
- 1 : 2025/06/24(火) 19:51:56.48 ID:BtLF/5pF0
-
〈いまだ見えぬ突破口〉“デジタル黒字化”へもがく朝日新聞 編集現場の意識変化は日経の10年遅れ、「カルチャーの攪拌は経営責任だ」
- 6 : 2025/06/24(火) 19:53:34.34 ID:MgVnYnZF0
-
ゴキブリ退治にしか使えんくないか?
- 15 : 2025/06/24(火) 19:56:37.18 ID:fRjWlESd0
-
>>6
壁に貼ると吸音材になる - 9 : 2025/06/24(火) 19:54:27.58 ID:hJ11AnBB0
-
ぶっちゃけ紙の新聞の存在意義ってあぶらとり紙だから枚数が多い方がいいぞ
つまり朝日 - 10 : 2025/06/24(火) 19:54:46.07 ID:z2ax1Bb20
-
世界日報とワシントンタイムズ
- 12 : 2025/06/24(火) 19:55:36.39 ID:Q0MXEAVM0
-
コボちゃんの読売が鉄板
- 25 : 2025/06/24(火) 19:59:17.05 ID:bFAFx8VX0
-
>>12
たまにオチが分からなくて一日心のどこかで考えてしまうののちゃんの朝日も - 16 : 2025/06/24(火) 19:56:37.27 ID:+brtDvrp0
-
嫌儲で十分だろ56すぞ
- 18 : 2025/06/24(火) 19:56:45.20 ID:miGuF/gt0
-
赤旗しかないなあ!
- 20 : 2025/06/24(火) 19:57:14.85 ID:nOMfa3WIa
-
最後まで残りそうなのが読売新聞
- 22 : 2025/06/24(火) 19:58:19.16 ID:H8zETvg5p
-
メリットが髪切る時の敷物くらいだもんなぁ
- 23 : 2025/06/24(火) 19:58:52.55 ID:J+RLEoJo0
-
コスパは
朝日〉読売〉日経〉毎日 - 24 : 2025/06/24(火) 19:59:04.61 ID:9XYqz2z/d
-
レジ袋よりも紙新聞のほうが資源の無駄だとおもう
- 26 : 2025/06/24(火) 19:59:42.86 ID:bs720/AV0
-
チダイズム新聞、いま募集中のクラファンで読める
- 28 : 2025/06/24(火) 20:00:14.50 ID:6Kv3MdlIH
-
文章修行するだけなら天声人語に朱を入れるだけで充分だぞ(´・_・`)
- 29 : 2025/06/24(火) 20:01:10.49 ID:f9ZEwBBG0
-
キリスト教とイスラム教の対立を見て、人類が仲良くなるにはどうすればいいのかと考えてる
どうすればいいのだろうか - 30 : 2025/06/24(火) 20:03:36.65 ID:dzFUXiNo0
-
長周新聞一択
ガチのマジで - 31 : 2025/06/24(火) 20:04:48.33 ID:f03aQSB20
-
東スポでいいじゃん
- 32 : 2025/06/24(火) 20:04:51.15 ID:8mkG53u80
-
朝日新聞だな
ネット情報にどっぷり漬かってる人ほど大手オールドメディアの代表格が発信する情報に触れて客観的な判断力を養う必要がある - 33 : 2025/06/24(火) 20:05:18.96 ID:8RABkBNg0
-
聖教も赤旗も図書館に普通にあるイメージだけどな
業界新聞くらいだろ面白いのは - 34 : 2025/06/24(火) 20:05:42.65 ID:yL5l6qHs0
-
子供の頃親が付き合いで新聞取ってる時期あったけど
ダントツでつまらなかったのは聖教新聞
1面ですら池田名誉会長が何とかの賞を受賞したとか信者以外どうでもいい記事だった - 35 : 2025/06/24(火) 20:05:53.48 ID:ao+oRoId0
-
A3コピー紙がAmazon最安値で900円500枚 = 一枚1.8円程度
新聞のページ数は通常朝刊が40ページ程度と仮定して31日でA3が1240ページ・620枚
一ヶ月の朝刊のみ購読料が4000円とすると一枚6.45円程度
紙の質など考えてもコピー用紙を買ってきたほうがローコストのようだぞ
確かに真っ白な紙をゴミみたいに使うのは抵抗あるけどね。
思いっきり落書きに使ってから新聞紙の同様に使うと良いだろう - 37 : 2025/06/24(火) 20:07:40.53 ID:oyCZCyLP0
-
図書館でたまに読めばええ
- 39 : 2025/06/24(火) 20:10:07.57 ID:VM4DvFel0
-
親がかたくなに新聞(毎日新聞)取ってるが
こないだ読んでみたらページ数なんて20ページちょっとでしかも半分くらい広告
こんなもんに月4000円も出して買うのは団塊くらいまでだろうな - 41 : 2025/06/24(火) 20:11:08.40 ID:yL5l6qHs0
-
ネタで赤旗て言ってそうな奴いるけど少なくとも俺が子供の頃の赤旗日曜版は割かし読みごたえあったな
ちゃんとスポーツ欄とか芸能人のインタビュー記事とか
ちょっとした漫画とかも載っててそこまで共産党臭さはキツくなかった - 43 : 2025/06/24(火) 20:11:18.18 ID:EVIyQFeM0
-
ダダでさえつまらんのに
エ口欄がどんどんつまらなくなるサンスポ - 44 : 2025/06/24(火) 20:11:52.25 ID:wV3GoYD+0
-
日経がタダなんだからあれ読んでればよくね
- 46 : 2025/06/24(火) 20:13:25.72 ID:QuRL1uji0
-
日経の経済以外の記事はええぞ
- 47 : 2025/06/24(火) 20:13:34.95 ID:j+AMjzwO0
-
赤旗玄関に挟んでおけば宗教の勧誘来なくなるぜ
コメント