- 1 : 2021/04/14(水) 10:20:58.91 ID:xMpTLjLF0
-
人口減少時代を迎え、地方自治体による水道事業広域化の動きが加速してきた。需要の低迷と高度経済成長期に整備した施設の老朽化で将来、大幅な料金値上げが避けられないばかりか、経営悪化で事業を維持できない市町村が相次ぎそうなためだ。厚生労働省はこのままだと日本が誇る「安くて安全でおいしい水」が守れなくなるとして、水道事業の広域化を柱とする水道法改正を目指している。
https://www.sbbit.jp/article/cont1/35606
■「水道水が飲めるのは日本だけ!」←嘘でした 60ヵ国25位w
水道水が飲める国は約60か国(米CDC)
https://www.globehunters.ca/blog/safe-tap-water.htm国連の水質指標による水道水ランキング
https://www.pelicanwater.com/blog/top-10-countries-healthiest-tap-water/
1.スイス 2.ノルウェー 3.ルクセンブルク 4.フランス 5.オーストリア
6.イタリア 7.イギリス 8.スウェーデン 9.ドイツ 10.ニュージーランド日本の飲料水評価は25位(イェール大学環境法政策センター)
https://epi.envirocenter.yale.edu/epi-indicator-report/UWD
アジアトップはシンガポールの98.0点で19位 - 2 : 2021/04/14(水) 10:21:47.83 ID:JqglFngk0
- けど日本には…
- 3 : 2021/04/14(水) 10:21:53.85 ID:/z1npR9p0
- なお民営化でさらに改悪する模様
- 4 : 2021/04/14(水) 10:22:13.91 ID:07RUBIAt0
- 塩素含有量世界一
- 32 : 2021/04/14(水) 10:37:29.11 ID:e37f0GY+0
- >>4
地下水民「東京とか川水飲んでるとこは大変だなあ」 - 5 : 2021/04/14(水) 10:22:52.95 ID:TQXbdp/k0
- 日本には汚染水があるから
- 7 : 2021/04/14(水) 10:23:28.48 ID:AxDn0pJXa
- ジャップの化けの皮がまた
- 8 : 2021/04/14(水) 10:23:39.40 ID:Kqb10vNP0
- 日本の汚染水は飲めるから
- 9 : 2021/04/14(水) 10:24:21.30 ID:q7lOWEkBd
- あわわわ
- 10 : 2021/04/14(水) 10:24:52.42 ID:q7lOWEkBd
- 普通😭
- 11 : 2021/04/14(水) 10:26:24.84 ID:crgKm/wy0
- しかも東日本じゃ、放射能まみれなんだが
- 12 : 2021/04/14(水) 10:27:18.87 ID:K+n1XwIi0
- ぼく「田舎は上下水道を維持できずに水道が使えなくなる」
- 13 : 2021/04/14(水) 10:27:36.13 ID:U+E070Yor
- 田舎の水道料金の高さは異常
- 14 : 2021/04/14(水) 10:27:45.04 ID:VqMku0ar0
- この中じゃオーストリアとドイツの水飲んだことあるけど確かに旨かったな。
- 15 : 2021/04/14(水) 10:27:54.29 ID:ywAkipID0
- ジャップに生まれて損した
- 16 : 2021/04/14(水) 10:28:40.94 ID:YHX1Oan+0
- 四季
- 17 : 2021/04/14(水) 10:29:45.35 ID:nWvCpdf+a
- 普通に生きてたらそんなわけがないと解るはずなんだが
マジでこんなこと言ってる奴存在するのかね - 18 : 2021/04/14(水) 10:31:18.02 ID:KRgimR3lM
- 最近は水道水と四季のウソがバレてきたから「落とした財布が届けられるのは日本だけ」とか「置き配が成立するのは日本だけ」あたりが流行ってるな
- 19 : 2021/04/14(水) 10:32:18.60 ID:ynSjViAu0
- イタリア行った時に水道水は飲めないって言われて
ミネラルウォーターとかジュース買うよりワインのが安いからワインばっかり飲んでたわ - 26 : 2021/04/14(水) 10:34:34.20 ID:QYPqjLP/0
- >>19
ローマとトスカーナ州は普通に飲めるぞ - 20 : 2021/04/14(水) 10:32:40.20 ID:7zxqA5c5M
- 5年前フランスに旅行した時は乾燥してるし毎日水道水ペットボトルに詰めて常時飲んでたが体調は良かった
- 21 : 2021/04/14(水) 10:33:02.80 ID:TiJEXYIe0
- でも汚染水が飲める
- 22 : 2021/04/14(水) 10:33:38.22 ID:1MbTd3QOa
- でも60カ国しか水道水飲めないんだろ?
世界に200カ国ぐらいあるのに。
結構すごくない? - 27 : 2021/04/14(水) 10:34:42.37 ID:iJPPZA+M0
- >>22
自称先進国だし末席とはいえG7の一員だしな
面汚しもいいところ - 35 : 2021/04/14(水) 10:39:14.25 ID:1MbTd3QOa
- >>27
一行目と二行目が繋がってないぞ - 23 : 2021/04/14(水) 10:33:40.29 ID:XN8P2+EW0
- 生卵食べれるの日本だけも嘘
- 31 : 2021/04/14(水) 10:37:15.22 ID:1MbTd3QOa
- >>23
でもロッキーのあのシーンだけですげー金の保険かけたらしいぞ
撮影も医者付きでホントか嘘か知らんが
- 24 : 2021/04/14(水) 10:33:58.54 ID:1MbTd3QOa
- 中国は飲めなかったな
- 25 : 2021/04/14(水) 10:34:11.49 ID:jxC8ElVT0
- つうか配管が汚いよなジャップランド
処理場レベルではそこそこ綺麗なのかもしれないが - 28 : 2021/04/14(水) 10:34:53.40 ID:3CDUnXZQ0
- そのうち近くの川に汲みに行かなきゃいけない時代がくるのか
- 29 : 2021/04/14(水) 10:35:00.77 ID:RadGrhPi0
- はよ麻生太郎一族が買収した日本の水道水に、福島水流してみろやw
麻生太郎は福島水飲めるんだろ?w - 30 : 2021/04/14(水) 10:36:50.67 ID:k/BbdnwE0
- でも日本には四季があるから…
- 33 : 2021/04/14(水) 10:38:27.72 ID:gKwgmMP50
- でも、世界で女の子が独り歩きできるのは日本だけだから
- 34 : 2021/04/14(水) 10:38:52.42 ID:0zYadwiE0
- 海外だと水道水が飲めるどころか、キシリトール配合してて美味いまであるよね
- 37 : 2021/04/14(水) 10:40:17.80 ID:1MbTd3QOa
- >>34
フッ素と間違えてそう - 36 : 2021/04/14(水) 10:39:39.59 ID:4of3DKpuM
- でも日本の水には放射能がブレンドされてるから
コメント