最新AIが作った80年代の原宿の映像 看板が宇宙文字、道路に人が多過ぎ

1 : 2024/12/10(火) 23:15:18.87 ID:/LH10JGP0

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1866191027482100011

80s Japan Harajuku fashion street
ps://i.imgur.com/cIcN3rD.jpeg

video.twimg.com/ext_tw_video/1866189333335515136/pu/vid/avc1/1280×720/wDiU6qHcc4GmxvqF.mp4?tag=12

2 : 2024/12/10(火) 23:15:40.52 ID:/LH10JGP0
4 : 2024/12/10(火) 23:16:57.29 ID:sEDw5VdR0
人の服装や髪型が80年代じゃないな
現代的
5 : 2024/12/10(火) 23:17:47.36 ID:ftIQJ+sv0
竹下通りこんなに周りのビル高くないわ
6 : 2024/12/10(火) 23:18:14.98 ID:/LH10JGP0
この2mぐらいある人間、なんやねん
レス6番のサムネイル画像
7 : 2024/12/10(火) 23:18:48.29 ID:HUs4aPZm0
夢の中ってだいたいこんな感じだろ
機械も夢を見るのか?
8 : 2024/12/10(火) 23:19:08.86 ID:xaPJUfgC0
80年代の原宿ってタレントショップ全盛期だろ
9 : 2024/12/10(火) 23:19:09.92 ID:g4E2/uv10
2000年代だろ
10 : 2024/12/10(火) 23:19:14.66 ID:yRE6jor6H
膨大なデータ使ってコラージュ作るのが人工知能の限界なんだよな結局
11 : 2024/12/10(火) 23:19:25.14 ID:NX09qNo90
こんな直線じゃない
ずっと嫌味な坂・カーブになってる
12 : 2024/12/10(火) 23:20:03.36 ID:/i8uroMS0
まあだいたい合ってる
13 : 2024/12/10(火) 23:21:23.90 ID:AwTiOVDF0
いや…
このレベルのクオリティ出せるなら野菜🥦を操るには十分だな
コレで十分騙せるよ

🥦に知能は無いからな

15 : 2024/12/10(火) 23:22:39.79 ID:bv+HsDAA0
ほんと無意味な映像
16 : 2024/12/10(火) 23:22:55.17 ID:3fRtjtTv0
これ動きキモくて文字やばい以外ほぼ弱点ないだろ
17 : 2024/12/10(火) 23:23:11.11 ID:7yO9aozEH
AI動画って無限に見てられる
19 : 2024/12/10(火) 23:24:25.96 ID:3gJbRVPh0
意味の無い映像だよ
22 : 2024/12/10(火) 23:39:37.54 ID:ohPpHvCRa
ジャップとジャップパクったアジアンって人多いんじゃなくて単にうさぎ小屋タウンに住んでるだけよな
24 : 2024/12/10(火) 23:43:46.15 ID:gjb6QSvnH
落合陽一がいっぱいいる
25 : 2024/12/10(火) 23:47:45.39 ID:VT9VgLXd0
原宿っていつから、繁華街として人気になったの? 60年代とかは写真みると閑散としているし70年代にがらっと
かわったんかね。まあでも、金ない若者が店だせたくらいだから90年代前半くらいまではまだまだという気もするけど
26 : 2024/12/10(火) 23:47:50.97 ID:/2glpjBy0
チーギュー味が強い
27 : 2024/12/10(火) 23:49:56.99 ID:KCpgFGcI0
セーラーズのトレーナーください😊
28 : 2024/12/11(水) 00:02:11.95 ID:GuU/G8ZKd
やっぱハチャメチャが押し寄せてくるだけになるよな
29 : 2024/12/11(水) 00:10:15.24 ID:GcEH1b3b0
近い将来今有難がってる映画やドラマのスクリーンに映し出す「映像」と分野はすべてAIの自動生成に置き換わって
今のように人力でロケやセットや配役を一々用意する時代は終わる 無論今のCG映像に何十億円も掛ける必要もない
そう言う価値観が根本的にひっくり返るまであと数年
30 : 2024/12/11(水) 00:13:50.90 ID:DRsmJDlV0
アメ横のほうが近い
32 : 2024/12/11(水) 00:23:54.38 ID:9ulgJyOT0
絵だからどこがどうしておかしいのか分かるけど、文章作らせるとその違和感が消えちゃうんだよね。理解して要求に答えているわけではないと言う問題をはらんでいるはずなのに、うまくいっているように見えてしまう

コメント

タイトルとURLをコピーしました