「インボイス制度」について恥ずかしながら今更理解したんだがこれ何が問題なの?今まで見逃されてた脱税行為ができなくなるだけだよね?

サムネイル
1 : 2023/09/19(火) 21:57:20.01 ID:7g+CUckU0

もうすぐ始まる「インボイス制度」実はまだよく分かっていない……準備に必要なことを教えて!

https://news.goo.ne.jp/article/financialfield/life/financialfield-234921.html

2 : 2023/09/19(火) 21:59:54.42 ID:fAuGrWsG0
>>1
脱税じゃなくて無税だろゴミ
3 : 2023/09/19(火) 22:00:33.07 ID:toaE+cMK0
すまん、消費税払うだけじゃないの?
4 : 2023/09/19(火) 22:00:38.08 ID:GJx7XiAuM
てか自民党に投票しておいて
インボイス反対とか虫がよすぎるだろ
5 : 2023/09/19(火) 22:01:15.46 ID:gufAEdFw0
小規模は非課税にしますから法律通させて

ってやっといて手のひら返したからそりゃ暴動起こされるわな

25 : 2023/09/19(火) 22:13:50.32 ID:d2y/ELCO0
>>5
非課税なのに客からは集めてないないしてたやんけ
29 : 2023/09/19(火) 22:16:03.85 ID:gufAEdFw0
>>25
それで構いませんって決めたのは政府だろうが?
33 : 2023/09/19(火) 22:19:02.65 ID:IKGQb1UL0
>>25
その事業者が免税なのかどうかなぜわかるの?
7 : 2023/09/19(火) 22:02:00.18 ID:gufAEdFw0
例えばNISA非課税ですよ投資してねー

やっぱ20%課税するわw 国民ざまぁw

暴動起きるよね?

21 : 2023/09/19(火) 22:11:00.25 ID:DQjEGUk7a
>>7
この国で暴動なんか起きるわけ無いだろ
NTT加入権7万円が0円になったと何か起きたか
8 : 2023/09/19(火) 22:02:13.19 ID:pgHafR5P0
税額控除のために請求書のチェックやらなにやらクソ負担が増えるしね
10 : 2023/09/19(火) 22:02:53.42 ID:+wK4X2gh0
ちゃんと消費税払ってた会社もインボイス対応で仕事が増える
もう免税業者とは取引できないからめんどくさい
11 : 2023/09/19(火) 22:03:16.83 ID:gufAEdFw0
全員ヤクザになればいいんですよ
住所登録せずに税務署が来たら追い返して途中で刺56すればいい

金より大事なものがなんなのか思い知らせてやればいい

12 : 2023/09/19(火) 22:03:58.58 ID:2bYk9rYzd
良くわからんのやけど100円のボールペンが大手小売りで買っても町の小さな文房具屋でも110円払わされる
片方は税金払うのに片方は払わなくていい
預かり税じゃない!っていわれるけど俺が払った消費税は何処に消えてるの?
27 : 2023/09/19(火) 22:14:57.25 ID:PgyGJnis0
>>12
仕入れや維持費に消費税が掛かっているけど、
免税分で相殺できるから考えなくて良いのと、
利益のかけ率を計算する時に税抜きベースで商品には乗せないように計算してるんよ
それができないとなったら商品にも値上げとして転嫁されるから、
逆の値上げで120円以上、下手したら倍に値段になったりするんよ。
13 : 2023/09/19(火) 22:04:58.71 ID:PgyGJnis0
脱税ではない定期

消費税導入時に、あくまでも法人税の延長であって、
条件外の個人事業者や中小企業からは徴収しない事を明言して始めた税制度
仕入れや経費の分でほとんど相殺されてしまうので全額入る訳でもないし実質二重課税になる
他にも個人情報筒抜けとか問題が多すぎる

14 : 2023/09/19(火) 22:05:02.40 ID:t5wFgiYj0
せやで脱税してた自営業を取締るって話や
15 : 2023/09/19(火) 22:05:48.22 ID:q4DNlEWu0
脱税を見逃すって面白い発想だな
国税ってそんなに寛大な組織だったか
17 : 2023/09/19(火) 22:06:57.77 ID:848bjFOy0
益税は合法とかドヤってるが、今度から違法になる制度。何も問題があるはずがない
26 : 2023/09/19(火) 22:13:55.32 ID:IKGQb1UL0
>>17
別に1000万以下が免除なのは変わらないよ
全くもって合法
44 : 2023/09/19(火) 22:26:48.27 ID:1be4gGVL0
>>26
取引相手がみなし仕入率を使ってる売上5000万以下の事業所だったらインボイスとか発行する必要無いしな
こういうのってみんなわかってんだろうか。下請けなどに登録番号付き請求書を要求するのは
売上5000万以上の本則課税事業者のみ
38 : 2023/09/19(火) 22:24:20.49 ID:zrrCZ+AP0
>>17
別に強制じゃ無いんだけど
理解してなさすぎじゃね😅
18 : 2023/09/19(火) 22:08:05.91 ID:x6bn5xUq0
うっかりインボイス登録しちゃったお人好しな奴
今月末までに取り下げしとけよ急げ
19 : 2023/09/19(火) 22:09:25.18 ID:qOFY4FOj0
支持率の為に小規模なら無税ってやって後からひっくり返したんだよ
次は個人売買に課税だぞ
30 : 2023/09/19(火) 22:17:10.12 ID:1be4gGVL0
>>19
その通り。そもそも消費税なんか売上に含めず税抜き会計で考えるものなんだから
すべての商取引を本則課税とすべきなんだよ。売上の消費税-仕入れで支払った消費税=収めるべき消費税
これでいい。それをしないで免税だの5000万まではみなし仕入率だのやってる国の方がおかしい
消費税を売上に含めて会計すんな。って言うだけでデフレも退治できたのに
42 : 2023/09/19(火) 22:26:31.85 ID:fmaL3Wz4d
>>19
個人売買ってパパ活ママ活も該当すんのw?
20 : 2023/09/19(火) 22:09:41.45 ID:d7eG3oyAd
そんなん言ってたらリーマンの控除や交通費も脱税扱いってことになるぞ
敵を作ってバカを煽って分断してるだけの単なる増税だよ馬鹿馬鹿しい
22 : 2023/09/19(火) 22:11:17.67 ID:+sRkxkVF0
免税事業者は5%~8%~10%に上がったときに黙って喜んでた
インボイス言われて慌てて反対しだした
ってことで合ってる?
23 : 2023/09/19(火) 22:12:01.86 ID:1be4gGVL0
>>22
だいたい合ってる。益税増えたラッキーと思っていたことだろう
41 : 2023/09/19(火) 22:25:54.86 ID:PgyGJnis0
>>22
自分で自営業やってみ?
本当にそうなら苦労せんから
結局支払いの消費税分位で消えるだけ
1000万超えたら下手したら税金払ってでアカやぞ
24 : 2023/09/19(火) 22:12:38.39 ID:hywJjhxG0
それは何も理解してないことと同じだけど
28 : 2023/09/19(火) 22:15:08.97 ID:PFvq/q8r0
結局理解できてない知的障害だった🙄
31 : 2023/09/19(火) 22:18:44.85 ID:C2QJ8SSq0
制度を理解出来ない池沼だけが騒いでるだけ

そいつら全員が自民に投票してるのが怖すぎる

36 : 2023/09/19(火) 22:22:44.61 ID:3cPGJQKD0
今までかすめ取ってた税金をキチンと払えって言ったら
弱者が廃業すぞ!って脅しながら怒りくっるってだけ
49 : 2023/09/19(火) 22:29:48.38 ID:2Psh3hg40
>>36
1000万以下なら今まで通りやってていいのよ
ただ取引相手が嫌がるってだけ
37 : 2023/09/19(火) 22:23:23.95 ID:ymyzZqaU0
輸出大企業は輸出戻し税をポッケナイナイだし、免税事業者は受け取った消費税をポッケナイナイなんだろ?
39 : 2023/09/19(火) 22:24:48.51 ID:fmaL3Wz4d
>>1
皆んなラーメンはコレから自炊しなきゃいけなくなるなw
40 : 2023/09/19(火) 22:24:55.36 ID:+iQx7qGv0
ジジババで手書きで帳簿つけていたような零細商店は消える
43 : 2023/09/19(火) 22:26:37.35 ID:Kq4MeR8zd
消費税を無くせの共通の目標を設定出来ただろうに
絵に書いた様な対立と分断にはめ込まれてアホみたい
45 : 2023/09/19(火) 22:28:08.01 ID:aJJdp3ja0
フリーランスがどうのとか言われてるけど一番被害被るのは仕入れ控除できなくなる中小企業だろ
すべての企業が取引先フリーランスに減額交渉する力があると思ったら大違い
46 : 2023/09/19(火) 22:28:20.46 ID:tCmPxMu/0
企業の経理担当の仕事がめっちゃ増えるんだよな
レシートの店名とレシートに書いてある登録番号で登録されている会社名が一致するか確認する必要がある
たとえばセブンイレブンのレシートだとフランチャイジーの登録番号が出てくるからその会社は本当にセブンイレブンの店を経営しているのかを確認する必要がある
48 : 2023/09/19(火) 22:28:49.71 ID:1be4gGVL0
電子帳簿保存法も、紙ベースなら今まで通り紙ベースでいいんだぞ
あくまで電子データで請求書とかを取り交わすならルールに従えよってだけだ
全てのデータを電子化する必要なんか無いから

コメント

タイトルとURLをコピーしました