
- 1 : 2025/02/16(日) 08:44:55.16 ID:HVkn1g+10
- 2 : 2025/02/16(日) 08:45:32.23 ID:HVkn1g+10
-
【この記事のポイント】
・40~50代の持ち家率、低下幅大きく
・年収の低迷、住宅の購入を抑制
・未婚率の上昇も背景 - 3 : 2025/02/16(日) 08:46:36.45 ID:/EKW7X+A0
-
俺それを見込んで不動産屋で働いてる
- 4 : 2025/02/16(日) 08:47:06.67 ID:hIfpuNG00
-
空き家が大量に出るからホームレスにはならないんだよなあ
ボロい空き家だろうけど雨風はしのげるだろう - 8 : 2025/02/16(日) 08:49:28.35 ID:36kgEEf10
-
>>4
高齢者は足元見られてふんだくられるぞ - 33 : 2025/02/16(日) 09:03:05.73 ID:alOaxQxP0
-
>>4
なるぞ - 5 : 2025/02/16(日) 08:47:31.11 ID:FnBPrlzp0
-
空家だらけの田舎に去る
10年後も残ってるといいが - 6 : 2025/02/16(日) 08:47:44.65 ID:05EckvB70
-
賃貸VS持ち家とか全く意味のない比較だしな
- 7 : 2025/02/16(日) 08:48:20.73 ID:FIkvTFY70
-
地方郊外の空き家は腐る程ある
年金やパート、多少の資産があれば地方だ - 9 : 2025/02/16(日) 08:50:26.37 ID:J0+r8Xyu0
-
都市部に不動産持ってないと老後厳しいでしょ(´・ω・`)
- 10 : 2025/02/16(日) 08:50:42.84 ID:/7i5adQB0
-
40歳になってマンション売却した俺はどうなるんだ
- 11 : 2025/02/16(日) 08:51:04.87 ID:v08lD7um0
-
ラビットハウスを無理にでも買わせたいゴミクズ不動産屋のステマか?
- 12 : 2025/02/16(日) 08:51:56.90 ID:kPbbyfQB0
-
都心のマンションはいつになったら弾けるの?
一生買えねーよ - 41 : 2025/02/16(日) 09:04:52.63 ID:QOZsSJP0H
-
>>12
リーマン・ショック並の倒産が無いと無理 - 13 : 2025/02/16(日) 08:52:09.14 ID:fmCSpW4A0
-
ゆとり以降はもっと悲惨
- 14 : 2025/02/16(日) 08:52:18.75 ID:6IjNHo550
-
まぁ普通に考えて反社的な思想になるだろうから
空き家に住むんじゃないの
電気とかは盗電したり施設のを勝手に使ったりかな
いくらでも生きていくと思うよ - 15 : 2025/02/16(日) 08:53:14.74 ID:fmCSpW4A0
-
人口の多い氷河期はなんだかんだで逃げ切れる
投票で勝つからね1番悲惨なのはゆとり
選挙で勝てない - 16 : 2025/02/16(日) 08:53:27.15 ID:XrVEv/SP0
-
地方の県庁所在地近くの病院の周辺に安い家買えばいいだけ
その頃にはさらに物件価格は下がってるだろうし空きも増えるの確実だし - 17 : 2025/02/16(日) 08:53:33.63 ID:mJdHWvjS0
-
上京かっぺは田舎の実家に帰るしかない
- 34 : 2025/02/16(日) 09:03:37.59 ID:alOaxQxP0
-
>>17
アホかおまえ
そんなゴミ維持できねえぞ - 18 : 2025/02/16(日) 08:54:29.20 ID:3uNs22iMH
-
よくある20㎡くらいのワンルームを対象とした住宅ローン商品作ったらいいんじゃね
- 19 : 2025/02/16(日) 08:54:45.49 ID:rdIt+I1jd
-
空き家が増えても仕方ないし追い出しはしないんじゃないかな
足元見てふんだくって賃料値上げはあるかもしれない - 21 : 2025/02/16(日) 08:55:16.29 ID:eJtU41F10
-
今後の時代老人を入れないと大家業が成り立たないし、心配しないでも賃貸でも大丈夫
- 36 : 2025/02/16(日) 09:04:10.73 ID:alOaxQxP0
-
>>21
甘い
老人なんか入居させるくらいなら朽ち果てるほうがマシってやる - 22 : 2025/02/16(日) 08:55:42.87 ID:9Sw3rQbId
-
70歳くらいで分譲マンション売って賃貸に住み替える人結構いるけどな
生きてる間に財産全部使いきりたいタイプの人 - 23 : 2025/02/16(日) 08:56:44.15 ID:6IjNHo550
-
いま地方でもワンルーム建てまくっちゃってるから
若者が入らなくなったら老人入れるしかなくなるんじゃない
で、業者が老人でも孤独死はさせないプランありまっせーと売り込んで
大家に金払わせる - 25 : 2025/02/16(日) 08:59:33.61 ID:niQ7QZN40
-
家は余るよ移民さえいれなければ
地方なんて空き家ばかり - 26 : 2025/02/16(日) 08:59:37.45 ID:fmCSpW4A0
-
悲惨なのはゆとりとZ
バブルと氷河期の尻拭い
- 27 : 2025/02/16(日) 08:59:40.47 ID:/N+h/c5q0
-
バラック小屋🛖に住めばいいんだよ
海外だと普通じゃん
団塊ジジババの住んでる家も続々と空き家になるし - 28 : 2025/02/16(日) 09:01:08.62 ID:fmCSpW4A0
-
1番の貧乏クジは地方住み(東京神奈川埼玉千葉以外)のゆとり世代
- 29 : 2025/02/16(日) 09:01:15.28 ID:X1fteW840
-
昔と違って同じ場所に住めないだけだよな
そもそも賃貸で東京に住んでるジジババがおるのがおかしいわけで - 30 : 2025/02/16(日) 09:01:56.68 ID:sWamG7TP0
-
シェルター行きになるよ
予言しとくわ
このレス保存しときな
- 31 : 2025/02/16(日) 09:02:16.46 ID:K+nmbKyX0
-
保証会社とセットで契約になってくるだろうね。
あと契約時に保険かけるけど、その内容に孤独死プランとか、高齢者向けの新サービスも追加されてくるんじゃね?
高齢者向けの新サービス部分でブルーオーシャンw - 32 : 2025/02/16(日) 09:02:25.57 ID:kPbbyfQB0
-
ワンルームとか人間の住む空間じゃねーよ…
うさぎどころかハムスター小屋だよ - 39 : 2025/02/16(日) 09:04:27.77 ID:6IjNHo550
-
>>32
いうて老人ホームもそんなもんだよねー
隣の部屋、リビングに赤の他人が寛いでる - 40 : 2025/02/16(日) 09:04:51.92 ID:alOaxQxP0
-
>>32
甘い
日本hqもっと悲惨な環境がデフォルトになるぞ - 35 : 2025/02/16(日) 09:03:47.86 ID:/N+h/c5q0
-
孤独死は給湯ポットなりインターホンなり見回りサービス強制加入させれば床の染みにはならんから大家次第だろ
- 37 : 2025/02/16(日) 09:04:11.47 ID:vYTSvFfdd
-
西成でルンペンやれや
- 42 : 2025/02/16(日) 09:06:30.47 ID:6IjNHo550
-
セルフレジの流れが普通になったように
老人ホームでも体が動く人が体動かない人と助け合うのが当然って感じになるかもな
人手不足だから
コメント