- 1 : 2023/06/30(金) 11:52:50.377 ID:627sWYb1d
-
💨💨💨🛩 <ババババババ
川
川
🐈 🐈⬛ 🐈 <ニャーン
🐈⬛ 🐈 🐈⬛ - 2 : 2023/06/30(金) 11:53:10.087 ID:Axky0F4k0
-
かわいい
- 4 : 2023/06/30(金) 11:53:27.748 ID:6arzX/Lc0
-
ネコって言うほどネズミ食わない
- 26 : 2023/06/30(金) 12:03:03.945 ID:RLBasJ5la
-
>>4
ネコの小便の臭いがするだけでネズミはその場を避ける - 6 : 2023/06/30(金) 11:53:33.198 ID:RjZ05+UM0
-
そこら辺でネズミの死体転がるけど?
- 7 : 2023/06/30(金) 11:53:34.957 ID:627sWYb1d
-
🐀💨 🐈🐈⬛🐈<ニャーン
- 8 : 2023/06/30(金) 11:53:47.241 ID:Siao1Vz2H
-
1匹くらい攫ってもバレないよね?
- 9 : 2023/06/30(金) 11:53:48.780 ID:UqhwhhxS0
-
猫は上空10000mから落とされても死なないって言うしな
- 10 : 2023/06/30(金) 11:54:54.607 ID:gm1hnacD0
-
ネコはネズミ食べないよ
ネズミを弄んで終わりそこで弱ったネズミの死骸をネズミが食べてまた増える
残った死骸は腐敗してゴキブリや病原菌の温床になる - 27 : 2023/06/30(金) 12:04:54.450 ID:RLBasJ5la
-
>>10
都内自営業やがネズミが増え続ける事の方がはるかにヤバい。 - 32 : 2023/06/30(金) 12:05:43.057 ID:gm1hnacD0
-
>>27
何に対して?
俺は別にネズミが増えるより何かがやばいなんて書いてないけど? - 41 : 2023/06/30(金) 12:10:49.621 ID:ZjFTGPLf0
-
>>10
ネズミを食べてる猫はなんなの? - 43 : 2023/06/30(金) 12:12:46.244 ID:gm1hnacD0
-
>>41
スズメなんかもそうだけど、ネコが小鳥やネズミを食べるのは野生の習性としてあるしかし現代の野良猫はゴミを漁ったり餌付けされる事を学んでいるのでそのようなことは滅多にしない
- 45 : 2023/06/30(金) 12:13:23.257 ID:8BJE/GKqa
-
>>41
ネズミを食べない猫は母親からネズミ狩りを教わってない猫
本能的にしばいて遊ぶけど、それが食べられることを知らない
この親から受け継ぐ食文化みたいなものはそれなりに影響があって、ネズミを食べるのは「ネコ」、鳥を食べるのは「トコ」って呼ぶのが正しい(出典『ルドルフとイッパイアッテナ』) - 11 : 2023/06/30(金) 11:54:54.642 ID:TBKuUbrxa
-
田舎っぺは野ネズミ無限に居るけど辺り一面クソ緑で見えないだけなんだよなー
- 12 : 2023/06/30(金) 11:55:46.054 ID:0wWjzTRq0
-
↓ネズミ取りの動画
- 13 : 2023/06/30(金) 11:56:02.934 ID:LihiA9aw0
-
投下は虐待にあたるので🐈落下傘部隊で
- 14 : 2023/06/30(金) 11:58:06.040 ID:Siao1Vz2H
-
ネズミの頭蓋骨買取やれば
- 15 : 2023/06/30(金) 11:58:06.991 ID:sahMVAM8a
-
ネズミの天敵ってなんだよ
- 19 : 2023/06/30(金) 11:59:13.194 ID:gm1hnacD0
-
>>15
ネズミの天敵はネコ類か猛禽類
しかしそれらよりもネズミの総数の方が遥かに多く、また繁殖力もケタ違いであり成長速度も速すぎて追いつかない - 22 : 2023/06/30(金) 12:00:25.006 ID:zlWjaTf6d
-
>>15
イタチだな
白くて眼が真っ赤な個体がいれば尚良し - 23 : 2023/06/30(金) 12:01:28.515 ID:NLPt9+2X0
-
>>22
ノロイか - 33 : 2023/06/30(金) 12:07:22.310 ID:GPXq1ds10
-
>>22
おっさんホイホイだろこれ - 35 : 2023/06/30(金) 12:07:56.668 ID:RLBasJ5la
-
>>15
間違いなくアオダイショウ。実は地味に都内でアオダイショウも増えつつある。
ただアオダイショウさんって緑地を好む傾向が強くて、草全然無い繁華街まで進出して来てくれないのよ。みんな川沿いの土手の緑地や寺社周辺に留まってる。 - 50 : 2023/06/30(金) 12:20:47.612 ID:DYQTYbf+a
-
>>35
都内は橋の下なんかによくいるよ - 16 : 2023/06/30(金) 11:58:28.890 ID:rjGDq0Yya
-
次はネコ駆除が始まる
- 17 : 2023/06/30(金) 11:58:33.513 ID:Vo+H0zIu0
-
餌付け禁止エリアとかなら食うんじゃねえの
- 18 : 2023/06/30(金) 11:58:58.011 ID:Hh7PzEBXd
-
Youtubeにいっぱいネズミ用罠の作品あるじゃん
片っ端から設置すればよくね? - 21 : 2023/06/30(金) 12:00:12.336 ID:isFlV1QCa
-
地下とか天敵が入ってこない環境が多すぎるのだろうね
- 24 : 2023/06/30(金) 12:01:56.496 ID:Q8UA4pCc0
-
都会で猫放飼いは無理
- 25 : 2023/06/30(金) 12:02:40.408 ID:Vo+H0zIu0
-
バイオ技術でノロイを量産かぁ
- 30 : 2023/06/30(金) 12:05:38.983 ID:DmQ31NimM
-
コリドー街で見たネズミは猫ぐらいの大きさだった
- 31 : 2023/06/30(金) 12:05:43.027 ID:47Gtd+g70
-
現実的に遺伝子操作して繁殖できなくしたねずみ放つくらいしか対策ないよな
- 34 : 2023/06/30(金) 12:07:37.944 ID:gm1hnacD0
-
東京23区には少なくとも1億を超えるネズミがいると思われる
もう諦めろ
- 36 : 2023/06/30(金) 12:07:56.714 ID:ptkyD8rF0
-
住民が何もせずボケーっとしてるから増えるんだよ
- 44 : 2023/06/30(金) 12:12:48.917 ID:RLBasJ5la
-
>>36
飲食店の多くはその地域に住んでいないチェーン店ばかりになって
「儲ける為にココに出店しただけだから知りませーん。え?不衛生で客が来なくなる?じゃあそうなったら他所に行きまーす」
状態だからな。住んでる人間が地道にネズミ取り仕掛け続けるしか無い状態なんだが、ぶっちゃけその限界超えちゃってる状態。 - 37 : 2023/06/30(金) 12:08:12.054 ID:WzgTL4cCd
-
歌舞伎町に猫大量に解き放ったらどうなるんだろう
- 38 : 2023/06/30(金) 12:09:18.318 ID:NLPt9+2X0
-
>>37
女子が喜ぶ→猫を餌に男が群がる→性が乱れる - 40 : 2023/06/30(金) 12:10:31.677 ID:8BJE/GKqa
-
少なくとも歌舞伎町の猫はネズミ食いまくってると思うぞ
西日本の人間が想像してる猫よりずっとデカいのがノソノソしてる - 52 : 2023/06/30(金) 12:21:09.603 ID:sbHNY9RK0
-
>>40
歌舞伎町なんかネズミが増える原因の残飯がそこら辺にあるんだからネコだって残飯食って太ってるだけ - 42 : 2023/06/30(金) 12:11:37.007 ID:gm1hnacD0
-
ネズミは哺乳動物であり、生物学的にはかなり高等であり適応能力、学習能力にすぐれているから、その習性を良く知って、これを逆に利用することが肝要である。
○ 家住性のネズミは、その棲息環境に順応して変化するので環境を無視し、画一的方法で駆除にあたったのでは良い結果を期待することはむずかしい。
○ 家住性のネズミは、人間の生活の場に密着しているから常に人間生活との関連性を考慮に入れなければならない。
- 51 : 2023/06/30(金) 12:21:03.309 ID:VgkJN0FDd
-
ハーメルンの笛吹きに頼め
もちろん報酬出すと偽って無償でな - 53 : 2023/06/30(金) 12:21:54.523 ID:vHm/P/Lxa
-
オリンピックのためにカラスやネコ駆除しまくった結果だってな
ペスト蔓延しろ - 55 : 2023/06/30(金) 12:23:36.110 ID:gm1hnacD0
-
今は残飯の栄養価が高すぎて出産可能になるまでの日数も短くなってるとの話もある
まぁ人間と同じもの食ってるしな
- 56 : 2023/06/30(金) 12:24:10.188 ID:8fNBtjYhr
-
東京生まれの都会ネズミの中にも大冒険したくて船で旅立つやつもいるだろう
- 57 : 2023/06/30(金) 12:24:49.425 ID:GSAirjP6p
-
駆除業者はこういうアホな飲食店のおかげで食えてるんだから感謝しないとな
- 58 : 2023/06/30(金) 12:25:06.144 ID:mcY6zkV/0
-
田舎は人もいないけどネズミもいないな
野生のネズミなんて生涯みたことないは - 59 : 2023/06/30(金) 12:26:40.850 ID:LMElcFIX0
-
その辺の人達がちゅーる上げるからネズミ取らなくていいやってなる
- 60 : 2023/06/30(金) 12:27:56.350 ID:Q8UA4pCc0
-
渋谷・新宿の安い飲食店は行かない方が身のため
- 62 : 2023/06/30(金) 12:28:15.856 ID:GQBkmEYSp
-
飲食店潰して地下鉄を極寒にすれば多少消えるんじゃね
- 63 : 2023/06/30(金) 12:29:05.393 ID:+0fNCVT/H
-
元から居るのに騒ぐやつは頭がゆるいだけなんだ
許してあげてほしい - 65 : 2023/06/30(金) 12:33:00.911 ID:r4Lt7P9Lp
-
仗助呼んでくればいいよ
- 67 : 2023/06/30(金) 12:33:42.302 ID:gm1hnacD0
-
体格が大きくなると一度に出産する数も増えるみたいだな
大きなドブネズミだと一度に11匹出産したりするとか
すげぇな - 68 : 2023/06/30(金) 12:34:32.249 ID:Q8UA4pCc0
-
猫大量に放ったとして、糞害とかは勿論、あの交通量じゃ頻繁にロードキルとかもあるだろうしまた違う問題が発生する
- 69 : 2023/06/30(金) 12:35:26.808 ID:gm1hnacD0
-
>>68
猫の尿や糞問題も無視してるしな
それに野生の猫だって十分汚いからな - 71 : 2023/06/30(金) 12:40:26.307 ID:6sVxKZ8J0
-
1つの街にフクロウ10000匹放てばネズミは駆逐されるけどまず無理や
- 72 : 2023/06/30(金) 12:41:58.567 ID:gm1hnacD0
-
>>71
無理だ
ネズミは地上に出てこなくても活動を維持出来るから猛禽類に捕獲されない
コメント