- 1 : 2021/04/26(月) 14:46:15.77 ID:f7/+1NoI0
- 日本国内の食品ロスの量が年間およそ643万トン
国民一人・1日あたりに換算するとおにぎり1個分となる。日本人の一人当たりの年間食品廃棄物量は世界で第6位、アジアではワースト1位という多さです。
- 2 : 2021/04/26(月) 14:46:21.47 ID:f7/+1NoI0
- もうこの国終わりだよ
- 3 : 2021/04/26(月) 14:46:30.26 ID:qbLhRlEK0
- 別に嫌な思いしてないし
- 4 : 2021/04/26(月) 14:46:42.40 ID:8Rmsnnc60
- アフリカの子供たちの事考えろよ
- 5 : 2021/04/26(月) 14:46:51.10 ID:HG+ayfJe0
- ほーん
- 6 : 2021/04/26(月) 14:46:51.42 ID:t1JENdGh0
- ワースト一位ならええやん
- 41 : 2021/04/26(月) 14:48:58.15 ID:Vy0VtTZD0
- >>6
草
ワーストって誤解生むからよくない表現やな - 246 : 2021/04/26(月) 15:06:25.04 ID:Tq5k8YqF0
- >>41
ワーストがいちばん適切な表現なんだが
一番酷いって意味やぞ - 7 : 2021/04/26(月) 14:46:52.77 ID:ACvMPniCa
- 移民を受け入れるほど〜みたいなセリフ攻殻であったよなあれみたいやな
- 8 : 2021/04/26(月) 14:46:57.26 ID:ZCTd3PFU0
- で?
- 9 : 2021/04/26(月) 14:46:59.51 ID:1LoSVuf80
- そんな多いんか?
- 10 : 2021/04/26(月) 14:47:08.39 ID:Twk1zg+m0
- ワイは捨ててないぞ
- 18 : 2021/04/26(月) 14:47:37.52 ID:zJbwUjZn0
- >>10
買わないから捨てられるんだぞ - 56 : 2021/04/26(月) 14:49:32.68 ID:wCLoErYsr
- >>18
タダなら買う - 11 : 2021/04/26(月) 14:47:16.72 ID:6zxg1dBU0
- すまんな
- 12 : 2021/04/26(月) 14:47:17.07 ID:zJbwUjZn0
- アフリカに送りつけろよ
- 14 : 2021/04/26(月) 14:47:23.87 ID:6zxg1dBU0
- これ先進国の特権やろ
- 15 : 2021/04/26(月) 14:47:31.44 ID:qq0Ss6L10
- ワイは捨ててないよ
- 16 : 2021/04/26(月) 14:47:32.24 ID:wMlVONL20
- えぇ…
- 17 : 2021/04/26(月) 14:47:32.97 ID:b8PyHIyrM
- なっ、平均ってクソやろ?
- 19 : 2021/04/26(月) 14:47:44.33 ID:qdCWd9us0
- >>1
ワイは捨てとらんぞ
勝手に平均化して煽るなクソ環境テロリス - 20 : 2021/04/26(月) 14:47:45.03 ID:A9aYiDTG0
- 好き嫌いしちゃダメだで
- 21 : 2021/04/26(月) 14:47:54.28 ID:yzosLUNX0
- 何で捨ててるんや皆
- 22 : 2021/04/26(月) 14:48:04.83 ID:CIOcfYwI0
- ケンモメンにやれよ
- 23 : 2021/04/26(月) 14:48:09.18 ID:glvFYS9j0
- 半分が家庭ってマジかよ
お前ら何捨ててるんやそんな - 24 : 2021/04/26(月) 14:48:12.50 ID:ZCTd3PFU0
- けどコンビニの廃棄ちょうだいって言ってもくれないじゃん
- 25 : 2021/04/26(月) 14:48:15.28 ID:PTKR2L0g0
- 毎日おにぎり1億個捨ててるんか
- 26 : 2021/04/26(月) 14:48:17.86 ID:ufCzwksC0
- ワイによこせ..
- 27 : 2021/04/26(月) 14:48:19.32 ID:opRXDbZB0
- じゃあお前が食えよ
- 28 : 2021/04/26(月) 14:48:26.83 ID:GvxUD0Vl0
- 付け合わせのサラダいらないンゴ
- 29 : 2021/04/26(月) 14:48:27.27 ID:hIcIZHdbM
- たいたことないやんけ
- 30 : 2021/04/26(月) 14:48:30.13 ID:RABV4AHi0
- 案外少ない
- 32 : 2021/04/26(月) 14:48:37.53 ID:cOvZ1bDT0
- ワイは毎朝おにぎり1個
- 33 : 2021/04/26(月) 14:48:40.15 ID:EpmQ+W9P0
- コンビニは廃棄によって運営会社に罰金課せよ
- 34 : 2021/04/26(月) 14:48:41.77 ID:39qcDy130
- コンビニおにぎり消費期限短すぎや
- 35 : 2021/04/26(月) 14:48:45.79 ID:g6uDfMqX0
- 論点変わるけど日本人は小麦食い過ぎやて。米も余るわ
- 36 : 2021/04/26(月) 14:48:46.56 ID:JFhSWb/Kd
- 平均値で語るな
- 37 : 2021/04/26(月) 14:48:48.28 ID:q6eGMK+P0
- どんなことでも1位になるのはええことや
- 38 : 2021/04/26(月) 14:48:56.15 ID:M5O8dZ8F0
- セブンは捨てる量を減らしとったわ
- 39 : 2021/04/26(月) 14:48:56.67 ID:ZE7UreUq0
- 別に良くない
- 40 : 2021/04/26(月) 14:48:56.64 ID:R3aNMPAV0
- 一人1日でおにぎり1個か
結構やべえな - 42 : 2021/04/26(月) 14:48:58.73 ID:/ssbsEGZ0
- スーパーで働いてたけど毎日エグい量廃棄されてたな
- 44 : 2021/04/26(月) 14:49:01.89 ID:WjKXu6770
- 賞味期限に厳しいのもあるやろ
- 45 : 2021/04/26(月) 14:49:05.48 ID:mZccShlta
- おにぎりは毎日最低20個廃棄がノルマみたいなもんや
- 46 : 2021/04/26(月) 14:49:08.04 ID:0E28UtwJr
- 捨ててないワイに背負わすなよ
- 47 : 2021/04/26(月) 14:49:08.38 ID:0hyk69KW0
- じゃあ配布しろや
- 48 : 2021/04/26(月) 14:49:11.68 ID:sy0VadVf0
- これでも世界6位という事実
- 68 : 2021/04/26(月) 14:50:24.91 ID:7jGmdAP90
- >>48
1位はどこなん? - 110 : 2021/04/26(月) 14:54:27.04 ID:BYJXIQPX0
- >>68
当然アメリカなんちゃう、 - 49 : 2021/04/26(月) 14:49:12.95 ID:7jGmdAP90
- 家畜のエサに使えよもったいない
- 50 : 2021/04/26(月) 14:49:17.34 ID:uFas1N+Xd
- おもってたより少ないな
- 51 : 2021/04/26(月) 14:49:18.45 ID:U25y3Epra
- コンビニが勝手に飯作って捨ててるのが悪い
- 52 : 2021/04/26(月) 14:49:20.50 ID:uVzisva30
- は?
- 53 : 2021/04/26(月) 14:49:23.24 ID:g6uDfMqX0
- エシニキプロジェクトは草
- 54 : 2021/04/26(月) 14:49:23.84 ID:gu3btmSa0
- ワースト1位多いのか少ないのか分かりづらい表現やめろ
- 55 : 2021/04/26(月) 14:49:26.34 ID:y5r7Bx5Dr
- ポテチとか食べようと思って一袋開けるんやが食べ切れなくて畳んで置いとくんやけどシケって捨てることはある
- 57 : 2021/04/26(月) 14:49:33.90 ID:7h35PDWG0
- ほとんどコンビニやろ
本社がオーナーに売りつけるためになw
- 58 : 2021/04/26(月) 14:49:35.31 ID:igwDJxvG0
- 誰だろ廃棄してるやつ
- 60 : 2021/04/26(月) 14:49:45.15 ID:7AFNXJGPa
- おにぎり一個くらいなら別にええやろ
- 61 : 2021/04/26(月) 14:49:53.86 ID:vA7UfuR9M
- 廃棄率低い国は衛生観念無い後進国だろ
廃棄率高い=先進国よ - 63 : 2021/04/26(月) 14:50:02.40 ID:FJd9mQ3aM
- コンビニが勝手にまずい飯作って勝手に捨てて「日本では無数の食品が廃棄されてます!」って言われても困るよね
- 65 : 2021/04/26(月) 14:50:07.87 ID:CiHWVPXqa
- 鶴瓶とコラボしたおにぎりなら0.7個ぐらいで済むやろ
- 66 : 2021/04/26(月) 14:50:13.67 ID:rTKaA3xA0
- 6位なんか
上に5ヶ国あると聞くと大したことない気がする - 67 : 2021/04/26(月) 14:50:14.35 ID:/mgohDjW0
- ワイは捨ててないけど
コンビニ外食業がやってること押し付けんな - 83 : 2021/04/26(月) 14:52:24.30 ID:EIZKWU3cp
- >>67
これ - 69 : 2021/04/26(月) 14:50:30.26 ID:4XGpbpP00
- 先進国の特権
- 71 : 2021/04/26(月) 14:50:34.78 ID:HOw4eFef0
- ワイが学生時代にバイトしてた時は消費期限切れたら全部オーナーが買い取ってたかなんかしてたけど
家に持ち帰っても食いきれないからバイトに配ってたで夜勤やけど - 72 : 2021/04/26(月) 14:50:40.66 ID:6WuF/uzPr
- だから何やねん
国民全員が毎日おにぎり一個余分に食えば解決するんか? - 87 : 2021/04/26(月) 14:52:41.56 ID:tzUIu8kSr
- >>72
廃棄前の食品をシェアするサービスとか沢山あるで
特にもし首都圏住みなら選択肢無限にあるからググってみて - 73 : 2021/04/26(月) 14:50:41.61 ID:uVzisva30
- 日本でも1年間に約612万トン(2017年度推計値)もの食料が捨てられており、これは東京ドーム5杯分とほぼ同じ量。
日本人1人当たり、お茶碗1杯分のごはんの量が毎日捨てられている計算になります。こうやって聞くとやばいな
- 74 : 2021/04/26(月) 14:50:46.36 ID:tzUIu8kSr
- ワイこれがあるから回転寿司では回ってる皿しか取らんわ
- 119 : 2021/04/26(月) 14:54:58.06 ID:BYJXIQPX0
- >>74
えらい - 75 : 2021/04/26(月) 14:50:53.54 ID:Fl0YHTR20
- スーパーは期限間近の食材は弁当にできるからええよな
- 76 : 2021/04/26(月) 14:51:02.00 ID:NVVXOVYO0
- 衛生観念と資本主義がまっとうに機能してれば廃棄は多くなるやろうし難しいわな
- 77 : 2021/04/26(月) 14:51:02.05 ID:Hrh7P82t0
- コンビニの廃棄配れよ
- 78 : 2021/04/26(月) 14:51:21.26 ID:2rny09rd0
- こういうのってゴミ漁って確認してんのかな
- 79 : 2021/04/26(月) 14:51:26.21 ID:o0boz/k0d
- 13億もいる中国より捨ててるのはマジでガ●ジ
- 80 : 2021/04/26(月) 14:51:53.34 ID:rTKaA3xA0
- >>79
一人あたりやろ - 122 : 2021/04/26(月) 14:54:59.22 ID:xqO1BpzmM
- >>79
総量が上回るわけないやろ… - 124 : 2021/04/26(月) 14:55:15.64 ID:Dwi5K0xH0
- >>79
あガガガ - 149 : 2021/04/26(月) 14:56:58.84 ID:NVVXOVYO0
- >>79
こういうナチュラルガ●ジすき - 82 : 2021/04/26(月) 14:52:13.74 ID:oCIRuSVs0
- 思ってたより少なかったわ
- 90 : 2021/04/26(月) 14:52:54.22 ID:igwDJxvG0
- >>82
よくみなよ - 84 : 2021/04/26(月) 14:52:25.61 ID:dm7Jq3c30
- キリスト教が強い国だと廃棄する食品を貧乏な人に配ったりするからそういうのが根付くといいね
- 128 : 2021/04/26(月) 14:55:30.25 ID:BYJXIQPX0
- >>84
共同体って大事よなオルテガせんせーの言ってた通りや - 85 : 2021/04/26(月) 14:52:29.34 ID:t/0VizmC0
- うちわ残さず完食してるで
- 86 : 2021/04/26(月) 14:52:30.30 ID:YV9tHmx00
- 食品廃棄は消費者やなくて生産側企業側の問題やろ
- 88 : 2021/04/26(月) 14:52:49.72 ID:LWmlt7B+0
- 日本の賞味期限ってガチガチに安全取りすぎて異常に短すぎるやろ
実際は倍くらい期限あっても問題なさそう - 106 : 2021/04/26(月) 14:54:04.24 ID:o0boz/k0d
- >>88
実際問題ない
それで体壊す奴は免疫弱すぎや - 91 : 2021/04/26(月) 14:52:57.17 ID:+/ag/dRbd
- コンビニの廃棄を売上に入れるのやめろ
- 92 : 2021/04/26(月) 14:52:58.54 ID:nBbPjsLg0
- おにぎり一個なら優秀やろ
- 93 : 2021/04/26(月) 14:53:02.90 ID:hgDkUppcM
- コンビニでたまに消費期限切れてるからお売りできませんて時あるけど
「すぐ食うから売って」って言っても絶対売ってくれないよね
マニュアルなんだろうけどもったいないやん - 103 : 2021/04/26(月) 14:53:55.73 ID:FJd9mQ3aM
- >>93
嘘でも腹壊した責任取れって吹っかけられたら困るから仕方ない - 117 : 2021/04/26(月) 14:54:48.70 ID:LXR6Z0gFa
- >>93
レジ通らないはず - 94 : 2021/04/26(月) 14:53:03.16 ID:Fl0YHTR20
- 食品でトレーサビリティしてんのは米だけなんだっけ?
肉とかもいけそうな気がするが - 108 : 2021/04/26(月) 14:54:10.96 ID:RjjNN4Jt0
- >>94
国産の牛はやっとるな - 95 : 2021/04/26(月) 14:53:07.86 ID:PLDH8lBy0
- コンビニの廃棄はどっかに配れや
- 96 : 2021/04/26(月) 14:53:13.09 ID:o0boz/k0d
- ラーメンのスープや刺身のツマも食品廃棄になるなら確かに捨ててるわ
- 97 : 2021/04/26(月) 14:53:28.87 ID:cS1OO6Aw0
- 廃棄焼き鳥食いたい
- 98 : 2021/04/26(月) 14:53:31.16 ID:16v550s40
- コンビニ大手3社で半分くらい埋まってそう
- 99 : 2021/04/26(月) 14:53:35.61 ID:GEThiiTEd
- こういうのってホームレスとかに回したりしてなかったっけ?
- 101 : 2021/04/26(月) 14:53:40.55 ID:BYJXIQPX0
- コンビニ廃棄とかああいうの貧困層とかに分配する仕組みあったらええのにな
- 102 : 2021/04/26(月) 14:53:44.22 ID:l3wqNHeA0
- 廃棄税作るんか
- 104 : 2021/04/26(月) 14:53:56.84 ID:pViY0U09d
- 戦犯パセリ農家
- 105 : 2021/04/26(月) 14:54:01.98 ID:t/0VizmC0
- 廃棄する食材配ると需要が減るから業者の首しめるのと同じやで
- 121 : 2021/04/26(月) 14:54:58.27 ID:o0boz/k0d
- >>105
大量生産大量消費社会やからね
捨てる為に生産しないと生きていけない世の中や - 135 : 2021/04/26(月) 14:56:13.40 ID:zhI13HkGr
- >>105
それはそもそも供給が過剰なのでは - 111 : 2021/04/26(月) 14:54:29.94 ID:ghvCBjpv0
- 隣に住んでる人だってろくに知らないのにアフリカの飢えた子供とか完全にどうでもええやろ
- 155 : 2021/04/26(月) 14:57:33.00 ID:BYJXIQPX0
- >>111
ワイスポーツ好きやから思うんやけどアフリカから飢餓がなくなったらプロスポーツとか黒人限定の競技になりそう
NBAとかやと12%しか米国にいない貧乏な黒人が8割以上占めとるとか終わっとるし - 112 : 2021/04/26(月) 14:54:30.06 ID:Dwi5K0xH0
- しょぼすぎて草
- 114 : 2021/04/26(月) 14:54:33.98 ID:igwDJxvG0
- ちゃんと廃棄してるから食中毒がないわけやで?
そこも考慮して - 118 : 2021/04/26(月) 14:54:53.07 ID:HOw4eFef0
- オーナーはなるべくバイトに配ってたけど独り身で食いきれんから結局廃棄多かったわ
これが毎日 - 120 : 2021/04/26(月) 14:54:58.17 ID:ZRDECfBSr
- これ知られてないけど水とかも含まれるからね
- 123 : 2021/04/26(月) 14:55:11.98 ID:IaixOdbN0
- 言うほど家庭で食品廃棄とかせんやろ
外食産業の怠慢ちゃうんか? - 129 : 2021/04/26(月) 14:55:42.29 ID:JAAXNzXa0
- >>123
家庭が半分占めてるんやで - 172 : 2021/04/26(月) 14:59:25.14 ID:IaixOdbN0
- >>129
ま?ちゃんと残さず食べようや😭 - 125 : 2021/04/26(月) 14:55:21.14 ID:7SOFxA/Ja
- 小泉大臣こっちやれよ
- 148 : 2021/04/26(月) 14:56:54.24 ID:bViyh43VF
- >>125
小泉「ファミマ以外のコンビニは営業終了させよう」 - 126 : 2021/04/26(月) 14:55:21.22 ID:nzeWHf/30
- 気になるのはさ
昔はやっぱりロス少なかったのかってこと
エンゲル係数が高かったのは知ってるけど - 130 : 2021/04/26(月) 14:55:43.72 ID:srWot8h10
- セブンのしてきた事には意味があったという事か
- 132 : 2021/04/26(月) 14:56:01.77 ID:6Ilm7t7f0
- いや、ワイはおにぎり毎日1個捨てるなんて事はしてないんやが
勝手にワイのせいにせんといてくれんか? - 133 : 2021/04/26(月) 14:56:06.47 ID:igwDJxvG0
- 美味しく食べられる期限でからね
すぎても食えるけど変な味したりするってこと - 134 : 2021/04/26(月) 14:56:10.64 ID:BhPym9q80
- 小泉はプラスチックとかばかりじゃなくてこれにも何か言えば良いのにな
- 136 : 2021/04/26(月) 14:56:20.23 ID:CCf3wE5od
- うちは捨ててないでなんで平均にするんや
- 139 : 2021/04/26(月) 14:56:29.42 ID:Cb5Yso9fr
- 確かコンビニの廃棄ってこの中じゃ大した量じゃないんだろ
- 140 : 2021/04/26(月) 14:56:31.87 ID:CAZGw3TK0
- な?言っただろ?
物が溢れすぎてるんやで - 142 : 2021/04/26(月) 14:56:34.91 ID:5ccaQoRBd
- コンビニ弁当規制でええやろ
プラゴミとフードロス同時に解決できるぞ - 143 : 2021/04/26(月) 14:56:38.74 ID:4SCHvqssM
- 本当にフードロスのこと考えるなら
コンビニの廃棄を欲しい人に分け与えるくらいしろや - 144 : 2021/04/26(月) 14:56:43.86 ID:nzeWHf/30
- 中国は国策で食品ロス減らす方向になったから余計に減りそうよな
まあ経済的にはどうなるのか知らんけど - 145 : 2021/04/26(月) 14:56:46.34 ID:j15zuKiH0
- 外食や小売のせいだろ
勝手に個人のせいにするな - 146 : 2021/04/26(月) 14:56:52.17 ID:Fl0YHTR20
- ほなら廃棄するやつアフリカが買ってくれや
それで解決だろ? - 150 : 2021/04/26(月) 14:57:00.00 ID:q6+s6uFMa
- ナマポの餌でええやん
生金あげるな - 151 : 2021/04/26(月) 14:57:03.14 ID:LWmlt7B+0
- コンビニにいつでも商品揃ってるのってよく考えるとおかしいよな
もっとスカスカになる方が自然やろ - 192 : 2021/04/26(月) 15:01:17.36 ID:G0+XW4Xf0
- >>151
フランチャイズやとスカスカになってる店もあるで - 153 : 2021/04/26(月) 14:57:23.05 ID:qRjCTfF0M
- アメリカの恵まれない子供の気持ち考えろよ
- 154 : 2021/04/26(月) 14:57:32.42 ID:FJd9mQ3aM
- 廃棄が出ないように注文したらコンビニだと品揃えの悪い店になって客足が遠のくから大量に廃棄する前提で発注するんやろうけど誰がコンビニのまずい弁当そんな食いたいんだろうな
カップ麺でも食うとけ安いし - 215 : 2021/04/26(月) 15:03:40.96 ID:c6HLUdB70
- >>154
コンビニ飯食うくらいなら自炊するか普通に外食するわ - 157 : 2021/04/26(月) 14:57:45.69 ID:Tv48zzFA0
- 豊かな証拠でもあるからエエやん
- 158 : 2021/04/26(月) 14:57:47.28 ID:fIE44Yw30
- 進次郎が考えていそうなこと↓
- 159 : 2021/04/26(月) 14:57:50.01 ID:pMTEW++t0
- ワイが食べてやるからもってこい!
- 160 : 2021/04/26(月) 14:58:01.23 ID:khNYK84eM
- この指標って「生活の豊かな国ランキング」だからな
つまり日本は世界で6番目に住みやすい都市ってことや - 161 : 2021/04/26(月) 14:58:26.75 ID:YBKP1k+y0
- 意外と少なかった
- 162 : 2021/04/26(月) 14:58:31.92 ID:+h0oGu/b0
- 廃棄がない=食糧難
そんなやばい国にしたいんか - 163 : 2021/04/26(月) 14:58:33.04 ID:vDilrJBGM
- 恵方巻きは受注販売にしろよもう
- 165 : 2021/04/26(月) 14:58:48.67 ID:dsBg5QtyM
- 発展途上国に何を求めてんの?
- 166 : 2021/04/26(月) 14:58:57.40 ID:+ydXWK2U0
- なお食品自給率
これもう悪魔の国やろ…
- 193 : 2021/04/26(月) 15:01:50.81 ID:khNYK84eM
- >>166
つまり世界各地に労働を提供してる素晴らしい国やん?
アメリカとか自分さえよければいいと思ってるけど - 167 : 2021/04/26(月) 14:59:09.75 ID:G3VV1meMp
- 思ったより少ないな
- 170 : 2021/04/26(月) 14:59:21.02 ID:zhI13HkGr
- 食糧の半分以上を輸入に頼ってる国でこれって普通にガ●ジムーブちゃう?
もっと食べ物大事にしようや - 272 : 2021/04/26(月) 15:10:49.85 ID:VYFRIUC20
- >>170
別に誰も困ってないしいいだろ - 171 : 2021/04/26(月) 14:59:24.45 ID:8utQbSuFM
- 少なっ!
- 174 : 2021/04/26(月) 14:59:37.05 ID:+0zrj4qq0
- 6位ならもっと上いるなら大丈夫か
- 175 : 2021/04/26(月) 14:59:43.61 ID:Sepg+8vI0
- なんか昔食品廃棄食べれますサービス作ろうとしてたよな
- 177 : 2021/04/26(月) 14:59:47.71 ID:CXS+znou0
- ワイは肉の期限5日くらい切れてても余裕で食うわ
むしろ香りが出て美味い - 178 : 2021/04/26(月) 14:59:55.27 ID:GNWH2CPuM
- 食料作りもせんのに捨てまくるのあれやな
- 179 : 2021/04/26(月) 14:59:58.76 ID:kggGkKzB0
- マジかよセブンイレブンってクソだわ
- 180 : 2021/04/26(月) 15:00:00.25 ID:Tv48zzFA0
- 豊食過ぎかもしれんけどな
- 181 : 2021/04/26(月) 15:00:07.19 ID:O/xCmajpa
- 少なくて草
- 184 : 2021/04/26(月) 15:00:40.43 ID:Fl0YHTR20
- でもセブンのおにぎりは空洞があるのでセーフ
- 185 : 2021/04/26(月) 15:00:41.45 ID:SY9yTlEW0
- じゃあ食ってやるからおにぎり毎日一個くれよ
- 186 : 2021/04/26(月) 15:01:06.50 ID:kggGkKzB0
- 食料自給率低くてこれ
- 188 : 2021/04/26(月) 15:01:08.40 ID:sTByyT2eM
- スーパーとかやばいくらいの廃棄だしとるからな
- 189 : 2021/04/26(月) 15:01:12.74 ID:Q2qiY0txM
- 中国では出された料理を残すのがマナー
というのは嘘
やると普通に行儀悪いと思われるから注意な - 214 : 2021/04/26(月) 15:03:24.89 ID:zhI13HkGr
- >>189
これよく誤解されるけど「残す礼儀」は人の家とかに招かれた時の話
そもそも食べきれないくらいの料理出てくるのがデフォやから相当意地汚くないと完食はできない
飯屋とかで自分で注文した飯を残してたら普通にガ●ジや - 190 : 2021/04/26(月) 15:01:13.20 ID:yMnbU3Cn0
- 日本に生まれてよかったなぁ
- 191 : 2021/04/26(月) 15:01:15.86 ID:hda9tBOoM
- そら給食で残すガキ躾けるわ
- 194 : 2021/04/26(月) 15:01:52.53 ID:/OISTf4ld
- コンビニが年間で捨てられる食品量決めて制限しろ
スーパーみたいに見切り品だらけになっても嫌だけど - 195 : 2021/04/26(月) 15:01:56.09 ID:ihnbzPaX0
- コンビニ弁当の廃棄って家畜の餌にしとるんじゃなかったっけ
- 197 : 2021/04/26(月) 15:02:02.18 ID:QSN8E42w0
- 小泉進次郎とかこういうことにこそ突っ込むべきなのに何もしないのは
多分利権のせいなんやろな - 237 : 2021/04/26(月) 15:05:15.35 ID:kggGkKzB0
- >>197
セブンイレブンと自民が仲良しなんやろ
セブンのブラック労働ノータッチやしレジ袋で得してるし - 198 : 2021/04/26(月) 15:02:03.84 ID:tI4J/Uy7M
- 終わりだよこの国
- 199 : 2021/04/26(月) 15:02:08.98 ID:fnca1MrJ0
- なんやねん1人あたりって
勝手にワイが捨ててることにするのやめてくれんか? - 200 : 2021/04/26(月) 15:02:18.62 ID:YTNqlgL10
- ジャップって動物の肉を平気で残したり捨てたりする奴多いよな
- 201 : 2021/04/26(月) 15:02:18.93 ID:uWkC88gu0
- も終国
- 202 : 2021/04/26(月) 15:02:20.70 ID:7BSLktxP0
- ダレカタスケテー
- 203 : 2021/04/26(月) 15:02:25.47 ID:F6qG7Jlc0
- 給食の残り持って帰っただけで叩かれる時代やし
捨てる以外の選択肢がない - 204 : 2021/04/26(月) 15:02:26.46 ID:Fl0YHTR20
- ACのCMって問題を断片的に言ってるだけで何も解決しようとしてないよな
- 205 : 2021/04/26(月) 15:02:33.68 ID:I2WfVAV/H
- このニュースはじめて見たときおにぎり一個か大したことないなって思ったで
- 206 : 2021/04/26(月) 15:02:36.38 ID:rpM+0qErd
- つまり豊かな国ってことやな
- 207 : 2021/04/26(月) 15:03:01.42 ID:oKUPMC4/a
- セクシー大臣はこれに何か言えよ
何でどうでもいいことにやる気出しとるんや - 208 : 2021/04/26(月) 15:03:07.86 ID:T5Wck3gl0
- ワイが会社行く際による薬局のおにぎりは半額になってるのをよく見るわ
おかげで良く買わせてもらってたりもするが売り切れてなかったりもするし
正直売れ残るぐらいなら半額にしてさっさとうったほうがコンビニ側も得じゃね?
今どきはスーパーや他でも安く売ってるわけだし - 234 : 2021/04/26(月) 15:04:52.63 ID:LH1/KTmya
- >>208
本部「半額目当ての乞食しか来なくなるからダメです」 - 256 : 2021/04/26(月) 15:07:48.67 ID:z+bIC/b+0
- >>234
スーパーはなんで半額にしてるん? - 262 : 2021/04/26(月) 15:08:42.58 ID:T5Wck3gl0
- >>234
これよく聞くが、スーパーや他で半額できて売られてる時点で説得力ないんだよな - 271 : 2021/04/26(月) 15:10:27.43 ID:jr1mtTDHr
- >>262
そりゃスーパーは乞食向けやし - 277 : 2021/04/26(月) 15:11:31.37 ID:T5Wck3gl0
- >>271
ならそのスーパーで維持できてる時点でコンビニでもできるね - 209 : 2021/04/26(月) 15:03:09.93 ID:hda9tBOoM
- なんとかして貰えんかな
- 211 : 2021/04/26(月) 15:03:18.97 ID:SY9yTlEW0
- コンビニが捨てるだけやのに国民全員が捨てたみたいに言うのやめてほしいわ
- 212 : 2021/04/26(月) 15:03:21.40 ID:CzFnwrDb0
- 生産しすぎなんよ
- 213 : 2021/04/26(月) 15:03:23.69 ID:mMEYC2GXa
- スーパーで売ってる肉とか魚って期限切れたら保存料調味料に浸されて惣菜に回るって本当なん?
- 220 : 2021/04/26(月) 15:04:17.34 ID:4aJp3eE6d
- >>213
バイトしてた時は売れ残ったもの貰えてたし、そういう商品はちゃんと捨てられてたわ - 216 : 2021/04/26(月) 15:03:57.43 ID:VYFRIUC20
- これの何が問題なのかマジでわからん
誰も困ってないし別に良くね - 219 : 2021/04/26(月) 15:04:15.65 ID:Tv48zzFA0
- >>216
せやねん。豊かな証拠や - 217 : 2021/04/26(月) 15:04:11.43 ID:Erx2pPY4M
- 生活保護の額減らして食料品支給にすればええやん
- 231 : 2021/04/26(月) 15:04:40.14 ID:SY9yTlEW0
- >>217
ええやん - 239 : 2021/04/26(月) 15:05:25.08 ID:cM4W2IoKp
- >>217
そっちの方が金かかるよね - 218 : 2021/04/26(月) 15:04:13.20 ID:PH7qzYUT0
- バイトしてたときありがたく貰ってたわ
- 221 : 2021/04/26(月) 15:04:24.45 ID:CjD9MAk6M
- 捨てたらええがな普通に飼料だか肥料だかで再利用しとるんやし
- 222 : 2021/04/26(月) 15:04:25.77 ID:2euWMaeF0
- 日本ってもしや豊かな国なんか?
- 223 : 2021/04/26(月) 15:04:30.85 ID:9rRZTCkza
- コンビニのおにぎりって冷凍できないの?
- 224 : 2021/04/26(月) 15:04:32.55 ID:OnmPCcHx0
- その分、食品メーカーの経済回ってるしええやろ
- 225 : 2021/04/26(月) 15:04:32.63 ID:cM4W2IoKp
- 意外と少ないんやな
おにぎり1個分って
一般家庭なら炊飯器の残りだけで毎日出るやろ - 228 : 2021/04/26(月) 15:04:36.91 ID:CQkV0Oydr
- コンビニが元凶だろ
勿体ないだけじゃなく無駄にゴミは増えるし、小泉はこういうのをどうにかしろ - 229 : 2021/04/26(月) 15:04:37.71 ID:hVk5Nfo00
- ワイはスーパーでバイトしとった頃廃棄のパンとか持ち帰ってたで
ゴミ庫に捨てに行くついでに鞄に入れてたんやがゴミ庫にベトナム人おって草はえたわ
それ以来ゴミ庫に南京錠付けられた - 230 : 2021/04/26(月) 15:04:39.09 ID:lJWlbAB9M
- 廃棄前のコンビニ商品安くなっとるのあんまり見ないわ
夜中はやっとるんか? - 232 : 2021/04/26(月) 15:04:41.06 ID:CLultNqIr
- コンビニ叩いてるやついるけど半分が消費者のフードロスやで
消費者のフードロスが異常に高いのが海外と違うところなんや
海外と違って水使いすぎって部分はもちろんあるけどな - 233 : 2021/04/26(月) 15:04:49.58 ID:O3Gb3jWAa
- ワイは捨ててないのに店の分まで押し付けんなや
- 235 : 2021/04/26(月) 15:05:04.33 ID:PgJY7H+g0
- でもお前ら資本主義賛成派やん
- 236 : 2021/04/26(月) 15:05:11.08 ID:ECEmOV7L0
- ぶっちゃけコンビニに弁当ていらんやろ
なくても困るもんじゃない - 238 : 2021/04/26(月) 15:05:20.35 ID:aZmlrkVn0
- >>1
廃棄っていっても、日本は豚の餌にしたり肥料にしたりしとるで? - 240 : 2021/04/26(月) 15:05:28.98 ID:nZMv7bVia
- なんで廃棄しちゃだめなの?
- 257 : 2021/04/26(月) 15:07:58.00 ID:aZmlrkVn0
- >>240
ほんとそれ
廃棄しちゃいけないなんてことになると、農家も仕事失うし、工場も人員削減しなきゃいけないし、コンビニもアルバイトをクビにしなきゃならない
皆が困だけだわ - 264 : 2021/04/26(月) 15:08:55.19 ID:zhI13HkGr
- >>257
生産者の心配するならまずは食糧自給率上げてから言おうや - 242 : 2021/04/26(月) 15:05:39.92 ID:LWmlt7B+0
- ローソンの手作りコーナーのサンドイッチやら天丼は毎日半額になってるな
あれはああいう戦略なんか - 243 : 2021/04/26(月) 15:05:49.55 ID:VYFRIUC20
- 食うのも捨てるのもそんな変わんねえだろ
食えなくて死ぬようなやつ日本にいねぇし - 244 : 2021/04/26(月) 15:06:06.60 ID:swHdq3YSr
- こいうのバナナの皮とかカウントしてるんやろ
- 247 : 2021/04/26(月) 15:06:46.85 ID:Erx2pPY4M
- 学生時代NARに積み立てしてて全然金なかった頃は
バイトのパン屋さんにクッソお世話になったわ - 248 : 2021/04/26(月) 15:07:05.77 ID:Vx5/WaBN0
- コンビニの形態変えない限り廃棄で続けるわ
- 249 : 2021/04/26(月) 15:07:09.67 ID:wSkMle7ud
- セブンイレブン定期
- 250 : 2021/04/26(月) 15:07:21.32 ID:UMj3p8Gd0
- ほとんど企業単位の事やん
cmで廃棄がどうのこうの抜かすのやめーや一般家庭が出す食い残しとか微々たるもんやろ - 251 : 2021/04/26(月) 15:07:23.26 ID:5CDdiviZ0
- ほとんどが企業側の問題
- 253 : 2021/04/26(月) 15:07:31.29 ID:k1muVi3Pa
- 店員が食えばいいじゃん
- 254 : 2021/04/26(月) 15:07:34.99 ID:tFVnbRTKr
- 海老の殻とかバナナの皮とか野菜の皮もフードロスに入るからな
自炊大好き日本人は減らすのむずいと思う - 255 : 2021/04/26(月) 15:07:39.74 ID:cM4W2IoKp
- その廃棄がなくなっても
原材料が廃棄させるだけなんちゃうか? - 258 : 2021/04/26(月) 15:08:01.59 ID:/JexqT6F0
- 国民ではなく過剰に作ってる企業(コンビニ)が問題や
賞味期限切れに近いのを安く売ってくれ - 259 : 2021/04/26(月) 15:08:13.69 ID:Dml1USADa
- そんなん言うたら野菜も豊作過ぎたら捨てるし
- 261 : 2021/04/26(月) 15:08:30.24 ID:YzoBxDmNd
- 個人じゃなくてセブンイレブンに言えよ
- 265 : 2021/04/26(月) 15:09:17.37 ID:YTNqlgL10
- ジャップ特有の賞味期限1秒でも過ぎたら捨てる!精神wwwwwwwwwwww
- 266 : 2021/04/26(月) 15:09:37.19 ID:VYFRIUC20
- ワイは食べ物残すの気持ち悪いから絶対食べ切るようにしてるけどそれを人にまで強制しようと思わんしまして企業に文句言うのも理解できん
- 273 : 2021/04/26(月) 15:10:50.70 ID:LWmlt7B+0
- >>266
でも目の前で食い物残してる奴がいたら気分悪いよね
もしくは具合が悪いのかと心配になる - 268 : 2021/04/26(月) 15:09:48.39 ID:8IJApELYa
- 食品ロスはほとんどコンビニのせいやろ
- 269 : 2021/04/26(月) 15:09:59.01 ID:pK9JAoup0
- その点セブンイレブンさんは食べやすいサイズでリニューアルする事で実質的に食品廃棄を減らしてるんだよね
- 274 : 2021/04/26(月) 15:10:58.17 ID:HOw4eFef0
- 激安で売ったりあげたいけど何かあった時に店が責任取れないからやろな
消費期限までならレジ通るし食中毒出ても本部とか製造の責任になるし - 275 : 2021/04/26(月) 15:11:11.30 ID:LseZbcnOd
- CMやってるけど意外と少ないなと思ったわ
コメント