【暗黒の世界】「デストピア」は既にやって来ているのか

サムネイル
1 : 2024/08/19(月) 11:22:05.39 ID:uoST20vu0

アメリカ映画の「デストピア」作品が的中させた不気味な未来
https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/031900358/040500003/

2 : 2024/08/19(月) 11:22:17.18 ID:uoST20vu0
1984年、マッキントッシュのCM

 アメリカ人が凄(すさ)まじくこだわるテーマに「自由」がある。SF映画のデストピア系と言われる一連の娯楽作品の下敷きにあるテーマでもある。

 1984年のマッキントッシュのテレビ広告はその象徴でもある。スキンヘッドの囚人のような人々が無思考に眺める「ビッグブラザー」のスクリーン。秘密の警察集団に追いかけられながら駆け込んできた女性アスリートがハンマーを投げ込んで「催眠」を解く。最高視聴率を誇る全米フットボールの決勝戦で、業界を牽引(けんいん)していたIBMへ挑戦を叩きつけた伝説のCMだ。

 一義的にはビッグブラザーはIBMを意味していたが、それだけではなかった。オリジナルの案ではビッグブラザーはカール・マルクスに似せる予定だったことをリドリー・スコット監督は明かしている。

 スティーブ・ジョブズの伝記作家、ウォルター・アイザックソンはこう述べている。「『1984』はジョージ・オーウェルの小説です。彼がその中で言っているのは、巨大な政府や企業がビッグブラザー的に私たちを管理するということです。スティーブ・ジョブズはコンピューターが個人に力を与えると信じていました。それがマッキントッシュのすべてであり、だからこそジョブズは1984のテレビCMを愛していたのです」

 ジョブズが「1984」のモチーフにこだわったのは、オーウェル流の全体主義の『動物農場』とは違う世界をアップルなら提示できるという自負だった。コンピューターがデストピアを生むのか自由の武器になるのか。CMはナレーションで終わる。

 「1月24日、アップルコンピュータはマッキントッシュを発売します。なぜ1984年が『1984』のようにはならないか、お分かりになることでしょう」

3 : 2024/08/19(月) 11:22:27.63 ID:uoST20vu0
暗黒世界は政治が生み出す

 デストピア描写で定評がある往年の映画に『ソイレント・グリーン』があるが、1966年刊行の小説を原作とする1973年公開の作品だ。

 設定した「未来」は2022年。凄まじい格差社会、人口増加で肉や野菜などが希少価値を持ち、一般人はソイレント社なる会社が製造する謎の合成食品を食べて暮らしている。人権、食の安全をめぐる消費者運動などリベラルな運動とも共振するテーマだ。

 2012年には『クラウド アトラス』が全米で公開され、翌2013年にアジア公開されたが中国での大幅なカットが話題になった。1849年から2321年まで6つの異なる物語で構成される。輪廻(りんね)転生がモチーフだが、コアにあるのは「自由」をめぐる問題だ。

 『クラウド アトラス』で『ソイレント・グリーン』にも似た部分があるのは、2144年の未来都市ネオソウルで、人造のクローン労働者が革命家に自我を覚醒させられ、支配の「真実」を知りレジスタンスとして逃亡し闘う物語だ。

 この種のデストピアはテクノロジーの発展で自然にそうなるのではなく、あくまで人為的に作られる。つまり、政治だ。仮想現実ドラマシリーズ『ワイルド・パームス』でも黒幕は上院議員だった。

 2007年カリフォルニア、上院議員が所有するメディア企業ワイルド・パームス社が運営するテレビチャンネルが「教会の窓」なるヴァーチャル・リアリティ番組を放送する。特殊な薬物を利用してのVRやホログラフィなど仮想現実の政治利用を描いている。上院議員の背後には新興教団がいる。1980年代に台頭したキリスト教連合のテレビ伝道チャンネルなどにヒントを得て、政教問題にメディア支配を絡めた、てんこ盛りの社会派作品だった。

 自由主義の「リバタリアン」組織がレジスタンスとしてこの野望と戦うのだが、ABCテレビ放送は1993年。時代を先取りしすぎて当時批評がついてこれず、最近になって見直されている。サントラ音楽を坂本龍一さんが担当したので日本ではVHS発売・レンタルされた。

4 : 2024/08/19(月) 11:22:43.15 ID:uoST20vu0
1990年代の仮想的「ポリコレ」批判

 シルヴェスター・スタローン主演『デモリションマン』ではデストピア化は市長の方針である。治安維持という点では市民の利益になっているように見える。1993年公開のこの作品の真骨頂は、「クリーンな社会」を旨とした独裁制の未来を予見的に描いたことにあった。

 犯罪がない「クリーンな社会」になった近未来が舞台。ロサンジェルスがモデルの架空の都市の警察は管理社会の防人(さきもり)かはたまた手先か。無菌的にコンピューターで管理された社会は口汚い言葉にペナルティが科せられる。

 過剰な「言葉狩り」のネタは、すでにアメリカで激しさを増していたポリティカルコレクトネス(政治的公平性)への反発でもあった。キャンセルカルチャー(排斥主義)という言葉が身近になる30年前のことだ。

 中国のテクノロジーと経済の台頭前、ハリウッド作品でアジアを投影したモチーフはいずれも日本だった。カタコトの日本語や変な日本風ファッションを乱雑に持ち込んだ『ワイルド・パームス』もそうだが、1990年代までのSFはサムライから経済大国まで、とにかく日本いじりが溢(あふ)れていた。

 企業がデストピアの推進役になることももちろんある。『ロボコップ』は治安が最悪のデトロイトを浄化するため、瀕死(ひんし)の警官の肉体をアンドロイド化して無敵の警官を誕生させる話だ。

 ロボット開発を行うオムニ社(OCP)は、財政破綻状態の市政府に代わって市の運営や警察の管理をしている設定で、政府による全体主義ではなく、特定の一企業が政府の代わりをしてしまうアメリカ風の「民営化デストピア」だ。体裁こそ一丁前に報道風だが、企業プロパガンダと偽善を垂れ流すだけのニュース番組もオムニ社が掌握(しょうあく)し、ジャーナリズムも死んでいる。

5 : 2024/08/19(月) 11:22:57.16 ID:uoST20vu0
『ザ・インターネット』の予見的リアリティ

 サンドラ・ブロック主演『ザ・インターネット』の原題は『ザ・ネット(The Net)』。当時日本語では「ネット」という呼称が未定着で原題のままでは意味不明だった。

 ウィンドウズ95発売の年(1995年)に公開された本作には懐かしさと未来予見が混在する。

 フロッピーディスクは今見ると古臭いが、公開当時は感熱紙式のワープロが日本ではまだ主流だった。電子メール黎明(れいめい)期。学生は大学の情報センターなどに電車に乗って「メールを見に行く」滑稽さで、休校も合格通知も何もかも文字通り「掲示板」の札で確認した。

 自宅のネットも電話回線なのでつないでいる間は話し中になった。「電話がかかってくるから、パソコン通信をやめなさい」と家族に怒られたものだ。この時期のネット環境の日米差は本当に激しかった。1990年代後半に留学先で驚いたのはラップトップPCでノートをとる姿だった。

 『ザ・インターネット』のストーリーはよくある陰謀サスペンスアクションだ。ハッカー映画としては、ロバート・レッドフォード主演『スニーカーズ』が早かったが(運動靴ではなく「sneak」は忍び込む意味)、データ改竄(かいざん)でネット上での人格を書き換えられてしまうサイバー攻撃は極めて斬新かつ予見的だった。

 本作は未来のライフスタイルも的中させている。アマゾンの本格的浸透より5年以上も前、ウーバーイーツ登場の20年以上も前のことだ。オンラインで在宅勤務をしてネットで食事から宅配までワンクリックで済ませる主人公の生活は「未来の私たち」だった。

7 : 2024/08/19(月) 11:23:35.34 ID:uoST20vu0
クリーニング店を継ぐために不法入国?

 サイバー攻撃による人格乗っ取りは滑稽な笑いごとでも陰謀論でもない。実際に私は経験している。アメリカの移民局のデータがハックされ、違う人物に書き換えられてしまったことがある。2017年、「エスタ」というアメリカビザ免除入国システムに登録しようとしたら、「あなたには不法移民歴がある」として却下された。

 米政府の友人が内々で調べてくれたところによると、移民局のデータでは、私と同姓同名で同じ生年月日の日本人が「父親のクリーニング店を継ぐために不法入国したため強制送還された」となっていた。

 私の姓はありふれた日本名だが、名は読み方が一般的ではない。生年月日とセットともなると偶然の一致はまずあり得ない。また、移民1世が「クリーニング業」という職業的な固定観念がどうも日系人的ではなかった。

 恐怖を感じたのは、データ上で強制送還されたことになっている1998年の当該月、確かにミネソタ州ミネアポリス空港で私が入国していたことだ。適当な記録をこしらえたのではなく、実際のデータを土台に部分改竄(かいざん)されていた。

 国務省の友人は「生年月日と姓名が同じ人がたまたま不法入国したんだねえ」と笑いながら、10年有効の商用ビザを用意してくれ、かつて仕えた連邦下院議員も再入国トラブル防止の「身の潔白」の証明を手伝ってくれた。

 米政府の安全保障にも関わる経緯もあるのだが、いずれにせよ私はこの「アイデンティティ乗っ取り事件」のせいで当面は「エスタ」取得をできず、商用ビザを更新してもらうことになった。

 「偽データ」がなかなか抹消されず、入国審査のたびに審査官に「お父さんは今どこだ?」と尋ねられる。「東京ですが。クリーニング店の件?」と答えると、「ああ、なるほど、お気の毒に」と笑いながらスタンプを押してくれる一連の会話がルーティンになってきた。

 ウイニー誤認逮捕事件ではないがハッキング関係は自分が身をもって経験するまでは、誰にとっても陰謀論にしか感じられない。

 ハッキングではないが、アメリカの選挙では海外からのサイバー介入は毎度のことになってきた。その巧妙さは増している。

 2022年中間選挙直前にTwitter(現X)やMetaが削除を公開した不審アカウントには、トランプ支持者の間、左派の間でそれぞれ多くのフォロワーを集めていたサイバー上の「インフルエンサー」がいたが、いずれも実在しない工作だった。候補者を遠隔で応援するのではなく、左右両方に「仲間」として潜伏して民主主義社会の分断を煽(あお)る新型の工作だ。

 TikTokについて議会共和党や米政権は安保セキュリティで懸念を示してきた。ところがトランプは規制を翻意、バイデンも選挙戦で利用。GAFAM叩(たた)きとZ世代票と理由は違えども、前・現大統領揃(そろ)ってちゃぶ台をひっくり返すという珍事。このちぐはぐ感自体がまるでリアリティショーだ。

8 : 2024/08/19(月) 11:23:55.87 ID:JKezZA3/M
日本はもうディストピア
9 : 2024/08/19(月) 11:23:58.51 ID:GYVJkRAb0
>デストピア

ディストピアじゃなくて?

10 : 2024/08/19(月) 11:24:52.10 ID:uoST20vu0
>>9
記事がデストピアだったものですから
11 : 2024/08/19(月) 11:25:42.67 ID:/dNNWRYl0
びっくりするほどディストピア!
12 : 2024/08/19(月) 11:26:21.03 ID:p3JjWjyl0
野党は批判ばかりで駄目

誰も政権を批判出来なくなる

ディストピア爆誕
13 : 2024/08/19(月) 11:26:22.82 ID:qyuQKPot0
ポリコレがそれじゃん
14 : 2024/08/19(月) 11:26:36.82 ID:qT+27Yq2d
パージっていう映画見た
おもろなさすぎて草
16 : 2024/08/19(月) 11:27:05.82 ID:KIPg9/9h0
一瞬エビルニュースかと思った
17 : 2024/08/19(月) 11:27:26.80 ID:p3JjWjyl0
アメリカの暴力警官を日本のネット民が擁護する

その風潮に流された日本の警官も暴力的になる

ディストピア爆誕
18 : 2024/08/19(月) 11:27:31.72 ID:BLMecExjH
100年前は、100年後の世界ではいかに余暇を潰すかが最大の問題になるとか言われてたからな
現実はグローバリズムにより格差も一方的に広まるし、知識へのアクセスも難しくなり始めてる
26 : 2024/08/19(月) 11:34:50.87 ID:x2FGt6BR0
>>18

医学界と科学界は後ろ向き研究ってめっちゃ嫌われるから、どうしても有りもしない明るい未来を前提にさせられるんだよ。
でも有りもしないもの前提にするから、それを想定してる未来予想ってほぼ外れるんだわ。
未来って基本的には暗くて苦しいものだからな。

19 : 2024/08/19(月) 11:27:41.29 ID:uoST20vu0
ポリコレの考えってここ10年くらいで一気に世に広まったよな
21 : 2024/08/19(月) 11:29:31.88 ID:GFNYhKfY0
消えるトピア
22 : 2024/08/19(月) 11:30:01.83 ID:fjWQ9UKw0
すでに西朝鮮ってのがあるだろ
23 : 2024/08/19(月) 11:30:02.06 ID:IjzWfqSo0
ど真ん中やん
24 : 2024/08/19(月) 11:30:45.74 ID:lM/iQUZ90
ディストピアな、と言おうと思ったら記事がデスなのか
25 : 2024/08/19(月) 11:32:34.89 ID:vaCIQ/bj0
デストピアて
ゴーグルファイブの敵の基地じゃん
27 : 2024/08/19(月) 11:36:24.86 ID:ap5tSN2u0
SNSの利用増でディストピアが完成しつつあるな
すぐにスマホで撮影して「変な奴居た」「こんな奴がいた許せない」って晒して集団で叩くでしょ?

多様性とか言いつつディストピアの構造そのものだよ

28 : 2024/08/19(月) 11:37:03.85 ID:0jS+NANG0
人口の半分近くが生身の人間と恋愛せずに架空のキャラを信仰してたり
休みの日でも外に出ず液晶画面をずっと見つめてるって中々の暗黒世界だろ
昭和の民に数十年後のこの現実を聞かせたらドン引きするだろうな
29 : 2024/08/19(月) 11:41:22.90 ID:8q3lR4KJ0
先の大戦が惨過ぎてなかなかそこ迄はいかないんだよな
30 : 2024/08/19(月) 11:43:43.86 ID:UMETf6PB0
ネット規制をどんどん厳しくしようとして結局アメリカもEUも日本も中国みたいなことやりたがってるところも皮肉な話だよな
そして自由が失われることを危惧してそれに異を唱える人々を「やましいことがあるからだ」と叩き出すような社会になってしまってるのも
31 : 2024/08/19(月) 11:45:45.07 ID:uFGwDeScH
共産主義を支持

ディストピア爆誕
32 : 2024/08/19(月) 11:47:24.02 ID:ikrzEkw90
マッキントッシュの有名なCMはリドリー・スコット監督だったのか
初めて知ったは

コメント

タイトルとURLをコピーしました