「90年代までの日本人は明るかった!みんなが笑顔だった!」 →これマジなの?

1 : 2022/06/17(金) 03:33:11.48 ID:V3m8cekE0

90年代を舞台にした作品が増えている。
なぜ今、エンタ界を90年代が席巻しているのか。

「バブル時代のディスコの撮影時、中村倫也くんが
『すげー浮かれてるなぁ』と思ったそうですが、でもおバカだけど華やかさがあって、
基本的には平和でよくも悪くも活力があった明るい時代。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35162820Q8A910C1000000/

2 : 2022/06/17(金) 03:34:18.30 ID:ek/Q2qjg0
仕事が効率化されて無いから仕事量は今より多かったかもしれないがその分を人や金で解決出来てた
3 : 2022/06/17(金) 03:35:14.44 ID:8R/4C8gy0
前半まではまだ明るさもあったと思うけど
半ば頃からはリストラとか自殺とか破産とか倒産とか暗いニュースが増えてたような
5 : 2022/06/17(金) 03:35:58.74 ID:LMZA/4bU0
ネットがなかったから流行に背いたり暗かったり笑顔になれなかった奴を社会からはじき出せていただけ
6 : 2022/06/17(金) 03:37:15.49 ID:zmAWGDxW0
後半は幸せ来る日もキャンセル待ち状態で殺伐としてた
7 : 2022/06/17(金) 03:37:27.04 ID:ph12oRktM
んなわけねえ
特に後期は死んだ顔のサラリーマンがそこらへんにうようよ漂ってた
8 : 2022/06/17(金) 03:39:01.36 ID:Zhj/6cuW0
>>1
どうしてまじだと思った?
9 : 2022/06/17(金) 03:39:08.68 ID:ij46ejbK0
90年代世紀末は閉塞感とか言い出してたが
まあ今と比べると全然明るいな若者の数が違うわ
10 : 2022/06/17(金) 03:39:22.36 ID:MxYzxlLLd
LOVEマシーンの歌詞とかから感じるにから元気って感じ
11 : 2022/06/17(金) 03:39:36.74 ID:eLpRPVYl0
基本的にみんな陽キャだったよな
陰キャに露骨に煽り入れるし陰キャの立場は今よりはるかに弱かったから
21 : 2022/06/17(金) 03:45:59.21 ID:UPKZ4qn40
>>11
そうかあ?
12 : 2022/06/17(金) 03:39:37.19 ID:jKOVFP+s0
>>1
バブルは90年代と呼べない
90年代が始まると同時にはじけたような感じだろ
18 : 2022/06/17(金) 03:43:32.54 ID:JyfwRDHN0
>>12
そう、バブルの残滓がまだあった頃で最後に明るかった時代と思われるのはそのため
24 : 2022/06/17(金) 03:46:52.24 ID:pU1XQH+50
>>12
1990年代前半までは、バブルの残り香に浮かれていた時代
トレンディドラマ全盛、ジュリアナ東京お立ち台はこの時代

阪神淡路大震災あたりから酒鬼薔薇やオウムなんかの陰惨な大事件、
不景気と大量リストラの暗い世相へ

13 : 2022/06/17(金) 03:39:44.93 ID:+CRMh9vza
今になって思うのはあの頃の方がまだマシだった
14 : 2022/06/17(金) 03:39:52.36 ID:LMZA/4bU0
五輪アーティストとして指名されたばかりに過去の所業をクローズアップされた奴らと、普段リベラル面していながら突然それらを擁護し始めた連中を見た時に分かっただろ
今問題にされる所業や芸風は過去にもあったし、そいつらは明るい側にいただけ、そして問題にされていなかった(やられた側が問題にする手段を持っていなかった)だけ

昔からあった

15 : 2022/06/17(金) 03:40:53.06 ID:2AtQPWc00
そのころは、いじめやブラック企業やばかった
16 : 2022/06/17(金) 03:41:27.33 ID:U4mXDYSY0
今よりはまだいろいろな面で薄っぺらくなかったとは思うかなあ。
17 : 2022/06/17(金) 03:42:42.82 ID:0UZSmCU80
明るい暗いは別にして、どの時代も若者に勢いがあったよ
今はそれがない
若い人自体が少ない
20 : 2022/06/17(金) 03:45:45.80 ID:9FFAJe1F0
90年代の曲とか明るいのばかりだからな
まだ勢い残ってた
22 : 2022/06/17(金) 03:46:01.58 ID:8R/4C8gy0
当時子供や大学生だった人と、社会に出てた人では感想が変わってくるし
なんとか年代はこうだった、と一概には言えないんよね
当時すごした年齢が若ければ若いほど良い評価になりがち
23 : 2022/06/17(金) 03:46:03.77 ID:Zi6hAFw80
1人あたりGDPがすべての年で一桁だったのは
長い歴史のなかでも90年代しかないから
26 : 2022/06/17(金) 03:47:02.23 ID:UPKZ4qn40
あれだぞ。

’80年代のアイドルソングは

お別れものが八割。

27 : 2022/06/17(金) 03:47:37.80 ID:0UZSmCU80
この10年くらいで完全に若者の文化は廃れた
一見、若者文化っぽくてもおっさんおばさんが中心だったりするから
29 : 2022/06/17(金) 03:48:40.28 ID:UPKZ4qn40
>>27
おまえな~

じゃ、おまえは、きちんと、スナックでチーママにセクハラしながら演歌うたうようになるん?

33 : 2022/06/17(金) 03:50:43.64 ID:Zhj/6cuW0
>>27
少子化のせいで
若者をターゲットにしたらビジネスにならない

30年前とは人口構成が違う

34 : 2022/06/17(金) 03:51:19.32 ID:UPKZ4qn40
>>33
君の名は。
28 : 2022/06/17(金) 03:47:51.44 ID:UPKZ4qn40
別れ話ではない恋のうたうたいといえば、あゆなのな。
30 : 2022/06/17(金) 03:49:19.80 ID:UPKZ4qn40
ほかにどうしようもねーことが、おまえもその年齢に達したらわかってくるって。
31 : 2022/06/17(金) 03:50:41.64 ID:N5NYj57O0
広瀬香美が全盛期のころは明るかった
51 : 2022/06/17(金) 04:01:10.78 ID:ek/Q2qjg0
>>31
日本人中心のスキースノボブームはもうこないだろうな
サーフィンブームも無理
32 : 2022/06/17(金) 03:50:43.07 ID:UPKZ4qn40
それを痛感している日本の第一人者が

田中れいななのな。

36 : 2022/06/17(金) 03:51:34.57 ID:pHz9KVPFM
政府が何とかしてくれると思ってた
でも政府は数字遊びに夢中だった
37 : 2022/06/17(金) 03:53:24.10 ID:UPKZ4qn40
君の名は。の成功まで

もう、好みが多様化しきってしまったのだから

メガヒットギガヒットは今後一切期待できない、という言説が支配的であった。

38 : 2022/06/17(金) 03:53:30.55 ID:3l7JKiVK0
まあ衆愚反日ブサヨ日本共産党が票目当てに老人を甘やかしだしたのは70年代からだが90年代にはまだ影響大きく出てないのは数字見りゃ分かるしね
39 : 2022/06/17(金) 03:53:38.04 ID:UPKZ4qn40
しかしそうではなかった。
40 : 2022/06/17(金) 03:54:45.27 ID:UPKZ4qn40
ボーイミーツガールは、世代代わっても変わらんよな。
41 : 2022/06/17(金) 03:55:05.76 ID:bZHNevx10
90年代というとコギャルかな
10年かけて発展していったが90年代の終わり頃に最終形態のヤマンバギャルが登場して終わった
43 : 2022/06/17(金) 03:55:59.63 ID:UPKZ4qn40
をれはあれだぞ

まどマギは
男を排したのは逃げだとおもってるからな。マミ✕ほむは、おもしろくなくはないけど。

44 : 2022/06/17(金) 03:56:42.84 ID:Zi6hAFw80
経世会が力を持ってた頃までは
日本は豊かだったし政治もある程度まともだったと思うよ
やはり小泉によって派閥政治の構造を壊され
経世会が凋落したことで日本は貧乏になりおかしくなった
53 : 2022/06/17(金) 04:04:46.89 ID:bZHNevx10
>>44
90年代だと橋本龍太郎が消費税を5%にして不景気を確実なものとした
46 : 2022/06/17(金) 03:57:10.66 ID:UPKZ4qn40
マミさんとキュウべぇの実体が恋仲だとか

深まるやろ。

47 : 2022/06/17(金) 03:59:02.50 ID:UPKZ4qn40
新房監督

来ないかねギガヒット。

48 : 2022/06/17(金) 03:59:46.51 ID:2+Herlp8M
美白の伝道師鈴木その子の顔は明るかったな
49 : 2022/06/17(金) 04:00:19.49 ID:UPKZ4qn40
でもふつう日本人

小麦色の肌のこのほうが明るい。

50 : 2022/06/17(金) 04:00:23.31 ID:Vva4RdyE0
90年代も学級崩壊とか言ってた頃はもう怪しかったよな
52 : 2022/06/17(金) 04:01:10.80 ID:UPKZ4qn40
おたくは

’89年からとにかく受難期。

54 : 2022/06/17(金) 04:04:55.12 ID:s2HxAgPx0
昔のバラエティ見ると観客のノリが今とぜんぜん違う
もっと自由だった
55 : 2022/06/17(金) 04:05:01.24 ID:KIOanJnb0
当時の渋谷や秋葉原にまた行ってみたいわ
仮想現実で再現してほしい
56 : 2022/06/17(金) 04:05:25.32 ID:zHclYM0/0
人工的に明るい空気を作り始めたのが90年代のイメージかな
その後の日本すごいの空気よりはマシだったかもしれんが

コメント

タイトルとURLをコピーしました