- 1 : 2023/02/04(土) 22:23:25.62 ID:O8DzvILsM
- 2 : 2023/02/04(土) 22:24:04.21 ID:DBfxvUDxM
-
カルト以外反対する理由がないだろ
- 3 : 2023/02/04(土) 22:24:31.91 ID:RxvnLQmi0
-
消去法で自民に投票するですけどね
- 4 : 2023/02/04(土) 22:24:35.34 ID:OKzmPnPx0
-
反対する理由がなさすぎる
- 5 : 2023/02/04(土) 22:24:39.10 ID:kMWku4MbM
-
わいはキモいから反対
- 8 : 2023/02/04(土) 22:25:11.88 ID:rHeOjDmId
-
>>5
ジジイさんw - 13 : 2023/02/04(土) 22:26:41.14 ID:Ux6zBhOp0
-
>>5
本人よりも推してる奴らが気持ち悪いし怖い😨 - 44 : 2023/02/04(土) 22:32:20.13 ID:Ggh1Z9Dw0
-
>>5
なん爺 - 46 : 2023/02/04(土) 22:33:13.61 ID:FnsaA9BD0
-
>>44
個人の価値観を強制するとか前時代の方? - 52 : 2023/02/04(土) 22:33:57.27 ID:Ggh1Z9Dw0
-
>>46
ジジイイライラで草 - 53 : 2023/02/04(土) 22:34:18.04 ID:FnsaA9BD0
-
>>52
あ、初老の人ね - 63 : 2023/02/04(土) 22:35:45.42 ID:Ggh1Z9Dw0
-
>>53
しかも糖質患ってて草 - 6 : 2023/02/04(土) 22:24:54.29 ID:m9FvYZb8a
-
老害さぁ
- 7 : 2023/02/04(土) 22:25:06.43 ID:mM5ODsF40
-
ワイが同性婚させられる訳でもないし反対する理由ないやろ
- 9 : 2023/02/04(土) 22:25:13.73 ID:G7N8z9rK0
-
きも
- 10 : 2023/02/04(土) 22:25:49.45 ID:aYSV75bk0
-
もう統一できないねぇ😏
- 11 : 2023/02/04(土) 22:26:00.92 ID:atQGU6rL0
-
賛成のやつは同性婚しろよ
- 12 : 2023/02/04(土) 22:26:11.90 ID:n7fOQIr60
-
反対する理由も無いけど子供も作らんなら結婚にこだわる理由もようわからん
- 18 : 2023/02/04(土) 22:27:20.57 ID:DBfxvUDxM
-
>>12
公営住宅に二人で入れない
遺産相続できない
医療で家族扱いされず死に目に会えない
葬式で遺族扱いされない
とかでかい問題盛りだくさん - 38 : 2023/02/04(土) 22:31:36.29 ID:O9CGl89S0
-
>>12
さすがにそこらへんの議論はもうされ尽くして今は次の段階やで - 14 : 2023/02/04(土) 22:26:43.64 ID:FnsaA9BD0
-
結構は好きにすればとしか思わんけど税制の優遇はせんでもええと思う派
- 15 : 2023/02/04(土) 22:26:52.03 ID:9HLIaxR30
-
キモいけど別に反対はせんわな
同性婚強制されるなら別だけどさ - 16 : 2023/02/04(土) 22:26:52.52 ID:PlyVwAT50
-
禁止したらノンケになるわけでもないしな
- 17 : 2023/02/04(土) 22:27:20.18 ID:wC1buEa7M
-
宗教的観点から反対
- 19 : 2023/02/04(土) 22:27:41.77 ID:fc7qgzDk0
-
自分に関係ないし良いんじゃねとしか思わん
- 20 : 2023/02/04(土) 22:28:13.74 ID:zgv0J3IZ0
-
好きにすればいいけどノンケにまで価値観押し付けるのはやめてね
- 21 : 2023/02/04(土) 22:28:17.09 ID:hjbk56WB0
-
別に同性婚が合法だろうが違法だろうが俺には関係ない 反対する理由もないし
- 22 : 2023/02/04(土) 22:28:17.86 ID:zfdFKUT10
-
ここまできたら既婚である人が増える方がメリットあるかもしれない
- 23 : 2023/02/04(土) 22:28:24.47 ID:p1Vb9jCe0
-
反対する理由は一応あるやろ
既存のルール変更とか単純に対応させるのにお金がかかる - 36 : 2023/02/04(土) 22:31:19.07 ID:OKzmPnPx0
-
>>23
毎度思うけどそれ反対する理由になるか?
コストがかかるからやりませんって政治の考え方としてやばいだろ - 25 : 2023/02/04(土) 22:29:19.32 ID:BmJXDlxD0
-
なんGは圧倒的反対派多数だけど矛盾してない🤥
- 26 : 2023/02/04(土) 22:29:23.63 ID:NzedlNSca
-
こういうのでたまに目にする
反対する理由がないってなんなん?
賛成する理由はないんか? - 31 : 2023/02/04(土) 22:30:07.78 ID:9HLIaxR30
-
>>26
消去法ってやつよ - 35 : 2023/02/04(土) 22:31:16.92 ID:qQh0Fp+B0
-
>>26
自分にデメリットが無くて他人にメリットがあるなら拒否する必要ないじゃん - 43 : 2023/02/04(土) 22:32:19.54 ID:NzedlNSca
-
>>35
税金減るんやから明確にデメリットあるやん - 37 : 2023/02/04(土) 22:31:35.51 ID:FnsaA9BD0
-
>>26
賛成する理由がないなら今まで通り保持で何も問題ないよな - 27 : 2023/02/04(土) 22:29:26.55 ID:qQh0Fp+B0
-
結婚自体は別に反対する理由も無さそうだけど
- 28 : 2023/02/04(土) 22:29:35.32 ID:xgAGT5rSa
-
ワイは22歳やけど反対や
国は人権利権(同和問題)で散々やられてるから承認しないのも納得やコレ認めたら新しい「人権屋」ができるで
- 29 : 2023/02/04(土) 22:29:44.01 ID:y151tDtp0
-
主語でかくしてたジジイw
- 30 : 2023/02/04(土) 22:29:45.66 ID:CKCFbdm20
-
結婚したいって言ってる奴に別の制度でどうぞじゃ解決にならんわな結婚したいんだから
- 32 : 2023/02/04(土) 22:30:17.85 ID:wC1buEa7M
-
ホモカップルが男の子の養子もらって性的虐待増えそう
- 39 : 2023/02/04(土) 22:31:41.25 ID:A2QAJKedM
-
>>32
授業参観でパパ2人ってやべーよな - 62 : 2023/02/04(土) 22:35:39.16 ID:wC1buEa7M
-
>>39
それだけでイジメ確定だもんな - 33 : 2023/02/04(土) 22:30:22.36 ID:cVgJSdUe0
-
日陰者は日陰者らしく日陰で生きろや
- 34 : 2023/02/04(土) 22:31:02.30 ID:6E00rmj90
-
特に反対する理由がない
どのみち同性愛者は全うな相手とは結婚しないし - 41 : 2023/02/04(土) 22:31:59.06 ID:k7EKCgn70
-
別に反対する理由もないし
- 42 : 2023/02/04(土) 22:32:16.08 ID:7q4H987QM
-
自民党がいる限り安泰や
どんなにガ●ジがさけぼうとワイの勝ちや気持ち悪いから4ね!
- 47 : 2023/02/04(土) 22:33:18.06 ID:Km/QcmcD0
-
養子に出された子がかわいそう
- 48 : 2023/02/04(土) 22:33:29.10 ID:eKnKmLQB0
-
配偶者控除使わないならいいんじゃない?
つーか配偶者控除なくして子供手当て5倍位にすればいい - 49 : 2023/02/04(土) 22:33:41.91 ID:TfjgdNc6a
-
反対のやつらって子供作る気ない奴らだろ
もし自分が作った子が同性愛者だったら小屋にでも閉じ込めて飼うんかって話やし - 50 : 2023/02/04(土) 22:33:46.36 ID:7q4H987QM
-
そもそもホモが税制優遇措置うけるのおかしいやろ
認めてやるとしても戸籍だけだが一度認めるとうるさいからな。勝手に結婚もどきして納得しろ
- 51 : 2023/02/04(土) 22:33:48.22 ID:F3kLyvvG0
-
「夫婦別姓を認めたら子供の苗字はどうなるの?子供が可哀想!」
って反対意見はホンマ意味分からんわ
お前には何の影響もないやんけ - 59 : 2023/02/04(土) 22:35:13.93 ID:7q4H987QM
-
>>51
???
関係なくても絶対に議論するやろそこ
ガ●ジすぎる
全ての法がお前に関係あるわけねーだろばーか - 67 : 2023/02/04(土) 22:36:32.82 ID:Km/QcmcD0
-
>>51
影響がない理論で言うなら賛成も反対もおかしいって事になるやん
自分の事ばかり考えて投票する人間ばかりになったら民主主義ってうまく機能しないよな - 54 : 2023/02/04(土) 22:34:38.05 ID:4MK6AzMz0
-
ホモでの結婚してるのにお前らときたら
- 55 : 2023/02/04(土) 22:34:39.24 ID:4J/p3L7O0
-
ワイホモちょっと嬉しい
- 56 : 2023/02/04(土) 22:34:39.29 ID:XoChc6AS0
-
え、まって
なんGって少数派だったの
ショックなんだけど - 58 : 2023/02/04(土) 22:35:11.84 ID:TGQInDBz0
-
>>56
なんGが多数派だったことあるか? - 57 : 2023/02/04(土) 22:35:07.44 ID:Ybfi5u/x0
-
同性婚認めたら控除が認められて弱者男性が損するだけだぞ
- 61 : 2023/02/04(土) 22:35:32.97 ID:OYIsdTnFM
-
好きにすれば良いとおもうけどワイの視界には入らんといてね
- 64 : 2023/02/04(土) 22:35:50.12 ID:BMwhIHUP0
-
配偶者控除廃止して子有家庭の控除増やせ
子供が成人したら控除も必要ないしその年齢なら親もある程度稼いでるだろうから誰も損しない - 65 : 2023/02/04(土) 22:36:19.32 ID:1EHfKUa60
-
反対する理由が見当たらんのやが
子供が作れない?それがどうしたって話よ - 66 : 2023/02/04(土) 22:36:21.75 ID:uBe9i2Af0
-
弱者男性同士が結婚する未来あるんかな
【悲 報】日本人の6割「同性結婚に賛成」30代以下は8割が賛成

コメント