/06/24(土) 20:50:29.96 ID:wdX5FOEp0
愛新覚羅一族がこの辺の市内ウロウロしてるのかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました