- 1 : 2021/05/01(土) 07:34:48.32 ID:10AarfwLa
-
民度はアレだけど
新型コロナウイルスとの戦い、「世界最大の民主主義国家」インドを忘れまい
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020050600012.html - 2 : 2021/05/01(土) 07:35:28.80 ID:BGjn0TgpM
-
小さい頃はBRICSって習ったのにな
結局順調に成長したのは中国だけ - 3 : 2021/05/01(土) 07:35:41.03 ID:10AarfwLa
-
中国さんはガチガチの全体主義国家やし
- 4 : 2021/05/01(土) 07:36:30.81 ID:b5kWRUMG0
-
言うほどかな
- 5 : 2021/05/01(土) 07:36:34.71 ID:gtB6TP3JM
-
やれてないぞ
腐敗選挙といえばまず名前出てくる国だ - 6 : 2021/05/01(土) 07:36:52.46 ID:2Ycej7UKM
-
カーストがあって民主主義はないわ
- 7 : 2021/05/01(土) 07:36:53.82 ID:sV599gp10
-
インドが中国に唯一勝ってる点だよな
- 8 : 2021/05/01(土) 07:37:47.78 ID:MyGlNWtad
-
ほんとに民主主義があればカースト利用して仕事中にレイプしたりするやつが大量発生したりしないやろ
- 9 : 2021/05/01(土) 07:38:06.17 ID:Iu83f/980
-
イギリスの植民地だったおかげだろ
ガンジーやネルー教育したのはイギリスだし - 30 : 2021/05/01(土) 07:54:05.49 ID:jg5vW14E0
-
>>9
あと英語使えるの大きい - 10 : 2021/05/01(土) 07:38:44.09 ID:ljXPOi690
-
そもそも国家として統一できてないんだよなぁ
- 11 : 2021/05/01(土) 07:39:18.59 ID:sV599gp10
-
インドから民主主義取ったらただの劣化中国だからな
民主主義だけは絶対守らないと - 12 : 2021/05/01(土) 07:40:48.40 ID:Iu83f/980
-
中国は清王朝からいきなり共産主義に行ったから
軍閥や蒋介石の国民党はあったが - 15 : 2021/05/01(土) 07:42:24.81 ID:t6BpvRxta
-
やれてないだろ
>>12
蒋介石とか民族主義のファシストだろ - 16 : 2021/05/01(土) 07:42:51.00 ID:Iu83f/980
-
>>15
だから中国には民主主義はなかったという意味でしょ - 13 : 2021/05/01(土) 07:41:20.67 ID:tsO/SEki0
-
つカースト
- 14 : 2021/05/01(土) 07:41:48.02 ID:N847J+bpd
-
少し自由が制限されてるだけで一応民主主義やれてるもんな
- 17 : 2021/05/01(土) 07:44:26.99 ID:as2sleIb0
-
カーストの身分制度があるし余裕よ
- 18 : 2021/05/01(土) 07:44:28.98 ID:13v3d0p/0
-
定期的に謎の民主主義アピールするよね
- 19 : 2021/05/01(土) 07:45:35.61 ID:N847J+bpd
-
カースト有っても民主主義やれてるのは 未だに貴族がいて中間層のジェントルマンと労働者層が別れてるイギリスを見習ってるからなんだろうな
- 20 : 2021/05/01(土) 07:45:44.04 ID:SsGN/OuuM
-
田舎は法じゃなくて仕切ってるのは長老だからな
警察も逆らえない - 21 : 2021/05/01(土) 07:47:02.68 ID:t6BpvRxta
-
選挙さえ出来てれば民主主義という発想?
そんなもん民主主義でも何でもないただの多数決主義だが
- 22 : 2021/05/01(土) 07:47:04.59 ID:NnbPFgNtd
-
あんだけ人口いてオリンピック雑魚過ぎる
恥ずかしくないのかな? - 27 : 2021/05/01(土) 07:51:45.70 ID:BGjn0TgpM
-
>>22
致命的にスポーツに向かん文化と習慣と国民性なんだろうな
クリケットとバトミントン以外クソ雑魚
そのクリケットのトップ選手もMLBでは全然通用しないフィジカル - 23 : 2021/05/01(土) 07:47:17.51 ID:5J68PsAj0
-
民主主義は普通選挙制度があれば名乗れるものでもなく、なくても名乗れるものだ
トクヴィルを読めよ
- 24 : 2021/05/01(土) 07:47:30.24 ID:Iu83f/980
-
それでも共産党独裁国家よりはマシ
- 25 : 2021/05/01(土) 07:49:58.00 ID:sV599gp10
-
インド政治は結構面白い
ケーララ州なんか共産党が第一党で州首相排出してるし
そんでこの州は割とコロナ対策に成功しているという - 32 : 2021/05/01(土) 08:01:25.71 ID:t6BpvRxta
-
>>25
議会選挙制度と社会主義の組み合わせは世界中どこでもわりとうまく行ってる気がする
ただ、それをするには反共主義にもプロレタリア独裁にも与しないという強靭な意思が国民に必要 - 26 : 2021/05/01(土) 07:50:58.92 ID:W+l2PnJp0
-
あそこ民主主義だったのか
- 28 : 2021/05/01(土) 07:52:26.91 ID:13v3d0p/0
-
対中国にも反イスラムにも利用できるので
西側さんチームにとっては手元に置いておきたいんだろうね - 29 : 2021/05/01(土) 07:52:49.31 ID:WFOTl8m70
-
人間扱いされてるのはジャップランドの人口と同じくらいだろ
- 31 : 2021/05/01(土) 07:57:39.83 ID:WFOTl8m70
-
つーか、13億人もいるのにちゃんと有権者の数と住居を把握して投票ハガキ送れる役人がすごすぎる
- 35 : 2021/05/01(土) 08:08:21.40 ID:I/5LnVuB0
-
お前らは不可触民だぞ
コメント