【地方都市】駅前の”商店街”は何故「シャッター街」になったのか

1 : 2022/01/10(月) 18:40:51.47 ID:4t8Ac5LV0

https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220109_14922

空き家を活用して街を変える…貸す人が入居者探す『さかさま不動産』逆の発想からのマッチングで広がる可能性
tokai-tv.com
20 時間前

2 : 2022/01/10(月) 18:41:42.03 ID:/q9SYodB0
イオンモールのせいにしてばっかで生き残りの努力を怠ったからだよ
139 : 2022/01/10(月) 20:09:59.52 ID:cjIvaSdi0
>>2
これやね
3 : 2022/01/10(月) 18:42:26.87 ID:iBbfgzYY0
規制撤廃したから
4 : 2022/01/10(月) 18:42:46.04 ID:S7jMeW/qM
あの漫画が貼られるのを待ち続けるスレ
5 : 2022/01/10(月) 18:43:56.95 ID:n80CQReZ0
殿様商売してたからやろ
6 : 2022/01/10(月) 18:44:03.31 ID:/VP5M6lIa
ジャスコのせいだろ
7 : 2022/01/10(月) 18:44:32.63 ID:eaU/vWxE0
駐車場が高いから
39 : 2022/01/10(月) 18:59:23.50 ID:SgfHVggOF
>>7
わりと安いけどな、単純に個人店の入りにくさだね
8 : 2022/01/10(月) 18:44:49.22 ID:yQV4AhHk0
大型店出店法やろ
9 : 2022/01/10(月) 18:44:52.30 ID:QmVwCAk00
商店の二階を住居として貸し出す特集はおもろかったな
10 : 2022/01/10(月) 18:45:30.29 ID:ucv77rgg0
大通りに面してないと裏は借りても人が入らず地価は高いって地雷物件だからな
11 : 2022/01/10(月) 18:45:39.52 ID:mEMs35E50
出店するメリットが何もない
13 : 2022/01/10(月) 18:45:43.16 ID:MCiUea5ea
店が店主の住居も兼ねてるから
閉店してもシャッター降ろしたまま店主がそのまま住み続けるせい

閉店した店はさっさと出ていってもらわんとな

14 : 2022/01/10(月) 18:45:51.18 ID:EdCvvN/P0
hay naku hindi gusto namin iniisip
15 : 2022/01/10(月) 18:46:18.36 ID:+y4e8bc90
SNSすらやってないで売れない人来ないとかアホかと
19 : 2022/01/10(月) 18:49:21.08 ID:x2VKD8tB0
>>15
やったところで誰も見てないからな、SNS
よほど見栄えするコンテンツでもない限りな
16 : 2022/01/10(月) 18:47:29.71 ID:38QGmKFx0
駐車場がないか高いからだろ
田舎は基本車移動だからな
17 : 2022/01/10(月) 18:48:37.91 ID:nlQhuHTK0
消費税のせい
商店街を消費税非課税にすれば良かった
36 : 2022/01/10(月) 18:58:23.26 ID:Da+FVgmH0
>>17
消費税が重い国なんか日本以外ほとんどなのにそこは経済成長してることが説明つかんだろ
18 : 2022/01/10(月) 18:48:41.42 ID:JSqdAlbtd
ソープ街にしろ
20 : 2022/01/10(月) 18:49:37.34 ID:hY8D9Ff40
バカみたいな定価オンリー
21 : 2022/01/10(月) 18:49:41.15 ID:py8yZyfl0
コンビニ、スーパーの台頭が原因やないか?
23 : 2022/01/10(月) 18:51:04.17 ID:16t3uSGo0
車中心で学生くらいしか鉄道を使わなくなったのと駅周辺には駐車場がないのコンボじゃね?
25 : 2022/01/10(月) 18:52:47.75 ID:DEmo37Ng0
貯金や年金があるから困ってないし まあ老後の暇つぶしですわ
表は店やけど奥と二階は住居ですねん 店畳んで仕舞屋にする予定ですわ

何? 空いた店を店を借りたい? 信用のない人はきっちり敷金払って下さいよ
家賃もそれなりに頼みますわw

33 : 2022/01/10(月) 18:56:37.78 ID:DEFCDQIQM
>>25
これやな 何やったら息子が継ぐかも…とかいって貸してすらくれん
26 : 2022/01/10(月) 18:53:18.26 ID:GjDCBkNbM
結局車で出かけるから距離や時間は
あんまり関係なくて
駐車場が広くて店に近いイオンやショッピングセンターに行く
商店街は駐車場が遠かったり使いにくかったり
27 : 2022/01/10(月) 18:53:56.01 ID:Da+FVgmH0
逃げ切り世代が自分の代のことしか考えて無かったから
28 : 2022/01/10(月) 18:54:11.97 ID:2eRoLvJY0
ありがとう自民党。
29 : 2022/01/10(月) 18:55:35.82 ID:FSJp3n9Ja
有効活用すればいいんじゃないの!
31 : 2022/01/10(月) 18:55:56.15 ID:OIDpc1oa0
都内だと寂れたと思ってた店がマンションに建て替わり、1階に元の店がシレっと入ってたりする。
あいつらめちゃ儲けてるんやで。
34 : 2022/01/10(月) 18:56:39.79 ID:mz+wZo150
じゃあ君ら商店街利用してんの?
42 : 2022/01/10(月) 19:00:42.21 ID:SgfHVggOF
>>34
正直、判子位だよね買っても
66 : 2022/01/10(月) 19:19:05.38 ID:QAGPmwCWp
>>34
俺はしてるけど
和物は商店街にしかないしな
35 : 2022/01/10(月) 18:57:56.21 ID:zQ2KgJrmM
イオンモールのせいでうちがとばっちりだ
とか言ってくるから
じゃあお宅はイオンで買ったことないんですね
と返すと黙るからまあそういうことなんだよ
37 : 2022/01/10(月) 18:58:28.56 ID:bWjC2iqf0
コロナでJRが大赤字になったことで分かる通り、
みんな通勤のために嫌々鉄道を使ってただけよ。
会社勤め終わったら鉄道なんて不便だし不快だからな。
38 : 2022/01/10(月) 18:58:36.32 ID:27HrvlMRM
アマゾンとイオンとコストコのせい
40 : 2022/01/10(月) 19:00:14.40 ID:jLlRdM9u0
オッサンが中に住んでるから
41 : 2022/01/10(月) 19:00:14.70 ID:L81/JNKn0
2階に住んでるオーナー家族にやる気が無いのが全てな訳
そこがただの商店なら市場原理に基づいて売却されて店が立つ
最近は地権者死んでるから地方でも再生してる商店街は無くもない
43 : 2022/01/10(月) 19:01:58.04 ID:9dKnriRP0
商店街が悪いのではなく販売方法が悪かっただけでは?
在庫や売れ残りは回収されないんでしょ
44 : 2022/01/10(月) 19:02:13.14 ID:ftYvipMb0
イオン以前に地場資本のローカルスーパーにも勝てていない
45 : 2022/01/10(月) 19:02:52.37 ID:llOOJYMb0
商品にホコリがついてて汚い
46 : 2022/01/10(月) 19:03:12.44 ID:bo+m2Srl0
高齢化で跡継ぎもいなくて閉店パターンだろ
52 : 2022/01/10(月) 19:05:59.36 ID:OOBC2uEz0
>>46
店舗と自宅を兼ねてる人もいるから、我が子以外には継がせることが不可能だから後継者探しも難しいしな
47 : 2022/01/10(月) 19:03:12.72 ID:Oq43gOVsa
東京政権のせい
48 : 2022/01/10(月) 19:03:31.13 ID:OOBC2uEz0
車移動が当たり前になった地方では広い駐車場がない商店街は相性が悪くなったんだわ
49 : 2022/01/10(月) 19:04:06.90 ID:bwEyTvhZ0
売れなくても潰れんのが問題

商店街に新陳代謝機能が必要

50 : 2022/01/10(月) 19:04:07.52 ID:tMoKR5WK0
だからって通りの一本裏側を買い漁って高層マンション(勿論駐車スペース満載)建てまくる
駅近、商店街近、(当時の)幼小中至近、周辺で月極駐車場探す必要も無い、飲食店豊富
それに釣られてスーパーも新設、病院・役所関係も徒歩圏内  そんな都合のいい地域は・・  あるんだな、これが 関東で無くとも
51 : 2022/01/10(月) 19:05:42.17 ID:H1EQOWSy0
老人にとって駅前は生活圏じゃないからな
住宅街の真ん中に店があるほうが家から近いから助かる
テレワークをしていると駅前より近所に店があったほうがいいとつとに思う
53 : 2022/01/10(月) 19:06:10.79 ID:UAx7mbpcM
寂れてる商店街のことその辺の人に聞いてみたらわかるけど、「大昔からあんな感じだった」って大抵言われるよ
今も元気な商店街は昔からずっとそうだし、逆もそうなんだよ
うちの近所にも廃墟みたいな商店街あるけど、親が若い頃から廃墟だったらしいし
54 : 2022/01/10(月) 19:06:51.27 ID:IIjbmgWj0
建物の2階が商店主の家になってるからな
店を閉めたとて赤の他人に「家」を貸し出したくないと
そういうことらしいな
55 : 2022/01/10(月) 19:06:53.60 ID:RpUPvVnA0
大店舗法と人口減少
つまり、自民に潰された
56 : 2022/01/10(月) 19:07:01.67 ID:pepvSXAn0
ショッピングモール、その後にネット通販だからな
そりゃどうにもならんよ
57 : 2022/01/10(月) 19:07:08.52 ID:SCFMy1CO0
「一番街」と名のつく商店街はどこもシャッター街になってる印象
58 : 2022/01/10(月) 19:08:36.19 ID:QqrfkcYLp
潰れた商店街で肉屋だけが残ってるパターンが多くて不思議だったんだけど
嫌儲で飲食店に卸す需要があるから小売が不調でも残るんだと聞いて目からウロコだった
じゃあ野菜も魚も一緒じゃないの?と思うけど肉や魚の下準備は飲食店の厨房でもできるが
大きな肉の塊をロースだのヒレだのに解体するのは肉屋の設備がないと難しいらしい
64 : 2022/01/10(月) 19:18:17.94 ID:QAGPmwCWp
>>58
マジカヨ
耳から鰭だわ
59 : 2022/01/10(月) 19:09:24.46 ID:wKnWqQj40
モータリゼーションを推し進めた結果だよ
60 : 2022/01/10(月) 19:11:47.69 ID:UAx7mbpcM
「昔は賑やかだったのに今はすっかり寂れた」みたいな商店街どれだけ知ってる?
大抵昔から賑やかか昔から寂れてるかのどっちかじゃねえの?
61 : 2022/01/10(月) 19:13:44.70 ID:RpUPvVnA0
>>60
企業城下町みたいな商店街は廃れてるところ多いぞ
生産拠点が海外やさらに土田舎に移ってしまって
これまで居た人間がごっそり消えたから
62 : 2022/01/10(月) 19:16:17.14 ID:9DUGeCotM
人の流れが変わったんだろ
63 : 2022/01/10(月) 19:17:46.53 ID:r4VeJfai0
ダイエーや長崎屋等、中心部に拠点を置いた大型店の没落も、
空洞化に拍車をかけてしまったな。
65 : 2022/01/10(月) 19:18:31.65 ID:RpUPvVnA0
>>63
>ダイエーや長崎屋等

神戸市民か?

67 : 2022/01/10(月) 19:19:45.94 ID:QAGPmwCWp
>>65
ダイエーは郊外にあるやろ
68 : 2022/01/10(月) 19:19:49.21 ID:8pK4Ha6Q0
闇市の名残りであって今の時代必要なものではない
70 : 2022/01/10(月) 19:20:12.10 ID:QAGPmwCWp
>>68
楽市の名残は楽天になった
69 : 2022/01/10(月) 19:20:07.90 ID:RpUPvVnA0
商店街は勿論、バブル期に計画した大型商業施設もガラガラ
六甲アイランドや新神戸の綺麗な廃墟は
散策するには向いてる
便所あるしね
72 : 2022/01/10(月) 19:20:45.32 ID:QAGPmwCWp
>>69
関西から人が逃げてるんやな
関東に来とるんか
71 : 2022/01/10(月) 19:20:27.42 ID:14OCa4qO0
アーケード街が生きてる街なんて
札仙広福くらいじゃね?
74 : 2022/01/10(月) 19:21:24.89 ID:QAGPmwCWp
>>71
いやいや東京にも下町に生きてるから
103 : 2022/01/10(月) 19:38:51.55 ID:EfyXNqml0
>>71
東京は無茶苦茶ああいうのあるのよ、
実は。
梅田のお初天神?は大規模開発で
大阪にしては寂れてしまったな。
107 : 2022/01/10(月) 19:42:51.72 ID:SWyl0/Op0
>>71
行ったことある九州の大都市は生き残ってるのが多い
小倉長崎佐世保大分熊本鹿児島

黒崎と佐賀は死んでた

112 : 2022/01/10(月) 19:46:59.29 ID:/lRKNPan0
>>107
俺が住んでた20年前から、佐賀は死んでた
114 : 2022/01/10(月) 19:47:13.27 ID:EfyXNqml0
>>107
西日本との方が人口と経済規模の割に
街がちゃんとしてると聞くな。
北関東東北の方が
駅の箱だけは豪華ですぐ郊外型になりがち。
75 : 2022/01/10(月) 19:22:01.48 ID:4Rpp0fmj0
大資本以前に人口動態で維持は無理だから地方は再統合するしか無いんだよな
76 : 2022/01/10(月) 19:22:36.60 ID:FgcF6hRA0
昭和のスーパーだとかコンビニが普及して徐々に衰退していってたよね
77 : 2022/01/10(月) 19:23:34.39 ID:sMbcSMSi0
元々宅地開発されたところの需要はなくても経営出来てたわけだから
結局駅近郊に昔から住んでる住民の需要にすらまともに答えられてなかった
79 : 2022/01/10(月) 19:25:17.25 ID:SU1DC4h/0
駅前の胡散臭い飲み屋街をぶっ潰した後に建ったタワマンで商店街復活や!
80 : 2022/01/10(月) 19:25:29.22 ID:/wOWBo8y0
東京行くと活気のある商店街がいっぱいあって驚く
人通りが多いだけで大して売れてないのかもしれないけど
137 : 2022/01/10(月) 20:09:19.40 ID:iAnwrxbC0
>>80
電車網が整っている大都市圏だと駅▶駅前で買い物▶家という導線が成立してるからじゃないかな
81 : 2022/01/10(月) 19:26:04.04 ID:YyrKnfLF0
地元の商店街だった場所は皆店やめて完全にただの住宅街になったな
82 : 2022/01/10(月) 19:26:12.59 ID:l/IhS17o0
駅前商店街が有った時代て短くね?
特に地方じゃ。
もともと商店街は城の近くや街道筋に有ったし。
84 : 2022/01/10(月) 19:26:53.05 ID:LxTY8Am+0
ネット通販に切り替えた小売もあるけどな
シャッター開けて店開くより儲かるって言ってた
86 : 2022/01/10(月) 19:28:40.91 ID:Id3bgffC0
閉店したやつが住居にして居座るからだろ
店閉店したら強制退去するようにしないのが悪い
87 : 2022/01/10(月) 19:28:53.46 ID:/1/jJXqK0
人口減少
88 : 2022/01/10(月) 19:28:56.78 ID:+hx/+Y4E0
商店街「イオンが悪い!」
消費者「商店街は品ぞろえも接客も悪いイオン最高!」
100 : 2022/01/10(月) 19:36:24.02 ID:6RxMYjIA0
>>88
若いうちはそれでいいし自分も近所に出来たイオン利用してるが年食ってから困る人は多いだろうな
金あったり家族があれやこれやとやってくれる人は良いが今でも社会問題化してるのにこの先どうなることやらと暗澹たる気分になる
89 : 2022/01/10(月) 19:29:01.83 ID:JC3OY560K
おまえらが安さに固執するから
大量仕入れ戦略可能なスーパーがはびこってつぶれた
90 : 2022/01/10(月) 19:30:06.22 ID:epHsoKm30
・地方はマイカー買い物が基本になったので駐車場のない駅前商店街は人が来ない
・商店街の店主たちが高齢化、店は閉めるけど住居と一体型なので他人に店舗を譲ることができない
結果シャッターがずらりと並ぶ
91 : 2022/01/10(月) 19:32:47.74 ID:xWhUPrVA0
電車使わねーから
二両編成で1時間に一本だぞ
一本乗り遅れたら1時間待ち
使えねえ
92 : 2022/01/10(月) 19:32:53.08 ID:fbTyT0XA0
栄えてた時代の商店街ってどんな感じだったのさ?
人通りが途絶えることが無いとか
93 : 2022/01/10(月) 19:33:00.83 ID:K5ZBLT8F0
青汁王子の言うとおりやろ。時代が変わったんだから変化しろっつうことだわな。
そのまんま昔のまま商店街やっててどうすんのかと。
94 : 2022/01/10(月) 19:33:17.11 ID:mw+zar2jd
jr九州は宮崎駅とか再開発してこっちが心配になってくる
95 : 2022/01/10(月) 19:33:34.37 ID:gXtyWT8b0
商店街自体ものがねーよ
96 : 2022/01/10(月) 19:34:20.96 ID:QWggAjy30
あれだろ店員に顔を覚えられたらもうその店にはなんたらかんたら
97 : 2022/01/10(月) 19:34:59.21 ID:MwnUJ5tWa
高齢で店を閉めるが
店舗兼住宅だと引っ越さなきゃ空かない

その点、マンションやアパート下のコンビニは替えられるからいいな

98 : 2022/01/10(月) 19:35:12.14 ID:EfyXNqml0
ニーズに答えられていない。
99 : 2022/01/10(月) 19:35:41.79 ID:ggdwpCjR0
イオン以前から、スーパーとかダイエーで死んでたよなあ
あいつらイオンのせいだーー!って記憶が改変されてるけど
101 : 2022/01/10(月) 19:37:07.91 ID:5brmKPpW0
岐阜駅前はヤバい
102 : 2022/01/10(月) 19:37:28.46 ID:K5ZBLT8F0
クソアホ自営業者が役所で「ウチに客連れてこいよ!」キレてたら単なるキチゲェだろうに
なんで商店街だけ特別扱いされると思うのか不思議な話やね。
104 : 2022/01/10(月) 19:39:23.87 ID:Fob2u8oy0
店が狭い
反バリアフリー
アクセスが悪い
モールより治安が悪い
105 : 2022/01/10(月) 19:40:27.44 ID:xWhUPrVA0
車使った方が便利なんよね
初乗り料金も高いし未だにICカードも使えない
つーかそもそも自動改札機すらなかったわw
106 : 2022/01/10(月) 19:42:41.09 ID:jLlRdM9u0
最近のサザエは商店街に夕飯の材料買いにいく描写るのかな?
108 : 2022/01/10(月) 19:44:02.49 ID:SWyl0/Op0
意外なことによく馬鹿にされる山口市も商店街は生きてた
142 : 2022/01/10(月) 20:14:24.41 ID:iAnwrxbC0
>>108
元が元だけどそこそこ人通りがあったなあ
車で10分の所にゆめタウンとかあるのに不思議かなあと思ったが記憶にある商店街はオーナーがバリ島から買い付けてくるアジアン家具の店とか結構エッジの立った構成なので需要はあったたのかもしれん
109 : 2022/01/10(月) 19:44:40.99 ID:sMbcSMSi0
郊外の宅地住みの連中は駅前に行くより郊外のスーパーの方が近い
しかも駐車料金かからないか徒歩で行ける範囲だし
110 : 2022/01/10(月) 19:46:19.98 ID:HTldlIeN0
安倍晋三率いる自民党のせいだ。
111 : 2022/01/10(月) 19:46:35.09 ID:Fob2u8oy0
商店街が生き残ってる都市に活気があるかといえばそうでもないんだよな
全く連動してない
113 : 2022/01/10(月) 19:47:07.35 ID:4DZio6nL0
商売する気も無いのに一等地に居座るから
新規店舗は郊外に出店するしかなくなって車が必須の不便な町になるんだよな
115 : 2022/01/10(月) 19:47:28.14 ID:ZLMTL9dO0
謎の経済がないと基本はシャッター街だろ
116 : 2022/01/10(月) 19:48:19.08 ID:FEqF4l3I0
そもそも地方は駅前に商店街とかないぞ
117 : 2022/01/10(月) 19:52:06.02 ID:ES1TNvw30
paypay30%還元で安くなるから商店街見て回ったんだけどそれでも高いんだよな
118 : 2022/01/10(月) 19:52:33.57 ID:wxwUMfSH0
駐車場有料以外の理由ないから
驕れる平家みちよ久しからず
119 : 2022/01/10(月) 19:52:46.44 ID:sMbcSMSi0
飲み屋は残ってるどころか増えてるわ
120 : 2022/01/10(月) 19:52:47.15 ID:XbD3Cler0
地方はどこでも同じ景色
国道沿いにイオンツタヤブクオフホムセンQBハウスサイゼリヤユニクロ紳士服チェーン山田電機の塊
この糞の塊は見たくもない
これらが出現すると脳みそがキューってなって、ここがどこだかわからない感覚に陥る。
121 : 2022/01/10(月) 19:55:47.76 ID:K5ZBLT8F0
>>120
商店街だって同じやん。どこ行ったって酒屋と肉屋と靴屋だのあるだけやん。
同じようなチェーン店の景色と何が違うのかと。
123 : 2022/01/10(月) 19:56:43.66 ID:L81/JNKn0
>>121
まさにまさに
代わり映えしないからこその寂れた商店街なのに
126 : 2022/01/10(月) 20:00:32.72 ID:c5OGIQN40
>>121
個性のある個人経営の繁盛店なんかそうそう生まれるわけがないからな
そういうの作る能力ある奴は地元を出ちゃうし
127 : 2022/01/10(月) 20:02:30.62 ID:iJVhPTOKa
>>120
東京とかももうそれと変わらんぞ
131 : 2022/01/10(月) 20:06:37.32 ID:Fob2u8oy0
>>120
今は東京の駅前がファスト風土化してる
122 : 2022/01/10(月) 19:56:16.60 ID:/wOWBo8y0
地方って有名で大きい駅でも夜の7時には人がいなくて学生がちらほら歩いてるくらい
て所多いよな
124 : 2022/01/10(月) 19:57:27.26 ID:W2+tAO4T0
大店法って法律のせいだよ。
125 : 2022/01/10(月) 19:57:38.47 ID:+DiJKhme0
売る気がないとしか思えないラインナップと品質と値段だからだろ
128 : 2022/01/10(月) 20:03:33.78 ID:ggdwpCjR0
ここで商店街をバカニジュルナアア!!とか言ってる奴も
行ってないからなw
129 : 2022/01/10(月) 20:04:50.51 ID:FEqF4l3I0
地方は街の中心と駅が離れている
130 : 2022/01/10(月) 20:05:49.37 ID:f8dZViI70
人減ってるから以外の理由ある?
132 : 2022/01/10(月) 20:07:04.28 ID:Y4RJYYJL0
建壊してシャッターすらもないだろ
133 : 2022/01/10(月) 20:07:28.79 ID:NozAcaS60
シャッター通りでも地主は困らないから
134 : 2022/01/10(月) 20:08:02.71 ID:f8dZViI70
>>133
家賃が入らないから困るのでは?
135 : 2022/01/10(月) 20:08:31.44 ID:FEqF4l3I0
東京の郊外の駅は似た感じだけど東京駅前特に丸の内側とかは高級感ある
136 : 2022/01/10(月) 20:09:16.15 ID:vym5+slb0
車社会なのに車停めづらい
田舎で駅なんか使うのは高校生と婆さんくらいなもの
138 : 2022/01/10(月) 20:09:42.39 ID:/b5rG7Xr0
インボイス制度で商店街終わりそう
146 : 2022/01/10(月) 20:26:37.88 ID:EkBJUeOs0
>>138
物売る商売で年間1000万売上がねえなんて有り得ねえから
140 : 2022/01/10(月) 20:12:53.24 ID:FEqF4l3I0
東京も一番の商店街っていえば銀座なんだけど駅前って感じではない
地下に地下鉄は走ってるけど
141 : 2022/01/10(月) 20:13:07.39 ID:PwKzUJxd0
店やらないなら固定資産税百倍にすれば良い
143 : 2022/01/10(月) 20:17:07.13 ID:cjIvaSdi0
なんだかんだでイオンのおかげで地産地消になってるし、楽だけどな
144 : 2022/01/10(月) 20:17:07.75 ID:iAnwrxbC0
岡山市は市民病院が移転して商店街の末端が死んでるな
市民文化会館を代わりの集客施設として建設中だがどうなるのだろう
145 : 2022/01/10(月) 20:26:27.68 ID:hWaGx/kc0
個人商店ひしめく人情の町みたいな田舎はほとんどが壊滅してて商店街が生きてるのは都会だけってのがなんとも悲しい

コメント

タイトルとURLをコピーしました